※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【怒れる恐竜】Another-CU_8【隠すつもりなく】
[449]森崎名無しさん:2013/10/26(土) 19:35:52 ID:??? やっぱり数は正義、単純に中盤争いで引ける回数自体が多いと 人数補正以上の力を発揮してフィオの守備は安定するんだ。 これが相手シュートに対抗できる人数自体が限られるブロックとかだと話は違ってくるけど
[450]森崎名無しさん:2013/10/26(土) 21:06:50 ID:??? バルサの戦術はティキ・タカだよってウィキぺディア先生が言ってた
[451]アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/10/28(月) 20:28:56 ID:??? >>444 この辺りがヘタレのこわいとこですかね >>445 バルサはいまいち噛み合ってないと思いがちですが、 三杉やミハエルなどが必ずカットに絡める配置だからというのが大きいでしょう。 もちろん体力は余分に削られているので、最後まで楽勝ムードは禁物です。 >>446-448 スペインにはライバルになれるユースチームが居ませんからね。 今日のように多少調子悪くても、基礎値と戦術補正で十分楽勝です。 >>449 これもやはり大きいと思います。 >>450 ディエゴらがやってる戦術が完成して、将来ティキ・タカと呼ばれるようになるという設定です。
[452]アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/10/28(月) 20:30:52 ID:??? ◎グランディオス パス( クラブA )70+( 2 + 5 )+(ラ・マシア+2)=79 三杉 パスカット( クラブJ )72+( 5 + 1 )+(人数補正+1)=79 ◎レントゥルス パスカット( ダイヤ2 )68+( 4 + 6 )+(W.F+2)+(人数補正+1)=81 【攻撃Max】−【守備Max】≦-2 → ヴィオラボールに。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― スパァァァァン!! グランディオス(ミスはない…! だが……) 蹴り出しのフォーム、タイミング、コースなど鑑(かんが)みて、グランディオスは自身のプレイにミスなしと断ずる。 しかし同時に『これではダメだ』と半ば確信を抱いた。 三杉もとレントゥルスも、リズム良くスピードに乗ったこのパスに飛びつく。 チッ! 三杉(これなら…) クルッ 三杉につま先はボールに届き、パスのコースとスピードに大きな狂いを生じらせる事が出来た。 特にスピードの減少は顕著で、誰かフォロー出来るはずと三杉は見切ったが…
[453]アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/10/28(月) 20:33:00 ID:??? トッ レントゥルス「やったぁー、オレすっげぇっ♪」 三杉(フフッ) 思ったとおり、跳ねたこぼれ球はかんたんにレントゥルスの懐へと収まった。 安定して中盤のパスをシャットアウト出来る現状に、三杉は自信の笑みをこぼした。 対してバルサのグランディオスは苦渋の面である。 グランディオス(やはり…… 会心のプレイでないと通用しない。 何か手はないか、何か…) 守備に切り替えてレントゥルスの前方を塞ぎながら、グランディオスは八方塞の状況を打破する何かを探していた。 ボールを保持したレントゥルスには当然バルサ選手が接近してくる。 レントゥルスもそれは重々承知で、チェックされる前に行動していた。 先着で ★レントゥルスも判断する→!card と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。 《ダイヤ》ブンナークに向けてフラリと浮き球のパス 《ハート》 オジオとワンツー ブンナークに向けて浮き球パス 《スペード》 ディエゴのプレッシャーに怖気づき、一旦オワイランに戻す 《クラブ》 ミハエルにパス 《JOKER》 三杉とワンツー
[454]森崎名無しさん:2013/10/28(月) 20:33:26 ID:??? ★レントゥルスも判断する→ クラブ10
[455]アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/10/29(火) 16:48:07 ID:??? > 《クラブ》 ミハエルにパス ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― パスを出すに当たりレントゥルスも彼なりに考えた。 三杉とは距離が近すぎた。 ギリギリまで敵を引きつけてパスを出せるなら有効だが、ヘタレな彼には無理な芸当である。 オジオはアウミージャが比較的近く、先ほど奪われたシーンが頭に残っていた。 残るアイデアはオワイランかミハエルかだったが、後ろに戻すよりも前に出したいのが本能だろう。 またミハエルは今日は当たっていたし、何よりポジションの重なるライカールがこちらへ寄せて来ていた。 ライカール(気がついたら嫌な展開にドップリな世界だ。 取られたらすぐさま取り返すしかない。) レントゥルス「それっ」 ポンッ ミハエルがノーマークになったと思ってレントゥルスはパスを出した。 通せればその後の攻撃は繋がりやすく、また奪われてもダラピッコラやオワイランが詰められる低リスク。 レントゥルスとしては相当堅実なプレイを選択したつもりだった。 先着2名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で ★レントゥルス パス(!card)69+(!dice + !dice)=★ ★ライカール パスカット(!card)70+(!dice + !dice)=★ と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。 【攻撃Max】−【守備Max】 ≧2 → パス成功、ミハエルにボールが渡るが… =1〜-1 → 左から順に(三杉がフォロー、ダラピッコラがフォロー、グランディオスがフォロー) ≦-2 → バルサボールに。
[456]森崎名無しさん:2013/10/29(火) 16:50:25 ID:??? ★レントゥルス パス( ダイヤ2 )69+( 3 + 4 )=★
[457]森崎名無しさん:2013/10/29(火) 16:50:59 ID:??? ★ライカール パスカット( ダイヤQ )70+( 3 + 3 )=★
[458]アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/10/29(火) 18:11:24 ID:??? レントゥルス パス( ダイヤ2 )69+( 3 + 4 )=76 ライカール パスカット( ダイヤQ )70+( 3 + 3 )=76 【攻撃Max】−【守備Max】=0 → ダラピッコラがフォロー ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― レントゥルス「あっ…」 ゾクゥ ボールを蹴った直後、レントゥルスの背中に冷たい物が走った。 彼特有の危機察知レーダーが遅れて作動したのだ。 そしてそれは間近に迫るライカールによるものではなかった。 ライカール「クッ!(届かない世界か…)」 必死にパスへと食らいつくライカールの右足。 それはギリギリの位置でボールに当たり、奪えぬまでも跳ね返す事に成功する。 しかして展開はやはり一進一退の結果。 両チームとも、リスクの少ないコースを選定してのパスを選んで仕掛けるが、それがどうにも攻撃を仕掛ける 所までは上手く繋がらず、互いに焦燥感を抑えるのが困難になりつつあった。
[459]アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/10/29(火) 18:12:45 ID:??? ダラピッコラ「っと、危ねえ。」 トン 跳ね返されたボールは運良くダラピッコラの真正面であり、容易に回収された。 ここでダラピッコラはライカールがどいた裏を狙うべきと当然考えた。 つまりレントゥルスのパスを自分がやり直そうと思ったのである。 ライカールが続けてカットに行ける体勢と位置にないため、これは至極正しい判断と思われた。 レントゥルス(ハッ、ダメだよロマーノ!) 先着(順番通りじゃない書き込みは無効)で ★届けレントゥルスのコーチング→!card★ と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。 《ダイヤ》 レントゥルス「一旦こっちに戻して!」 《ハート》 レントゥルス「一旦後ろに戻して!」 《スペード、クラブ》 ダラピッコラは間断なくミハエルに出していた。これは誰にも邪魔されない。 《JOKER》 レントゥルス「一旦こっちに戻して!」 レントゥルスが走りながら叫んだぜ。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24