※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【板野くん】俺inキャプ森5【世界デビュー】
[703]森崎名無しさん:2014/04/02(水) 18:28:14 ID:??? ディアスは来生とトレードすることで対処できる
[704]森崎名無しさん:2014/04/02(水) 19:29:52 ID:??? まあ日向はいないけど中山さんいるし。 翼はいないが本編でもw
[705]森崎名無しさん:2014/04/02(水) 19:31:01 ID:??? 若林で中を固めるが普通に見えてマリーシアの罠もあるという
[706]森崎名無しさん:2014/04/02(水) 19:55:40 ID:??? 高杉の手紙に名前さえ書いてなかった新田 若林くん絶対油断してくるし面白いものが見れるかもね
[707]森末(仮):2014/04/02(水) 23:17:35 ID:??? >★シュナイダーの判断→( 2 + 5 )偶数でドリブル、奇数でシュート★→シュート >★若島津の判断→( 6 + 1 )偶数でドリブル、奇数でシュート★→シュート *読み一致* >★シュナイダー→ドリブル/シュート 57/58 ( クラブ9 )( 1 + 6 )+(皇帝の怒り+1)=66★ >★若島津→そなえる 55 ( スペード10 )( 2 + 2 )+(読み一致+2)=61★ >≧2→シュナイダー、ゴールイン! ============================================================================================ 若島津「(こいつはストライカーだ……! 確かにドリブルは凄まじいが、その本質はシュートを狙うストライカー。 ならばここは必ずシュートで来る筈だ!)」 判断に難しい場面、若島津はそれでもシュナイダーはシュートを打ってくると断定し、 シュートコースを防ぐよう体を大きく広げてシュナイダーを待ち構えた。 次藤や中西には劣るものの、長身であり大柄な体型であると言える若島津。 シュナイダーが近づくにつれてどんどんとシュートコースが狭まるのは自明の理だったのだが……。 シュナイダー「 H A ! 」 若島津「!?」 シュパァッ!! バシュウッ!! ピピィーッ!! 立ちはだかる若島津を前にして、シュナイダーは迷わず右足を小さく振ってボールを蹴り込んだ。 その動作の素早さ、そこから繰り出されるシュートのコントロールとスピード。 いずれも若島津が反応出来るものではなく、ボールはあっさりと若島津の右脇を抜け、ゴールネットへと突き刺さる。 若島津「み、見えなかった……ボールが、まるで……」 シュナイダー「フッ……(判断は間違っていないぞキーパー。 だが、俺を止めるには実力がまるで足りていない)」 茫然と立ち尽くし、譫言のようにつぶやく若島津を尻目にシュナイダーは颯爽と身を翻し、 同点ゴールを喜ぶサポーター、そしてチームメイト達に向けて高々と手を上げて答えるのだった。 全日本 2−2 ハンブルグ ※誰も何も出来なかった為、誰の支持率も下がりません。
[708]森末(仮):2014/04/02(水) 23:18:36 ID:??? ワアアアアアアアアアアアアアッ!! 観客「よっしゃあ、これで同点だ!」「流石はシュナイダーだぜ!」「バイエルンに行かないでくれ〜!」 響「き、きまっ……ちゃった。 前半23分、ハンブルグがあっさりと同点にしちゃったぞ! 最初に2点リード出来た時は楽勝だと思ったのに」 真「今のは守備の一瞬の隙を上手く突かれた感じだね……中里くんが止められて、完全に流れを持ってかれた。 これがヨーロッパサッカーのその真の実力なのかな」 三杉「確かに隙は突かれた……だけど、中山と競り勝ち、早田を抜き去り、若島津からゴールを決める。 こんな事は、相当な実力者でなければ不可能だ」 反町「(若島津がこんなに簡単に失点するなんて……信じられないな……)」 小池「こらー! 何やってんだ若島津ー!! 東邦魂を見せてやれー!!」 見上「(同点か……だが、これでシュナイダーの奴もある程度はスタミナを消耗してくれていると思うしかない。 そうでなければこの試合、このまま一気にひっくり返される)」 ヘルナンデス「流石はシュナイダーだ。 相手が隙を見せれば、決してそれを逃さない。 決めるべき所でキッチリ決める……流石だな」 ストラット「(あれだけの華麗なテクニックは俺は身に着けていない。 なら、俺はシュナイダーをも超えるだけのシュートを身に着けなければならないのに……)」 ランピオン「これは決まったか? シュナイダーが本腰を入れ始めたとなれば、日本もなすすべはないだろう」 バンビーノ「どうだろうな。 ハンブルグのワカバヤシとやらもあまり大したことないキーパーのようだし、 日本のFWがここから再び突き放せればまだわからない」 ヘルナンデス「相当な乱打戦になりそうだな、この試合は」 ディアス「(問題はやっぱシュナイダーのスタミナだよなぁ。 俺も他人事とは思えねーや)」 この同点ゴールを受けて全日本メンバー、及び実況をする者達は悲痛な叫びを上げ絶望をし、 逆にサポーターたちはシュナイダーの圧倒的なプレーに拍手喝采。 そして第三者である偵察する者達は、それでもまだ試合の結果は予想が出来ないと慎重な姿勢でフィールドを見やる。
