※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【頂天への】俺inキャプ森2【道程】
[138]森末(仮):2013/10/13(日) 22:42:25 ID:??? 明らかに地球上のどの生物とも違う姿をする森末は、知らない人から見れば珍獣である。 しかも人語を話し、家事全般をそつなくこなすという一般の動物とはまるで違う。 森末が見つかりでもしたら途端にパニックになると板野は心配するも、 森末は笑顔でそんな心配はないと尻尾を振って否定しつつ、 自分がここにいた方が板野にもメリットがあるという点を話し始める。 森末「君の大きなアドバンテージは、この先の歴史などを知っている事だよ。 だけどそれを誰かと共有する事は出来ない、これは大きなストレスになるよ。 知っている事を誰かに話せない、隠しながらずっと話さなきゃいけないってのはね」 板野「うっ……まぁ確かに、森末がいてくれた方が心強いとは思うけど……」 森末「ただこの旅館にいない方がいいっていうのもわかるからね。 僕はしばらく、大会が終わるまでこの辺りで野良精霊をやっておくよ。 もしも僕に相談したい事が出来たら、以前のように頭の中で僕を呼んでおくれ」 板野「野良って……野宿するって事? 大丈夫なの?」 森末「心配いらないさ。 僕は精霊だからね」 言っている意味はよくわからないが、ともかく凄い自信なのは確かである。 森末が近くで見守ってくれているという方が板野としても不安が少なくなるのは事実であるため、 板野はなんとなく釈然としない気持ちになりながらも森末がしばらくこの地に残る事に納得をした。 森末「因みに、早速情報が1つ入ってる。 ほら、これサッカーの雑誌。 ここ読んでみな」 板野「なになに? 『東邦学園1年生ゲームメイカー・沢田、チームを離脱』 『北詰監督はデリケートな事なので触れないでくれと取材拒否』……だって?」 森末「そう、一見すれば何か沢田に変な事があったのかなと思う記事だ。 ただ、この時期、東邦関係者がいなくなる……となれば、君にもある程度は予想がつくだろう」 板野「……吉良監督の元に行った、って事?」
[139]森末(仮):2013/10/13(日) 22:43:56 ID:??? 本来の歴史では、本編でも原作でも、 この大会直前の時期に日向小次郎は吉良監督のいる沖縄へと旅立っている。 そして『タイガーショット』という殺人シュートを磨いて帰ってくるというのは当然ながら板野も知っていたが、 まさかその役目に沢田が宛がわれたのだろうかと半分信じられない気持ちで推理をした。 板野「そもそもどうしてタケシが吉良監督の元にいったんだよ……。 あいつ1年生だから去年まで吉良監督に教えて貰ってたんじゃないの? 牙が抜けて檻に入れられるとかそういう問題の前に腑抜ける程の時間がなかったじゃないか」 森末「どうしてこうなったかは本人たちしか知らない事さ。 ただ、現実としてこうなってる。 まぁ常々注意しておくといいよ」 板野「うん……(こりゃ東邦もパワーアップしたと考えていいんだろうなあ)」 その後、森末はとりあえず今はこの程度の情報しかないと言ってからトイレの窓から外に出て、 また何かあれば会おうと約束し姿を消した。 板野はその姿を見送った後、部屋へと戻り改めて荷物を整理し、明日の大会当時に備えるのだった。
[140]森末(仮):2013/10/13(日) 22:44:56 ID:??? 〜 全国大会当日 大宮サッカー場 〜 ワーワー パチパチパチパチ 実況「第16回全国中学生サッカー大会、 照りつける太陽の中全国を勝ち抜いてきた各地の強豪たちが、入場を完了しました。 果たしてこの47チームの中から栄冠を掴み、 今、前年優勝を果たした南葛キャプテン、井沢くんから戻された真紅の優勝旗を手にするのはどのチームなのでしょうか?」 板野「(南葛は井沢がキャプテンなのか……まぁ、妥当だなぁ。 それに東邦……やっぱりタケシの姿がないや)」 全国大会当日、開会セレモニーの中に板野の姿はあった。 前に立ち、本編や原作では間違いなくその位置にはいなかった筈の南葛第2のコントロールタワーが優勝旗を返還するのを見つつ、 東邦学園の入場してきたメンバーの中に沢田の姿が無い事を確認する板野。 やはり翼や森崎、日向がいない事で様々な部分に変化が出てきている事を認識しつつ、 無事にセレモニーは終わり、早速今日、第一試合があるふらのはそのまま大宮サッカー場に残り試合前の準備を始める。 板野「(そういえば組み合わせ見せて貰ったけど……俺達と当たるのというか……。 ふらのの位置がそのまま原作や本編では南葛だった位置に、ふらのの位置には東邦が……。 そして、東邦の位置に南葛がくるようになってたよなぁ)」 この試合会場に来る前に見せて貰った組み合わせ表を見て板野が驚いたのは、その内容である。 本来ならば南葛がいるべき位置に、ふらのが入ってしまっていたのだ。 準決勝までは割とあっさり進めると思っていた板野はこの表を見て少しだけ落胆をするのだが……。 逆にこの組み合わせならば、この先も長い付き合いになるキャプ森キャラと多く会えると解釈をし、 むしろこれをチャンスだと思おうと前向きになろうとしていた。 板野「(で、南葛と同じ位置に入ったって事は1回戦の相手は……)」 監督「よし、みんな聞け。 これから東一中との試合についてのミーティングを始める」 板野「(早田のいる、東一中だ……!)」
