※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【ディアスの】キャプテン霧雨99【出来ないこと】
[963]キャプテン霧雨 ◆2pV1gRdG.o :2014/03/22(土) 02:14:53 ID:??? 小町の判断→ ダイヤK >>仕方ない、一働きしますか 小町「(はあ。試合早々働かないといけないとはねえ…)」 軽くボールを蹴りだし…ゆっくりとした動きのまま、すぐ後ろの審判MFUとパスワークで前に出始める。 周囲から見れば当然のプレイなのだが、彼女としては気力を振り絞っているのだ。 何せ今は上司も不在で彼女を咎める存在…というより、咎められて問題のある相手はいない。 小町「あー、本当に頑張り屋さんだよ、あたいは」 魔理沙「(何言ってんだこいつ…)」 下がっていた魔理沙の守備範囲を通るパスワーク。 見れば、カペロマンもカットに入るつもりのようだ。 魔理沙「(さて、ここはどうする?)」 A もちろん私もカットに! B カペロマンに任せる C 元祖超動かないは私だ!うごかん! D その他 現魔理沙ガッツ 710/1020 *先に【2】票入った選択肢が採用されます。ageで投票してください。sageではカウントできません
[964]森崎名無しさん:2014/03/22(土) 02:20:48 ID:yNr/2lss B まずは様子見かな
[965]森崎名無しさん:2014/03/22(土) 02:41:21 ID:SO3WSpK6 A
[966]森崎名無しさん:2014/03/22(土) 03:03:37 ID:oyAB1jRY A
[967]キャプテン霧雨 ◆2pV1gRdG.o :2014/03/24(月) 02:30:54 ID:??? >>A もちろん私もカットに! 魔理沙「このまま社長たちの流れにさせてたまるか!」 パスカット自体は得意ではないが…。 しかし、ここを見過ごせる魔理沙ではない。 すかさずカペロマンとの連携を取り、パスワークをカットしようと試みる。 カペロマン「さっきの失態をここで取り返したいもんだがね…っと」 魔理沙「そ、そんな気にするなよ。お前のことだし、大丈夫だとは思うが」 小町「あーだるい、帰って寝たいサボりたい」 魔理沙「(……ちょっとはやる気出せよ!)」 射命丸「小町くん、日向くんに選手たちの注意を引き付けてパスで前に出ます! さあ、この攻撃は上手く行くのでしょうか!?」 美味「魔理沙ってカットはあんまり上手くなかったような…」 射命丸「まあ、その通りですね。対する小町くんはパスには結構自信があるでしょうね」 小町「(そりゃ、他人にボールを預ける時にこっちのせいにされちゃたまらないしね) ……さ、とりあえずやりますかね」
[968]キャプテン霧雨 ◆2pV1gRdG.o :2014/03/24(月) 02:32:44 ID:??? 先着5名様で 小町→宵越しの銭 71+!card 審判MFT→ワンツー 64+!card 魔理沙→パスカット 57+【相互補正(+2)】+!card 魔理沙2→パスカット 57+【相互補正(+2)】+!card カペロマン→パスカット 64+【サイドの魔術師(+3)】+!card と書き込んでください 攻撃側 - 守備側の数値の差で分岐します。 2≦ パスワーク成功 1= 高円寺(仮)がフォロー 0= こぼれだま ランダム -1= 早苗がフォロー -2≧ パスワークを断ち切る! 【順番どおりではない書き込みは無効です】 小町の『宵越しの銭』には4の吹っ飛び係数があります 魔理沙の【くろいまなざし】により、シュート以外の判定は1≦で勝利します 魔理沙のカードがAの時【ファンタジスタ(弱)】が発動し、そのマークの11扱いとなります カペロマンのカードがダイヤの時『スネークサイト(+2)』が発動します
[969]森崎名無しさん:2014/03/24(月) 02:34:33 ID:??? 小町→宵越しの銭 71+ クラブ8
[970]森崎名無しさん:2014/03/24(月) 02:36:05 ID:??? 審判MFT→ワンツー 64+ JOKER
[971]森崎名無しさん:2014/03/24(月) 02:37:05 ID:??? 魔理沙→パスカット 57+【相互補正(+2)】+ クラブ2
[972]森崎名無しさん:2014/03/24(月) 02:38:08 ID:??? 魔理沙2→パスカット 57+【相互補正(+2)】+ クラブ2
[973]森崎名無しさん:2014/03/24(月) 02:39:21 ID:??? カペロマン→パスカット 64+【サイドの魔術師(+3)】+ ダイヤ10
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24