※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【怒れる恐竜】Another-CU_8【隠すつもりなく】
[83]アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/24(火) 11:53:23 ID:??? C >>72 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 何に目を向けるかで人員の配置は微妙に違ってくるものだ。 そしてその微妙な違いが戦況に絶大な影響を及ぼす事がある。 得てしてそういう場合は『失着(ミス)』による戦況悪化である事が非常に多い。 三杉(微妙な違いではある。 しかし最終ラインは開いている方が相応しいな。 何故ならば門をすぼめた場合には両サイドの敵WGが完全にフリーになるからだ。 この場合敵は『ショートパスで繋ぐ必要すらない』、WGにパスを通すだけでシュートチャンスだ。) −−D−C−− Dマルコス・アウミージャ Cクァール −A−−−B− Aペドロ・フォンセカ Bフェレール −−−−−−− −−E−G−− Eグランディオス Gライカール −−−−−−− −−−I−−− Iディエゴ ←F−−−J→ Fリネカー Jラーソン /−−H−−\ Hアルゴス −−−−−−− ===◎=== −−−J−−− Jブンナーク −−−−−−− G−−−−−Q Gオジオ Q新田 −−I−F−− I三杉 Fミハエル −L−−−B− Lレントゥルス Bダラピッコラ −−−C−−− Cミュラー −−−−−ー− 穴−E−N−穴 Eスペルマン Nオワイラン −−−−−ー−
[84]アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/24(火) 11:55:33 ID:??? ギリギリのところで三杉はこの事に気が付くことが出来た。 中盤を圧縮する事を意識する事で、両サイドにフリーを作るミスを犯すところであった。 それを修正したのがCBを開くフォーメーションである。 [決定] −−−@−−− @ルベン・ゴンザレス −−D−C−− Dマルコス・アウミージャ Cクァール −A−−−B− Aペドロ・フォンセカ Bフェレール −−−−−−− −−E−G−− Eグランディオス Gライカール −−−−−−− −−−I−−− Iディエゴ −F−−−J− Fリネカー Jラーソン −−−H−−− Hアルゴス −−−−−−− ===◎=== −−−J−−− Jブンナーク −−−−−−− G−−−−−Q Gオジオ Q新田 −−I−F−− I三杉 Fミハエル −L−−−B− Lレントゥルス Bダラピッコラ −↓−C−↓− Cミュラー −↓−−−↓− ←E→−←N→ Eスペルマン Nオワイラン −−−−−ー− −−−@−−−
[85]アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/24(火) 11:59:38 ID:??? 三杉(そうは言ってもサイドに開けば今度はCFがフリー。 スルーパスひとつでラムカーネと1対1だ。 WGにボールが行ったら逆サイドをフリーにしてもラインをスライドさせ、CFに当たらせる他にない。) こうすれば逆サイドのフリーWGにサイドチェンジで渡そうとしても、レントゥルスやダラピッコラに戻る時間がある。 全てにおいて欠陥のないフォーメーションとはいかないが、それぞれが責任感を持って守備に動けば、 致命的な穴は埋める事の出来るフォーメーションにはなっていると考えられる。 以上がヴィオラの選手達に告げられたチームデータ変更の内容の全てである。 最終ラインの負担は増えるが、中盤のうちに止める回数が増える事も見込まれる。 全体としてバランスが取れそうな成算は十分あり、メンバー全員これに興味を示したのだった。 <バルササイド> 一方序盤のリードを許したバルサBであるが、その認識は如何であっただろうか? 前評判から考えれば『まぐれだ』と一笑に付しそうではあった。 しかしこのチームには功名心と自尊欲の強い大悪そのものでありながら、 誰よりも頭が冷え切ったリアリストでもある人間が存在した。
[86]アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/24(火) 12:01:24 ID:??? もちろんこの男ディエゴ・ブランドーである。 ディエゴ「…で、ヤツラ(フロレンティア・ヴィオラ)がオレ達より格下だとか、いまだに思っている奴は居ないよな?」 座った目をして言い放つディエゴ。 その言葉に含まれる感情は、聞く者にとって決して心地良くない。 むしろ不快感をことさらに増大させる種であった。 グランディオス「…ヤツラがバルサBよりも格上だと言いたいのか?」 ディエゴ「そんな額面だけの『言葉』なんかどうだって良い。 勝つために必要な認識を言ってる。 勝てばこっちが上、負ければ下… 順番を間違えてるんだよお前は、そもそもの話として。」 グランディオス「……」 冷たく言い放つディエゴに全員が沈黙する。 アウミージャ(空気重過ぎワロwwwww) 先着で ★次のシーン→!card と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。 《ダイヤ》 グランディオス「キミだってやられているだろう、そんな事を言う資格があるのか?」 《ハート》 グランディオス「しかしヤツラのテクニックはオレ達より下だ、オレ達の方が鍛えてきている」 《スペード・クラブ》 グランディオス「…オレ達は何をすれば良い?」 《JOKER》 クライフ「カンテラ(バルサB)のヒヨっ子には決定的に足りない物がある。 それは…」
