※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【かつて見た】俺inキャプ森3【栄光の道】
[42]森末(仮):2013/10/30(水) 23:27:49 ID:??? >★佐野→高いトラップ 49 ( クラブ7 )( 6 + 3 )=58★ >★若松→高いクリアー 48 ( クラブ6 )( 4 + 6 )=58★ >=0→ボールはこぼれ球に。比良戸スローイン ================================================================== 高いボールに合わせ、佐野と若松はほぼ同時に飛び上がる。 佐野「よっ!」 若松「このぉっ!」 佐野としてはここでトラップをしてしまえば、松山がいない間に好き勝手攻撃出来るチャンス。 逆に若松としては松山がいない以上、キープされる前にボールを跳ね返したい所。 お互い譲り合えないものがあったが故に競り合い勝負は白熱し。 ガツッ! 佐野「いてっ!?」 若松「し、しまった!?」 ピィーッ!! 若松の肘が、運悪く佐野の腹部に当たってしまい、審判の笛が鳴る。 この試合4度目――ふらのにとっては初めての反則が取られてしまうのだった。
[43]森末(仮):2013/10/30(水) 23:28:49 ID:??? 先着1名様で、 ★若松の反則→!card★ と書き込んでください。マークで分岐します。 JOKER→審判「爽やか旋風なふらのが反則する筈がない。今のは佐野くんの反則」 ふらの贔屓な審判だった!? 8〜K→特にお咎めはなかった。 5〜7→軽い注意! 2〜4→厳重注意! A→イエローカード!
[44]森崎名無しさん:2013/10/30(水) 23:29:49 ID:??? ★若松の反則→ ダイヤ4 ★
[45]森崎名無しさん:2013/10/30(水) 23:31:46 ID:??? 「われわれ審判は常に公平だ」
[46]森崎名無しさん:2013/10/30(水) 23:32:13 ID:??? Jr.ユース選考にふらのメンバーはどれくらい生き残るだろうか? 小田や山室は国内合宿にくらいは呼ばれるか? 個人的に、国内合宿では、本編でも原作でもあまり活躍しなかった 小池や石田、武井、沢木と絡みたい。
[47]森崎名無しさん:2013/10/30(水) 23:34:16 ID:??? 審判は九州の人だな。
[48]森崎名無しさん:2013/10/30(水) 23:35:58 ID:??? ホームタウンディシジョンかw
[49]森崎名無しさん:2013/10/30(水) 23:36:10 ID:??? 落選すると分かっているキャラと絡んでも無駄に終わるからな
[50]森崎名無しさん:2013/10/30(水) 23:38:22 ID:??? いや、翼たちがいない分、3人枠があるから、合宿にうまく鍛えれば十分いけると思う。
[51]森崎名無しさん:2013/10/30(水) 23:39:58 ID:??? 比良戸の反則→審判「あっ大丈夫っす・・・」 ふらのの反則→ 審判「ゴラアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア ワシを誰やとおもとんじゃ審判様やぞコラアアアアアアアアアアあああああアアアアアアアアア 退場さすぞあああああああああああああああああああああああああああああああ」 何故なのか
[52]森末(仮):2013/10/31(木) 00:00:31 ID:??? >★若松の反則→ ダイヤ4 =厳重注意!★ ======================================================================== 審判「先ほどのは一歩間違えば顔にいっていたぞ。 カウンターを食らいたくなくて必死になるのはわかるが、あくまでも正々堂々と安全に戦うように」 若松「は、はい(くそっ、あっちは3回も注意なかったのにこっちは……)」 審判「聞いているのかね!?」 若松「聞いてます!(我慢だ、我慢……)」 ここで審判は強く若松に注意をした。 まだふらのにとっては初めての反則であるが、それだけ若松の反則を危険と見ての行動である。 これには若松も堪え、げんなりとした表情を浮かべながら仲間たちの輪に戻ってゆく。 若松「すまん、みんな。 フリーキックやっちまった」 本田「ドンマイ、気にするなって。 距離はあるし……大丈夫だ。 (それにあのまま通す事を思えば、むしろ反則で止まった方がラッキーだったしな)」 気に病む若松に声をかけつつ、このフリーキックにどうやって備えたものかとする一同。 比良戸が貰ったフリーキックはセンターサークルをやや超えた辺り、というもの。 シュートを打つには距離があるが、強引にフィードをしてゴール前でチャンスを作るには十分な距離である。 次藤が再びゴール前に攻め上がり、競り合い勝負に持ち込まれてはふらのとしてもかなり厳しい。 佐瀬「次藤が競り合いに来たら……ちょっと厳しいな。 どうする?」 金田「いや待て、次藤がキッカーみたいだぞ?」 板野「(次藤がキッカー……もしかして……!)」
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24