※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【かつて見た】俺inキャプ森3【栄光の道】
[758]森崎名無しさん:2014/03/01(土) 21:08:10 ID:??? ラスト3〜5分どっちがボールを保持してるかな
[759]森末(仮):2014/03/01(土) 21:27:11 ID:??? >B.「相手はきっと猛攻を仕掛けてくる、松山にもゴール前にいて貰った方が安全だ! もう一度DFについてくれ!」 ================================================================================================================ 板野の出した結論は、松山をDFにもう一度下げる案だった。 松山のタックルの鋭さについては、今更言うまでもなく、この世代では圧倒的なもの。 しかし、沢田や小池の突破力も決して低くはなく。 更には沢田と反町の連携――「東邦コンビ」の精密さは板野達のゴールデンコンビに勝るとも劣らない。 タックルこそ強いものの、パスカットはそれには及ばないという松山では完全に奪い取る事も難しいとあっては、 松山を中盤に置くのは難しく……最後の詰めの部分での守備に期待しようと、DFに下げるのが理に適っていると判断をした。 松山「……そうだな。 わかった、俺がDFに下がろう」 この板野の意見を聞いて、松山は少しだけ複雑そうな表情を浮かべる。 彼としても、最後の最後まで逆転を狙って動きたいという思いは確かにあった。 だが、現実的に考えて――ここから逆転をするのはやはり難しく。 同点のまま試合を終えて、PK勝負に持ち込むというのも決して間違った戦術ではないと理解をしていた。 松山「(それに俺がいなくても、皆なら逆転をしてくれる……。 板野もさっき若島津達を相手に逆転宣言をしていたし、諦めた訳じゃないんだ! そうだよな、皆!)」 山室「(PK狙い……うえぇ〜、キャプテンと板野は確定として、俺もFWだし打たされるのかぁ?)」 小田「(どっちでもいいから決着ついてくれぇ……)」 残り時間、守備に全力を注ぎ逆転は板野達前線メンバーに全てを託す事を松山は決意。 仲間たちを信頼し、鉢巻を結い直しながら松山は改めてフォーメーションの変更を指示してゆくのだが、 それを聞く板野以外の選手たちはその先にあるであろうPK戦の事を思い、胃を痛くするのだった。
[760]森末(仮):2014/03/01(土) 21:28:22 ID:??? −J−−− J板野 −−−H− H山室 −−−−− F−I−G F小田 I金田 G若松 −−−−− C−E−D C松田 E松山 D本田 −B−A− B近藤 A佐瀬 −−@−− @加藤 ※フォーメーションを変更しました。 実況「さぁ泣いても笑っても残り10分足らず! 激しい攻防が目まぐるしく移ってきたこの試合も、あと僅かです! ここでふらのは再び松山くんが下がり、東邦の最後の攻撃を完全にシャットアウトしようという気概が見えます! 果たして東邦は攻撃を成功させ、再び突き放せるか! それともふらのが逆転をするのか! 決着がつかない時は、PK戦となります!」 見上「ふらのは松山をDFに下げてきたか」 片桐「同点に追いついたという事は、これで再び試合が振りだしに戻ったという事ですからね。 東邦の攻撃力を考えれば、松山がDFに下がった方が安心はできます」 見上「ただこれでふらのが逆転をするのは相当難しくなった。 東邦はこれで、ほぼ無条件で時間を稼ぐ事が出来る。 最後に攻撃をしてあわよくばそのまま得点。 駄目でもPKに持ち越す……という事が出来るようになったのだからな」 このふらのの再びのフォーメーションチェンジを見て、観戦をする見上は静かに状況を分析する。 それは東邦学園を監督する北詰も同様であり、 松山が下がってくれるのならば前線の守備力は大きく低下――PKになれば若島津を有する自分たちが有利と判断し、 まずは数分時間稼ぎをしてから相手の反撃の目を防ぐ作戦を指示する。
