※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【かつて見た】俺inキャプ森3【栄光の道】
[396]森末(仮):2013/11/09(土) 01:44:34 ID:??? 森末「(おかしい……こんなものは予定にないぞ……? 分岐か何かで技を取得したか……? いや、でも……)」 しかし、もう一人はそうはいかなかった。 この世界の管理人を自称する彼は、目の前で繰り広げられる本来ありえない技を見てただただ困惑するだけである。 反町「タケシ、低いボールだ!」 沢田「はいっ!」 だが、誰がどのような思いを込めてこの試合を見守っていようと、試合が止まる筈は当然無い。 完全に中盤を突破しきった東邦のエース2人は、まず反町がPA内に入り低いボールを要求。 これを受けて沢田は即座に反町の欲しい位置へとボールを通し、そのまま反町はボレーシュートに向かう。 実況「あーっと! 前半18分、ここにきて東邦にシュートチャンスが巡ってきたー!! CF反町くん、そのまま右足を振りかぶってボレーシュートにいく! 先取点は東邦学園かーっ!?」 松山「みんなはシュートコースを塞いでくれ! 俺が弾き返す!」 ふらのDF「「「は、はい!」」」 加藤「(キャプテンのあたりの強さなら大丈夫……な筈だ!)」 反町「いくぞ松山! 先取点は俺達のものだ!」 松山「そうはさせない! 今日の試合……1点もやる訳にはいかない!!」
[397]森末(仮):2013/11/09(土) 01:45:58 ID:??? 先着4名様で、 ★反町→ボレーシュート 54 ( !card )( !dice + !dice )=★ ★松山→低いクリアー 56 (!card)(!dice + !dice)+(人数差補正+2)=★ ★松田→ブロック 48 (!card)(!dice + !dice)+(人数差補正+2)= 近藤→ブロック 47 (!card)(!dice + !dice)+(人数差補正+2)= 佐瀬→ブロック 48 (!card)(!dice + !dice)+(人数差補正+2)=★ ★加藤 パンチング 52 (!card)(!dice + !dice)=★ と書き込んでください。カードやダイスの結果で分岐します。 【シューター】−MAX【ブロッカー】 ≧5→シュートは邪魔される事無く放たれた!GKとの勝負へ。 =4〜2→シュートは放たれた。しかしこの数値差の人数分威力が落ちてGKとの勝負へ。 =1、0、−1→ボールはこぼれ球に。そして左から順に(竹野内がねじ込み)(東邦コーナーキック)(島野がフォロー) ≦−2→ふらのボールに。 【シューター】−【キーパー】 ≧2→反町のボレーシュートがふらのゴールに突き刺さる! =1、0、−1→ボールはこぼれ球に。そして左から順に(竹野内がねじ込み)(東邦コーナーキック)(島野がフォロー) ≦−2→ふらのボールに。 【補足・補正・備考】 反町がダイヤ・ハートで「強烈なボレーシュート(+2)」
[398]森崎名無しさん:2013/11/09(土) 01:46:14 ID:??? ★反町→ボレーシュート 54 ( スペード3 )( 2 + 4 )=★
[399]森崎名無しさん:2013/11/09(土) 01:47:05 ID:??? ★松山→低いクリアー 56 ( ハート4 )( 3 + 3 )+(人数差補正+2)=★
[400]森崎名無しさん:2013/11/09(土) 01:47:30 ID:??? ★松山→低いクリアー 56 ( スペード5 )( 6 + 1 )+(人数差補正+2)=★
[401]森崎名無しさん:2013/11/09(土) 01:51:06 ID:??? ★松田→ブロック 48 ( クラブK )( 4 + 6 )+(人数差補正+2)= 近藤→ブロック 47 ( クラブ9 )( 6 + 5 )+(人数差補正+2)= 佐瀬→ブロック 48 ( ダイヤJ )( 6 + 2 )+(人数差補正+2)=★
[402]森末(仮):2013/11/09(土) 01:57:02 ID:??? 本日は一旦ここで区切らせていただきます。 それでは。
[403]森崎名無しさん:2013/11/09(土) 01:58:23 ID:??? ★加藤 パンチング 52 ( スペードK )( 3 + 1 )=★
[404]森崎名無しさん:2013/11/09(土) 02:13:46 ID:??? 松山DFで正解だったね 強烈なシュート発動だと加藤でも分が悪い
[405]森崎名無しさん:2013/11/09(土) 02:40:26 ID:??? メガCD版にはあってもキャプ森にはなかったのか 意外だ
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24