※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【頂天への】俺inキャプ森2【道程】
[900]森末(仮):2013/10/29(火) 00:22:07 ID:??? >★次藤の反則2→ ダイヤJ =特にお咎めはなかった。★ =========================================================================== 次藤の反則を、審判は重いものとは見なかったのか特に注意はなかった。 しかし、これを不幸中の幸いであると次藤が喜べた筈はない。 折角の契機が反則で台無しになっただけでなく、これにより今後次藤が上がる事は警戒される。 次藤が佐野を囮にしてオーバーラップをし、得点を決めるという比良戸影の黄金パターンも容易に出来なくなってしまったのである。 実況「比良戸、惜しくもこの攻撃は反則を取られてしまい得点ならず! しかし反則さえなければキーパーと一対一! 失点をしていた可能性は非常に高くなっていたでしょう! ふらの、ここは審判の笛に助けられる形となりました!」 反町「どうも比良戸は運が悪いな。 さっきから要所で反則を取られてる。 ふらのの小田へのチャージが取られなければ失点もなかったろうし、この反則がなければ得点も決まってたろうに」 北詰「比良戸の次藤か……確かに体格はいい、その1点は認めよう。 だがあの動きそのものはサッカーの素人に近いものだ。 反則を取られるのは、恐らくそういった点が一因になってる筈だ」 沢田「試合勘が無いから、どの程度の当たりまでなら取られないかがわからないって事ですか」 次藤「けっ、面白う無いタイ。 あの審判、試合が終わったら袋叩きにしてやるタイ」 佐野「お、落ち着いてくださいよ次藤さん。 たまたま運が悪かっただけですって」 次藤「わかっとるタイ。 ……なんにせよ、もう一度守りに入るタイ」 佐野「はい!」 のっしのっしと、怒りを露にしながら自陣へと引き下がってゆく次藤。 その後ろ姿を見ながらふらのメンバーはほっと安堵の溜息を吐きつつ、 倒されてしまった近藤の元へと集まり負傷の有無を心配していた。 金田「大丈夫か近藤? 吹き飛ばされたみたいだが」 近藤「ああ、怪我はないよ。 ……にしても凄い馬鹿力。 2人がかりでも手も足も出なかったぜ」 松山「すまん皆、さっきのは次藤が戻ってくるのを見ていなかった俺の判断ミスだ」 小田「気にするなってキャプテン。 結果的には無失点で終わったんだしさ」
[901]森末(仮):2013/10/29(火) 00:23:07 ID:??? 幸い近藤に怪我はなく、それを確認した松山は一同に次藤らの狙いを読み取れなかった事を謝罪。 しかし当然ながらふらのメンバーがこれを糾弾する事はなく、 それよりもここからはどうやって攻めていったものか、どうやって試合を運んだものかと作戦会議を始める。 若松「ここまでは笛に助けられたりしてるけど、あの次藤って奴と佐野って奴は相当やるぞ」 山室「ああ、褌締めてかからないとな(格下と思っててやられちゃ話にならないもんなぁ)」 比良戸にとっては運悪く、ふらのにとっては運良く。 ここまでツキは完全にふらのに味方をしているが、実力的に比良戸は決して侮れる訳ではない。 特に次藤のパワーと、佐野のテクニック。 2人の力は別格と言え、ふらののメンバーは危機感を募らせる。 板野「(結果的にはこれで皆が侮る事はなくなってよかった、って感じかなぁ。 さて、問題はここからどうするかだけど……)」 A.「次藤を破るにはとにかくシュートを打つ事だよ」 もっと苛烈に攻撃を仕掛けようとする B.「1点リードしているんだ。 落ち着いてゲームを進めよう」 余裕を持ってプレイにあたろうとする C.「佐野のキープ力は無視できないな。 誰かマークにあたった方がいいんじゃないか?」 敵の攻撃手段を封じようとする D.「(いや、ここは松山の判断を見よう)」 何も言わない E.その他 板野くんに言わせたい事を書いてください 先に2票入った選択肢で進行します。メール欄を空白にして、IDを出して投票してください。 >>899 札などが出ると比良戸はやりにくくなるので、不幸中の幸いですね。
[902]森崎名無しさん:2013/10/29(火) 00:25:19 ID:LM9xf04k B
[903]森崎名無しさん:2013/10/29(火) 00:25:55 ID:ZBvEw/9E B
[904]森末(仮):2013/10/29(火) 00:28:28 ID:??? 本日は一旦ここで区切らせていただきます。 1000も近づいて参りましたので、よろしければ次スレタイ案を考えて頂ければ幸いです。 それでは。 【】俺inキャプ森3【】
[905]森崎名無しさん:2013/10/29(火) 00:43:05 ID:??? 乙 【立ちはだかる】俺inキャプ森3【若島津】
[906]森崎名無しさん:2013/10/29(火) 00:48:13 ID:??? 【リベンジと】俺inキャプ森3【更なる強敵】
[907]森崎名無しさん:2013/10/29(火) 01:18:29 ID:??? 【かつて見た】俺inキャプ森3【栄光の道】
[908]森崎名無しさん:2013/10/29(火) 07:47:45 ID:??? 【優勝するのは】俺inキャプ森3【俺たちだ】 【若島津を】俺inキャプ森3【撃破する】 【目指せ】俺inキャプ森3【V1】
[909]森末(仮):2013/10/29(火) 19:03:30 ID:??? >B.「1点リードしているんだ。 落ち着いてゲームを進めよう」 余裕を持ってプレイにあたろうとする ============================================================================================ 小田「で、でも大丈夫なのか?」 板野は浮足立つ周囲に、リードをしているのはあくまでも自分たちだと言い含め落ち着くよう提言した。 確かにここまでの流れでふらのメンバーに慢心の気持ちが無くなったのはいい事であるが、 かといって下手に萎縮をするような事になるのは本末転倒である。 それでもなお、選手たちは困惑したように顔を突き合わせて悩むのだが、 キャプテンである松山は板野の言葉にうなずきながら同調をする。 松山「相手は確かに強敵だが、板野の言うようにこちらが1点リードしているんだ。 恐れる必要はない。 それに、こう言っちゃなんだが次藤は負傷をしているんだ。 パフォーマンスの精度は明らかに落ちる筈だぞ」 若松「(さっきの競り合いを見る限り、それでも俺達なんかじゃ話にならなさそうだけど……)」 金田「(まあ、キャプテンたちがこう言うなら同意しておかないと……)わかった、いつも通りの俺達のサッカーをやろうぜ!」 松山「ああ! さぁ、もう1点追加点だ!」 板野だけでなく松山にも言われてしまえば、ふらのメンバーたちも無理やり納得をするしかない。 松山達がこれだけ言うならば、この2人に任せておけばなんとかなるのだろうという、 やはり他人任せな考えも働き、一同はフリーキックをする為に各々のポジションへと散らばっていく。 ピィッ! バムッ! 実況「さぁ前半12分、ふらのが再びフリーキックを得て試合再開! ふらのゴール前からのフリーキックは……佐瀬くんが蹴り、これを松山くんがパスキャッチ。 自陣深くからの攻撃ですが、果たしてここからどうやって攻めていくか?」 松山「(まずはボールを運ばないとな……その為には……)」
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24