[761]森末(仮):2014/03/01(土) 21:29:42 ID:??? 北詰「(まずはキックオフ直後、数分の間ボール回しをして時間を稼げ。 ここまでの展開を見る限り、板野のディフェンス力はそうたいしたことが無い。 そして十分稼げた所でロスタイムに入る直前に沢田と反町の速攻で一気に攻め込み、決めろ。 あわよくばそれで得点、PKになれば若島津の守備力を考えればこちらが有利だ。 下手に攻め込んで相手に反撃する余地を残すな)」 沢田「(監督の指示は……時間稼ぎか。 妥当ですね)」 反町「(タケシとの連携を考えれば、俺は少し下がり目の位置にいた方がいいか。 仮に板野がボールを奪っても、すぐチェックに行ける位置取りを取っておこう……)」 若島津「(……逆転をするんじゃなかったのか、板野? どちらが考えた作戦かは知らんが、PKにもつれこめば俺達が勝つぞ)」 ピィーッ!! こうして様々な思惑を交えながら、再び東邦学園のキックオフで試合は再開される。 ボールはしばらく回された後、中盤で指揮をする沢田の元へ。 ボールをもった沢田は北詰の指示を忠実に守るように足元でボールを弄びつつ、 ある程度時間が過ぎるまで時間稼ぎをする腹積もりである。 沢田「落ち着いて行きましょう、ボールはこちらが持っているんです! 最後の笛が鳴るまでに、僕たちが1点でも多く取っていればいい!」 東邦メンバー「「「おう!」」」 板野「(くそっ、時間稼ぎに来たか……こっちは早く逆転をしたい所だっていうのに……。 どうする? ここは沢田にプレスをかけるか? だけど俺の体力ももう少しでペナルティがかかる域だけど)」 A.沢田からボールを奪いに行く B.いや、逆転の為には俺が余力を残すしかない。ここはじっと待つぞ! 先に2票入った選択肢で進行します。メール欄を空白にして、IDを出して投票してください。 ※板野の現在のガッツ 385/830
[762]森崎名無しさん:2014/03/01(土) 21:32:00 ID:nsP0wwF6 B
[763]森崎名無しさん:2014/03/01(土) 21:32:27 ID:rzFq08hs B
[764]森崎名無しさん:2014/03/01(土) 21:36:11 ID:??? 今更だけど松山の意見聞いておくべきだったか 東邦という先入観で相手も攻めてくるはずだ!って思っちゃったけど、日向はいないんだった・・・
[765]森末(仮):2014/03/01(土) 21:46:46 ID:??? >B.いや、逆転の為には俺が余力を残すしかない。ここはじっと待つぞ! =========================================================================== 板野「(逆転を考えれば、俺が体力を浪費するのは得策じゃない! ……不安だけれど、皆を信じるしかないんだ!)」 ここで板野は沢田にプレスをかける事はなく、じっと待って体力の回復。 及び、沢田がボールを零した時のフォローに備える事にした。 上手くふらののメンバーがボールを奪取してくれれば、 今の板野の体力ならば辛うじてペナルティなしで若島津を相手に真っ向勝負を挑む事が出来る。 しかし、仮に沢田に吹き飛ばされてしまえばそれは不可能に近く、 逆転だけを考えるのならば板野はじっと耐え忍ぶしか選択肢が無かった。 タタタタタッ!! 山室「若松、俺と合わせてくれ! 一緒に行くぞ!」 若松「お、おう!(行かない訳にはいかないよなぁ……くそーっ!!)」 そして板野が待つ選択をした以上、他の者達が沢田にプレスをかけるしかない。 彼の元には今日の試合板野の2トップのFWの片割れを担う山室、ふらの面子の中ではそれなりにタックルも巧い若松の2人が向かい、 とりあえずボールを奪いに向かったという実績を掴む為に果敢に挑みかかるのだった。 沢田「(時計は……まだ後半25分か。 ここをキープして、あと少し……!)」
[766]森末(仮):2014/03/01(土) 21:47:46 ID:??? 先着2名様で、 ★沢田→ドリブル 53 (!card)(!dice + !dice)=★ ★山室→タックル 46 (!card)(!dice + !dice)+(人数差補正+1)= 若松→タックル 46 (!card)(!dice + !dice)+(人数差補正+1)=★ と書き込んで下さい。カードやダイスの結果で分岐します。 MAX【攻撃側】−MAX【守備側】 ≧2→沢田がキープに成功! 再び時間稼ぎの為にキープを継続する! =1、0、−1→ボールはこぼれ球に。左から(小池がフォロー、島野と板野で競り合い、板野がフォロー) ≦−2→ふらのボールに。 【補足・補正・備考】 沢田がダイヤ・ハートで「強引なドリブル(+2&吹っ飛び係数2)」 >>764 この上で日向がいたら、かなり手強い相手になっていたでしょうね。
[767]森崎名無しさん:2014/03/01(土) 21:48:12 ID:??? ★沢田→ドリブル 53 ( ハートQ )( 6 + 1 )=★
[768]森崎名無しさん:2014/03/01(土) 21:48:29 ID:??? ★山室→タックル 46 ( クラブK )( 4 + 3 )+(人数差補正+1)= 若松→タックル 46 ( スペード8 )( 3 + 2 )+(人数差補正+1)=★
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24