[709]森末(仮):2014/04/02(水) 23:19:39 ID:??? 早田「くそっ……! だから言ったろうが、下手にDFをオーバーラップさせんなってよ」 中山「落ち着け早田。 ……止められなかった俺達も悪いんだからな」 早田「だが中里が上がってなきゃアイツは中央から来てたんだ。 人数かけて奪いにも行けてたんだ。 俺が不甲斐ないってのもあるだろうが、そういう状況作られて黙ってられっかよ」 中里「すまぬ早田、これに関しては拙者の失態にござるよ……」 板野「(うぅ……早田、やっぱり怒ってる。 中里なら突破出来ると思ったんだけど……裏目に出たなぁ)」 得点を決められた全日本ゴール前では、早田が悪態をつきながら板野の作戦を非難するも……。 それでも中山や中里らに宥められ、またシュナイダーを止められなかった自分も悪いとわかっているのか、 苦々しげな表情を浮かべながらそっと地面を蹴り鬱憤を晴らした。 ただそれだけではやはり納得はしきれないらしく、板野の作戦立案力に関しては疑問を持ってしまう。 中西「しっかし、堪らんなぁ……なんやあいつは、パワーだけやのうてスピードもテクニックもある。 板野と三杉と中里を足したようなやっちゃで」 沢田「む、無茶苦茶ですよぉ……どうやったら止まるんですか」 松山「みんな落ち着け、まだ同点だ。 それにアイツもあれだけ激しく動いているのなら、相当疲労がたまってる筈だ。 前半戦、残り時間は積極的にゴールは狙ってこないだろうさ」 そして早田の怒りがある程度収まると、今度は全日本の者達の中に不安や恐怖の感情が鎌首をもたげる者が出てくる。 それ程までにシュナイダーの実力は圧倒的であり、自信を喪失させるだけに十分なものであった。 弱音を吐こうとする沢田達を松山は健気にも励ましつつ、さてどうするかと振り返り板野に意見を聞く。
[710]森末(仮):2014/04/02(水) 23:20:49 ID:??? 松山「残り時間は……ロスタイムを入れても10分もないだろうな。 どうする板野、どう攻める?」 政夫「シュナイダーが積極的に動けないってんなら、ノーリスクで攻撃出来る……か?」 中山「いや、下手に隙を作ればまた狙ってくるかもしれない。 向こうとしても点は決めておきたい時間帯だからな」 板野「(それにシュナイダーが駄目でもカルツもいる。 アイツに一対一させたら絶対ヤバイ……)」 和夫「俺達のスカイラブツインでもう一度突き放すか? 速攻で決めてハーフタイムに交代しても俺達はいいぜ」 板野「(ただそうなると中西も一緒にガス欠になっちゃうんだよな……どうしよう。 うーん……)」 A.「立花兄弟にデルタツインを打ってもらおう。 中西までダウンさせるのは厳しいよ」 B.「もう一度スカイラブツインを打ってもらおう。 とにかく1点が欲しい場面だ」 C.「俺がもう一度マグナムボレーを打つよ。 俺に低いボールをくれ」 D.「俺が地上から狙ってみるよ。マグナムシュートかそのまま突っ込むかはその時の判断でいく」 E.「体力にある程度余裕のある松山に打ってもらおう。 決まればいいし、決まらなくてもチャンスが続くかもしれない」 F.「今度こそ中里のオーバーラップだ。 次こそは必ず突破出来る筈だ」 G.「いや、ここは待ちだ。 体力を温存して時間を潰そう。 反撃は後半からだ」 H.その他 板野くんに言わせたい事を書いてください 先に2票入った選択肢で進行します。メール欄を空白にして、IDを出して投票してください。 ※早田の板野への好感度が−1されました。 ※板野のガッツ 580/830 >>690-691 乙感謝です。 >>706 新田は大会優秀選手には選ばれていなかったので、高杉は特別に招集されるとは思っていなかったようです。
[711]森崎名無しさん:2014/04/02(水) 23:21:06 ID:mH3NU16A A
[712]森崎名無しさん:2014/04/02(水) 23:22:34 ID:2N2ZSJVE B
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24