※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【かつて見た】俺inキャプ森3【栄光の道】
[657]森崎名無しさん:2014/02/26(水) 00:26:21 ID:GALvdegM D
[658]森崎名無しさん:2014/02/26(水) 00:30:30 ID:GzBwPVJ+ E 「松山……まずは速攻で1点取るぞ」 コンビプレイ解禁
[659]森崎名無しさん:2014/02/26(水) 00:30:54 ID:Yz1O2XrU E 「松山……まずは速攻で1点取るぞ」 コンビプレイ解禁
[660]森末(仮):2014/02/26(水) 00:33:22 ID:??? 本日はここで一旦区切らせていただきます。 長い間開けましたがレスがついてくれて感謝です。 またよろしくお願いします。
[661]森崎名無しさん:2014/02/26(水) 00:37:17 ID:??? 苦しい状況だけど、何とか勝って決勝に行きたい
[662]森崎名無しさん:2014/02/26(水) 00:46:15 ID:??? ついでになだれ攻撃を発動できないかな 温存なんてしてられないし
[663]森崎名無しさん:2014/02/26(水) 04:29:39 ID:??? GKが固い以上1点の重みが違いすぎる・・・ 多分南葛のほうがやりやすい相手だろうしコンビだのやれることはバンバンやりたいね 小池はなんか・・・こう、エンターテイナー風だよね、ハンブルガーの来生の役取りそうだ
[664]森末(仮):2014/02/26(水) 21:31:58 ID:??? >E.「松山……まずは速攻で1点取るぞ」 コンビプレイ解禁 ================================================================ 既にふらののその他大勢である選手たちは、殆どが戦意を喪失。 そんな中で板野が頼れたのは、やはりこの逆境の場面でも諦める事のない……。 いつ如何なる時でも勝負に燃える北海の荒鷲、松山光であった。 これから残り少ない時間で逆転をするには、とにもかくにも速攻で1点を取らなければならない。 この局面では、とにかくスピードが命である。 昨日の特訓で得たワンツー技と、隠し玉であるツインシュート。 それらを用いてなんとか早めに同点にし、望みを繋げなければと板野は決意をして松山へと呟いた。 この板野の発言に、松山は諦めムードが漂っていた一同に対して言おうとしていた気が一瞬削がれ、 唖然とするも……すぐに板野の言葉にうなずき返し同意をする。 松山「ああ……まだ、時間は残っているんだ! 諦めるような時間帯じゃない。 逆転をする為にも、俺と板野で速攻をする……とはいっても、 相手はここまで粘ってきた東邦だ、そう簡単にシュートまで持っていかせて貰えるかも怪しい。 だからまず、キックオフと同時に全員攻撃――なだれ攻撃を発動する」 若松「え、ええ!? (あれ、疲れるんだよなぁ……勘弁してくれよ……)」 そうして松山がこれからの作戦について説明を始めると、板野を除く一同は一瞬戸惑った様子を見せるが、 当然松山はそれに気づく事もなく、更に言葉を続ける。 松山「それとここからはとにかく1点を取らなければならない状況だ。 俺も上がって、積極的に攻撃参加……そして中盤でのボール争いに参加をしようと思う」 山室「えっ、じゃあフォーメーションは……いつも通りの4−3−3になるのか?」 松山「……いや、4−4−2だ。 若島津相手にねじ込み要員、つまりFWは多数いらない。 それよりも中盤でのボールカット、パス回しを意識して4−4−2でいく。 具体的にはこうなるな」
[665]森末(仮):2014/02/26(水) 21:34:25 ID:??? −J−−− J板野 −−−H− H山室 −−−−− F−I−G F小田 E松山 G若松 −−E−− E金田 C−−−D C松田 D本田 −B−A− B近藤 A佐瀬 −−@−− @加藤 金田「お、俺ボランチなんてやった事がないぞ……?」 松山「不慣れだろうけど、そこはDF達と連携をして上手くやってくれ。 ボランチにはパスの巧い金田がいてくれた方がやりやすいんだ……」 小田「(うげげ、俺は相変わらず左のサイドハーフか……まあ、FWよりはマシかなぁ? キャプテンが近くにいるからフォローも期待できるし)」 松山が提案をしたフォーメーションは、4−4−2。 今まで以上に点を取る事が重要となるこの場面では、 松山をDFとして置いておく必要性よりも前に出して積極的に点を狙う方がメリットは大きく、 これによって板野とのコンビプレイも使いやすくなる。 無論、松山がゴール前からいなくなった以上今まで以上に守備力は低くなり、ボールを失い東邦に攻撃権を与えてしまえば、 2点目を取られていよいよ決定的な差をつけられてしまう可能性もある。 だが、ここは一か八かに賭けても攻めて点を奪わねばならない場面であると松山は判断をしたのだった。 板野「(ただこれだと、本当にこのキックオフで1点を取れなければ……。 カウンターを食らってそのまま敗北してしまう可能性も高い。 フォーメーションはこれでいいのか?)」
[666]森末(仮):2014/02/26(水) 21:35:25 ID:??? A.何も問題はない。さあ、キックオフだ! B.フォーメーションに問題はないが、なだれ攻撃は危険だ。普通に攻めよう! C.フォーメーションが問題だ!何か提案をしよう!(更に分岐) 先に2票入った選択肢で進行します。メール欄を空白にして、IDを出して投票してください。 >>661 ここから逆転をして決勝に進めれば、実にジャンプの王道を往くような展開になりますね。 >>662 全員攻撃であるなだれ攻撃は、この1点を追う場面当然使う選択肢に入ります。 >>663 南葛はGKが弱点ですが、石崎高杉も国内レベルでは十分驚異ですからね。 攻撃力も高いので、東邦とは違った意味で強い相手です。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24