※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【怒れる恐竜】Another-CU_8【隠すつもりなく】
[878]アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/04/08(火) 19:35:32 ID:??? >《ダイヤ》 グランディオス→クァールでミドルシュート ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ディエゴは見立てた策の中で、一つの可能性について考えていた。 ディエゴ(攻撃陣の消耗は些少だ、特別クァールに撃たせる理由はない。 強いて挙げれば、撃たせた後のフォローに人数が稼げる点だろう。) クァールの得点力についてはヴィオラも研究をしている事が予想され、 その点でも今日の試合では奇襲としての効果は期待できないと考えてきていた。 『だからこそ。クァールに撃たせる意味合いが少ない今だからこそ撃たせる意味がある。』 ディエゴは三杉の思考の基準がロジカルであると認めていた。 ゆえに、ここで敢えてセオリーからずれた攻撃を見舞う事で意表を突き、ゴールを奪い、 なおその後の三杉の読みに迷いを生じさせようと企んだ。 これは成功すれば非常に効果的な打撃と言える。 しかし三杉はセオリーとして薄い部分にも一定の警戒を絶やしていなかった。 フォンセカ「ムンッ!」 シュルルル… トッ! タン! ポン! 三杉「……」 ダッ ディエゴ(なにっ! こいつ(三杉)、オレへのマークを解いただと…?)
[879]アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/04/08(火) 19:36:47 ID:??? トッ グランディオス(よし、ここだ!) 三杉(ディエゴに張り付いても、競り合い勝負にされたら歯が立たない。 ならばいっそ彼から離れ、パスの出し手になりそうな選手を網にかける!) グランディオスは指示通りオーバーラップして来るクァールへピンポイントで通すつもり だったが、三杉がディエゴから離れた事に気が付いていなかった。 三杉は相手を不意打ちする事は出来るだろうが、流石はバルサのパスを構築する ラ・マシアの技術… 狙うべきパスコースが多く、狙いを絞り切れなかった。 先着2名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で ★グランディオス パス(!card)70+(!dice + !dice)+(ラ・マシア+2)=★ ★三杉 パスカット(!card)72+(!dice + !dice)+(不意打ち+1)=★ と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。 【攻撃Max】−【守備Max】 ≧2 → パス成功、クァールに渡った。止めろブンナーク。 =1〜-1 → 左から順に(ライカール、ブンナーク、レントゥルス) ≦-2 → ヴィオラボールに。 【基本ルール以外の補正・補足・備考】 グランディオス:ダイヤ〜スペード[ピンポイントパス(+2)]発動 三杉:ダイヤ[クイックダッシュカット(+3)]、ハート[スプリットカット(+2)]
[880]森崎名無しさん:2014/04/08(火) 19:37:34 ID:??? ★グランディオス パス( クラブ6 )70+( 6 + 3 )+(ラ・マシア+2)=★
[881]森崎名無しさん:2014/04/08(火) 19:37:40 ID:??? ★三杉 パスカット( スペード3 )72+( 1 + 6 )+(不意打ち+1)=★
[882]森崎名無しさん:2014/04/08(火) 19:39:40 ID:??? 翼を潰した隼タックルかましたれやー
[883]森崎名無しさん:2014/04/08(火) 21:12:24 ID:??? 毎度のクラブにピンポイント引きパス
[884]アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/04/09(水) 13:33:56 ID:??? グランディオス パス( クラブ6 )70+( 6 + 3 )+(ラ・マシア+2)=81 三杉 パスカット( スペード3 )72+( 1 + 6 )+(不意打ち+1)=80 【攻撃Max】−【守備Max】=1 → ライカール ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ディエゴ「グランディオス!!」 グランディオス(えっ!?) 三杉が自分から離れた意図を理解し、ディエゴは大声でコーチングした。 グランディオスはギョッとしながらも、一瞬のルックアップで敵の接近を把握… しかし振り上げた足を止めるわけにはいかなかった。 三杉(ヘッドスピードを上げるのか!) ダッ スパァーーン! ピンポイントの狙いから、スピード重視のパスへと咄嗟に切り替えて蹴り出した。 それがこの場で彼が出来うる術だった。 チッ! グランディオス「これもかっ!?」 三杉(チィッ、ギリギリ触っただけだ…!) 三杉のつま先がボールの軌道をなんとか変え、バルサの予定を僅かに狂わせた。 しかし転がるボールの行く先を見る限り、彼らの攻撃は終わってはいない。
[885]アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/04/09(水) 13:36:05 ID:??? ディエゴ「止めるなよライカール!」 三杉「新田、ここは死守だぞ!」 ライカール・新田「!!」 ほぼ同じタイミングで両エースが次を指示した。 指示を受けた側は言葉もなく、ギリギリの緊張感の中でプレーを走らせる。 新田(逃がすかっ!) 新田の反応・スタートダッシュはこのような時に武器になる。 しかし先にボールを確保できる位置のライカールの優位が揺るぐものではない。 先着(順番通りじゃない書き込みは無効)で ★ライカールの瞬発力(思考)→!card★ と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。 《ダイヤ》 緊張感か、新田に気圧されたか。僅かに硬直し、新田のタックルが間に合う。 《ハート・スペード》 クァールへ真っ正直なパス、新田はカットに飛び込む。 《クラブ》 クァールへいつも通りのパス、新田はカットに飛び込む。 《クラブA》 ここで敢えてのフライスルー、新田は意表を突かれて判断が遅れた。 《JOKER》 クラブAの結果だが…?
[886]森崎名無しさん:2014/04/09(水) 13:36:32 ID:??? ★ライカールの瞬発力(思考)→ スペードJ ★
[887]アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/04/09(水) 19:03:17 ID:??? > 《スペード》 クァールへ真っ正直なパス、新田はカットに飛び込む。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ライカール(焦るなフランク・ライカール、お前はクライフ師の教えを受けた男だ。) 新田ほどの速度で急接近されれば、並の選手はプレッシャーで焦り、高確率でミスをするだろう。 だが流石はバルサ下部組織の中でトップクラスに位置する選手である。 ライカールはプレッシャーにより波打つ感情を抑制する事が出来ていた。 スッ… スムーズにボールへと寄り、蹴り脚を振り上げる。 猛然と寄ってくる新田は視界の隅、ミスをしなければこちらのパスが早い事は算出済みだ。 狙いを揺るがせる理由も迷う必要もなかった。 新田(向こうの方が一手早い! パスカットに切り替えるしかない… オレに出来るのか?) 考えることなく勢いに任せて飛び込んでいた頃と違い、新田も自分の不利を正しく見積もれている。 不可能な勝負を挑むより、相手のミスを祈るより、不利でも現実的な勝負を選択した。 新田にとって僅かに優位な点があるとすれば、パスの狙いが限定出来ている事だろう。 ライカールは理性による制御を優先するあまり、本能に染み付いた動き(ルール)が出来ていないのだ。
[888]アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/04/09(水) 19:04:22 ID:??? 先着2名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で ★ライカール パス(!card)69+(!dice + !dice)=★ ★新田 パスカット(!card)67+(!dice + !dice)=★ と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。 【攻撃Max】−【守備Max】 ≧2 → パス成功、クァールは長距離シュートに。 =1〜-1 → 左から順に(ラーソン、クァールvsブンナーク、レントゥルス) ≦-2 → ヴィオラボールに。 【基本ルール以外の補正・補足・備考】 今回ラ・マシアは発動しない。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24