※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【板野くん】俺inキャプ森5【世界デビュー】
[121]森末(仮):2014/03/23(日) 00:58:47 ID:??? 見上「投票は……あいうえお順でいいか。 では、井沢。 お前からだ」 井沢「はい!」 見上に呼ばれた井沢は、やはり緊張した面持ちで第二会議室への扉を通り抜け、 住友が見守る中でペンを取り名前を記入しようとする。 井沢「(といっても、若林さんが合流するまでは誰でもいいといえばいいんだよなぁ……誰にしようか)」 先着1名様で、 ★井沢の投票→!card★ と書き込んでください。マークで分岐します。 JOKER→井沢「(いや、認めよう。松山こそが俺よりも上手くトップ下をやれる男だ。あいつにキャプテンを任せよう)」 綺麗な井沢!? ダイヤ・クラブ9〜K→井沢「(板野でいいか、松山と若島津に投票するのは癪だ)」 ハート・クラブ5〜8→井沢「(トップ下を奪われた恨みはあるけど……松山は人格者だよな)」 スペード・クラブA〜4→井沢「(若林さんがすぐキャプテンの座を奪えるようにGKがキャプテンの方がわかりやすいかな?)」
[122]森崎名無しさん:2014/03/23(日) 00:59:03 ID:??? ★井沢の投票→ クラブ7 ★
[123]森崎名無しさん:2014/03/23(日) 00:59:07 ID:??? ★井沢の投票→ スペード2 ★
[124]森崎名無しさん:2014/03/23(日) 00:59:07 ID:??? ★井沢の投票→ ダイヤ10 ★
[125]森崎名無しさん:2014/03/23(日) 01:00:07 ID:??? まぁそうなるよね
[126]森末(仮):2014/03/23(日) 01:04:01 ID:??? >★井沢の投票→ スペード2 ★ >井沢「(トップ下を奪われた恨みはあるけど……松山は人格者だよな)」 ===================================================================== 井沢「(誰がなっても一緒だけど、とりあえずはあいつに任せておいて問題はないだろう)」 井沢は微妙に湧き上がる対抗心を抑えつつ松山に投票した。 板野 0票 松山 1票 若島津 0票 見上「次、石崎!」 石崎「はーい(どうすっかなぁ……やっぱ松山の方がらしいとは思うけど、板野には練習試合で俺を勧めてくれた恩もある。 あー! わっかんねー!!)」先着1名様で、 ★石崎の投票→!card★ と書き込んでください。マークで分岐します。 JOKER→石崎「(どっちもえらべねぇ! こうなりゃ若島津に投票だ!)」 なにィ!? ダイヤ・ハート→石崎「(いや、恩は返すのが男ってもんよ! ここは板野に投票だ!)」 スペード・クラブ→石崎「(いや、情に流されねぇのが男だ! キャプテン経験もある松山に投票だ!)」
[127]森崎名無しさん:2014/03/23(日) 01:04:25 ID:??? ★石崎の投票→ ハート8 ★
[128]森末(仮):2014/03/23(日) 01:05:02 ID:??? おっと、>>126のスペード2ではなくクラブ7が有効判定でしたが、結果は変わりませんのでこのままいきます。
[129]森崎名無しさん:2014/03/23(日) 01:05:45 ID:??? サンキュー石崎
[130]森末(仮):2014/03/23(日) 01:11:32 ID:??? >★石崎の投票→ ハート8 ★ >石崎「(いや、恩は返すのが男ってもんよ! ここは板野に投票だ!)」 ======================================================================= 石崎「(一週間過ごしてわかったがあいつも結構いい奴だしな、へへへ)」 義理と人情の男、石崎はこうして恩のある板野に投票をした。 板野 1票 松山 1票 若島津 0票 見上「次は……来生!」 来生「はーい!(んー? 誰に投票すりゃいいんだ? 若林さんがいないし……)」 先着1名様で、 ★来生の投票→!card★ と書き込んでください。マークで分岐します。 JOKER→来生「(そうだ! 俺がキャプテンになりゃいいじゃん! 来生って書いて箱に入れとこ)」 無効票一つ入りました〜 ダイヤ・クラブ9〜K→来生「(同じFWだし板野でいいや)」 ハート・クラブ5〜8→来生「(小学生時代から松山キャプテンらしいし松山でいいんじゃね?)」 スペード・クラブA〜4→来生「(名前が若林さんに似てるし若島津でいいや)」
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24