[141]森末(仮):2013/10/13(日) 22:46:34 ID:??? 監督のいつもの声を聞きつつ、マネージャーからスタミナドリンクを受け取りホワイトボードに目を向ける板野。 ホワイトボードには府大会までの東一中の主なフォーメーションが記されており、 板野はそれを見ながら本編や原作での東一中の強さを思い出そうとする。 監督「まず皆知っていると思うが、これまでの大阪大会での代表は難波が常連だった。 今年も難波が出てくるだろうと思っていたが、そこで大物くいをしたのがこの東一中だ。 チームの特色としては守備を重視したチームで、府大会もロースコアで勝ってきている」 板野「(早田がいるチームだもんな……)」 監督「よってこちらは攻撃を第一に考え、まずは突き放す事を念頭に入れて戦おうと思うが……」 松山「(情報が少なすぎるな……守備を重視したチームといっても、中心となる選手がいるのかいないのか。 どういうタイプの選手なのかがわからないと作戦も建てようがない……)」 一方で、やはり監督はあまりサッカーの知識が豊富とは言えないのか、 曖昧な作戦指示をして一同の反応を伺う。 松山はといえば、今までに名前も聞いた事がなく、 しかも実際に試合も見ていないチームが相手では作戦の建てようもないと思ったのか、 うーんと腕組みをしたまま相手のフォーメーションを睨みつけている。 板野「(ここは何か言っておくべきかな? 情報を持ってるのは、この中では俺だけだ)」 A.「松山にマークをつけてくると思います。他の皆で攻撃を成功させましょう」 B.「松山にマークをつけてくると思います。今日は俺が攻撃の中心になります」 C.「俺にマークをつけてくると思います。他の皆で攻撃を成功させましょう」 D.「俺にマークをつけてくると思います。松山を攻撃の中心にしましょう」 E.「ロースコアの勝負になるなら逆にこちらも引きましょう。今日の試合は1点の重みが違います」 F.「(いや、特に何も言う必要はないか)」 G.その他 板野くんに言わせたい事を書いてください 先に2票入った選択肢で進行します。メール欄を空白にして、IDを出して投票してください。
[142]森崎名無しさん:2013/10/13(日) 22:49:44 ID:rUMhiF6c C
[143]森崎名無しさん:2013/10/13(日) 22:51:15 ID:huAuq9pI A
[144]森崎名無しさん:2013/10/13(日) 22:51:46 ID:X8/cxBkA A
[145]森末(仮):2013/10/13(日) 23:18:42 ID:??? >A.「松山にマークをつけてくると思います。他の皆で攻撃を成功させましょう」 ================================================================================== 松山「俺にマーク……?」 板野「松山はふらのの起点です。 守りを重視したチームが放置するとは思えない。 十中八九、松山を自由に動かさないようにしてくると思います」 監督「なるほどな……ならば他の皆で攻めよう、という事か」 板野の読みでは、早田は間違いなく松山を封じ込めてくると踏んでいた。 板野も十二分に力をつけ、シュート力であれば松山をも超える程になったが、 それ以外のあらゆる面においてはまだまだ松山には敵わない。 当然ながらエースは松山といえ、そこを早田が封じてくるのは疑いようもない事実だろう。 そして、松山が封じられるのならば、他の者達で攻撃をすればいい。 監督「よしわかった、ならば今日は松山にはボールを集めず、サイドのMFである若松と金田がゲームを作れ。 勿論、ボールを貰える時があれば松山も使って行け」 金田・若松「「はい(げげっ、やだなぁ……でも断れないし……)」」 松山「(藤沢とお別れをするにはまだ早すぎるんだ……こんな所で躓けない。 頼むぞ、皆)」 こうして作戦が決まった後、一同は松山を先頭にしてフィールドへと向かう。 いよいよ3年目の全国大会。 板野、松山、そしてふらの中全員の最後の夏が幕開こうとしていた。
[146]森末(仮):2013/10/13(日) 23:19:46 ID:??? 実況「さてこの大宮サッカー場ではふらの中学対東一中の試合がこれより行われます。 両チーム、今、キャプテンを先頭にしてゆっくりと入場してきました。 今日は他の会場でも2試合行われており、 多くのチームは王者・南葛の偵察をしようと他会場へと移動をしています。 ですがふらの中学もまた全国の常連校、この試合も見逃せないと観客も多く入っています」 板野達が入場をした途端、耳に入るのは実況の声。 確かに、決して超満員という程ではないが観客席は殆ど埋まっており。 その中には自分たちと同年代――恐らくは他校の生徒と思しき者の姿も見受けられる。 板野「(もしかして、誰か俺の知ってるチームの人たちも来てるのかなぁ?)」 先着1名様で、 ★ふらのを偵察→!card★ と書き込んでください。マークで分岐します。 JOKER→来生「やべっ、会場間違えた」 小池「ん?(なんだこいつ?)」 出会っちゃ行けない2人が出会った……? ダイヤ→弥生「淳、こっちよ!」 三杉「ああ、今行く」 三杉くんと弥生ちゃんだ! ハート→小池「なんで南葛の試合見ないんだ?」 若島津「(松山……そして板野だったか、どれくらい成長した?)」 反町「(タケシ、大丈夫かなぁ……?)」 東邦の3人だ! スペード→次藤「さて、それじゃふらのの試合ぶりを見せてもらうタイ」 佐野「そうですね」 比良都の2人だ! クラブ→他のチームの皆は南葛の試合を見に行ってました……。
[147]森崎名無しさん:2013/10/13(日) 23:20:57 ID:??? ★ふらのを偵察→ スペード2 ★
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24