[87]森崎名無しさん:2013/09/24(火) 12:01:59 ID:??? ★次のシーン→ クラブ5
[88]森崎名無しさん:2013/09/24(火) 13:56:27 ID:??? そういえば、某スレで「味方側クライフォート」という珍しい存在が登場しそうだけど、 このスレだとクライフォートってどうなってんだっけ? イスラス関係で出てきた? 一瞬だけ「あれ、クライフォートは実は女じゃなかったっけ」と思ったけど、それは黄金のジノだったw
[89]森崎名無しさん:2013/09/24(火) 17:08:04 ID:??? 波紋の応用でとっくの昔に亡くなった 本物のクライフに化けてバルサBの監督してるよ
[90]アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/24(火) 19:02:54 ID:??? > 《クラブ》 グランディオス「…オレ達は何をすれば良い?」 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ギリッと何処からか歯軋りが鳴った。 偉そうに口にするディエゴ自身から活躍のシーンがいまだ皆無ゆえ当然かも知れなかった。 しかしグランディオスの言葉はそれ以上の反感を押し止めた。 グランディオス「…オレ達は何をすれば良い?」 この言葉の意味は『漫然とポゼッションをしても勝てない』と同義であった。 ディエゴ「話が早くて済むのがお前の最大の長所だぜ、グランディオス。」 グランディオス「ハッキリ言わせて貰えば憤りが皆無というわけじゃない。 だがお前の言葉はクライフ師の言葉と考えなくてはならないからな。 それに比べればオレの感情など猶更どうでもいい話だ。」 『よい心掛けだ』と、ディエゴは実直に感情を押し殺すグランディオスに向けて言い放つ。 その横柄な態度は人の気分を害するに足るが、一方でそれを許させる確かに魅力もあった。 リネカー(ムカつくが、ディエゴの見立てが違っていた事はねえからな。) フォンセカ(戦術通り戦っておけば満足な教授とはそこが違う。) どうやら他方から他に反論も不平も挙がってこない。 ディエゴは釣り上げた口角をすぐに戻し、注がれる催促の視線を受け止めた。
[91]アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/24(火) 19:05:50 ID:??? ディエゴ「さてと、だ… ヤツラがこうもオレ達を押しているのは、ストロングポイントで勝負しているからだ。 ヤツラの多くはフィジカルもテクニックもお前らに劣ってる、それは確かだ。 だがG番(オジオ)の トラップとパスを見ただろう。 ことストロングポイントに関して言えば、ヤツラはお前らを圧倒出来る レベルにまで鍛えてある… 恐らく全員が全員な。」 ゴンザレス「確かに… J番(ブンナーク)のヘディングはオレすら驚くほど強烈だった。」 ラーソン「それ言ったらQ番(新田)のドリブルもなかなかっすね、軽くリスペクトしてもいいくらいっすよガチで。」 グランディオス「悔しいがF番(ミハエル)とI番(三杉)には、自慢のパスワークを立て続けに潰されている。」 ディエゴ「ならばどうする? 答えは単純だ、相手のウィークポイントを狙って勝負すればいい。 そうなるようゲームをコントロールするのは決して簡単ではないが、オレには出来る。」 クァール「あ゛? テメェーはヤローの弱点を見切ったっつーのかよ?」 !? ディエゴ「ある程度の下調べはサンパウロ戦の映像で済んでいる。」 ラーソン「その辺は流石ディオっすね。」 ディエゴ「いいか、ハッキリ言っておくぜ。 ヤツラは決断が速い。 フォーメーションも戦術もガンガン変えてくる。 しかもこちらの戦術に対応出来る形にな。 今すぐ修正が出来なきゃ諸共やられる事になるぞ。」 『……………』 楽観を残していたメンバーも、徐々に表情を神妙とさせてきていた。 ディエゴの言葉は釘として彼らの心臓に打ち付ける効果があった。
[92]アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/24(火) 19:06:54 ID:??? グランディオス「……どうすればいい、ディオ?」 ディエゴ「確実に必要なのはゴールまで導ける『弱点』のルートだ。 ポゼッションだけではそれを掴めん。 お前ら…オレの指示に従って戦術を組み変えていくぞ。 まずは…」 ―― ――――― ―――――――― ―――――――――― ライカール「フー…またフェルディナンド教授の血圧が上がる世界になるな。」 リネカー「それはそれで構わねーんじゃねえか? オレは歓迎だ、早くゴール前でボールに触りたい。」 グランディオス(勝つ時は汚くても良いが、負ける時は美しく…か。 こんなフットボールをやるからには絶対にかたなければいけない。) ディエゴの指示はバルセロナのスタイルに反する物も多く含まれていた。 そんな事だろうと思ったと言わんばかりに溜め息をつく者もは居たが、それらは怏々と歓迎された。 ディエゴ(さて… いくつか今の予想した事を試したあと、ヤツラを叩く。 先取点は奪われたが、序盤早々にストロングポイントを晒した事はヤツの決断ミスだ。 後悔させてやるぞ………! 勝利の風はこのDioの背後から追って吹いている…)
[93]アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/24(火) 19:08:17 ID:??? 一旦切ります。 相変わらず更新遅くてスイませェん・・・
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24