※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【板野くん】俺inキャプ森5【世界デビュー】
[818]森崎名無しさん:2014/04/05(土) 21:19:46 ID:??? 長身FWでポストプレイと強力なヘディングシュートが特徴となると…… マーガスに何かフラグが立ったような気がするw
[819]森末(仮):2014/04/05(土) 22:00:51 ID:??? >A.「沢田と変えましょう。 入ったばかりですけど、弄れる場所はそこしかないと思います」 ========================================================================================= 沢田「ひぇっ……」 若島津「(タケシか……三杉と比較をすれば、妥当とも思える判断だが……)」 今現在残っているフィールダーの中で、板野・松山は実力的な観点から見て外せない。 立花兄弟、中西もスカイラブツインという大技で若林からゴールを奪う為には欠かせなく、 中山、早田、中里、次藤は守備の要として必要である。 ならば三杉を入れるとしたら、残った唯一のフィールダー……沢田と変えるより他ないと板野は判断し、そう発言した。 これには沢田が交代させられてしまうのかと怯え、 しかし他の者達も沢田と三杉を比較すればどう考えても後者の方が優れていると考え特に口を挟まなかったのだが……。 見上「…………」 先着1名様で、 ★見上さんの判断→!card★ と書き込んでください。マークで分岐します。 JOKER→見上「いや……三杉は松山と変えて投入する」 なにィ!? ダイヤ・ハート→見上「……いいだろう。 沢田と三杉を変えて後半に臨むぞ」 スペード・クラブ→見上「いや、沢田は外さん。 三杉と変えるのは次藤だ」
[820]森崎名無しさん:2014/04/05(土) 22:01:36 ID:??? ★見上さんの判断→ クラブ10 ★
[821]森崎名無しさん:2014/04/05(土) 22:05:01 ID:??? やはり次藤か
[822]森崎名無しさん:2014/04/05(土) 22:07:21 ID:??? JOKERだけはやめてw
[823]森崎名無しさん:2014/04/05(土) 22:43:28 ID:??? タケシもカルツシュナ以外なら普通に抜けそうだもんね。
[824]森崎名無しさん:2014/04/05(土) 22:45:12 ID:??? 三杉が引きつけてサイドに叩けば十分活躍が見込めるしね
[825]森崎名無しさん:2014/04/05(土) 22:46:49 ID:??? これは敗北イベントらしいけど、ここまできたら勝ちたいよな
[826]森崎名無しさん:2014/04/06(日) 00:04:39 ID:??? 翼がいないから三杉の切り札感が増してるように見える
[827]森末(仮):2014/04/06(日) 01:21:23 ID:??? >★見上さんの判断→ クラブ10 ★ >見上「いや、沢田は外さん。 三杉と変えるのは次藤だ」 ============================================================================ 板野「えっ……!?」 次藤「ぬ……ぬなっ!?」 しかし、板野の提案は却下された。 見上はただ首を横に振って沢田と変える事を否定し、次藤と変えると宣言をしたのである。 これには一同もざわめき、当事者である次藤は大きく狼狽をしたように声を上げる。 全国大会では板野のマグナムシュートを止め、合宿でも幾多のFWのシュートを阻む場面を見せた次藤。 まさか彼が外されるとは思っていなかったのか、誰しもが困惑をするのだが、 見上はあくまでも涼しい顔をしたまま、メンバーチェンジの真意を説明し始める。 見上「今回の三杉の起用の根本的な目的は中盤を強化し、攻撃力を高めてシュートチャンスを作る事だ。 そこで沢田を外しては本末転倒。 3−5−2の形にし、中盤での支配力を高める」 和夫「ま、待って下さいよ! でも、次藤を変えるってのは……」 見上「ハッキリ言うぞ、シュナイダーを止めるのにはシュートを打たれてからでは不可能に近い。 よってブロックを得意とする次藤は、この試合においては不要なのだ」 次藤「!!」 それは非常に厳しい言い方であったが、次藤としても決して否定しきれない言葉であった。 事実、次藤は前半でシュナイダーのファイヤーショットを受けた際に抗いきれない力量差というものを感じており、 次にシュナイダーが打ってきた時に防げるかと問われれば自信を持って"YES"と答える事は出来なかっただろう。 故に次藤はこの見上の言葉に反論出来ず、ただ悔しそうに歯噛みをする事しか出来ない。 次藤「(ワシのパワーディフェンスは、世界レベルじゃ通用せんとか……?)」 佐野「(次藤さん……)」 見上「では変更した後のフォーメーションを発表するぞ」
[828]森末(仮):2014/04/06(日) 01:22:24 ID:??? −J−−− J板野 −−−H− H政夫 F−I−G F沢田 I三杉 G和夫 −−−−− −D−E− D松山 E中山 C−A−B C早田 A中西 B中里 −−−−− −−@−− @若島津 ざわ…… ざわ…… 全日本メンバー「松山がボランチ……」「いや、あのタックルの威力を考えれば松山は適任かもしれない」 「でも攻撃力を使えないのはもったいないな」 板野「(松山がボランチか。 でも本編だと実績は十分だから、心配はいらないだろうな)」 見上「見ての通り、先ほど言ったように3−5−2だ。 攻撃の主軸は三杉、お前だ。 だが全てを自分一人で行おうとするな、お前のいる中央にはシュナイダーとカルツがいる。 お前でも抜くのは相当難しいと考えるならば、サイド攻撃を織り交ぜて行け」 三杉「はい(武蔵と違い、使える駒が優秀であるというのは楽でいいな……)」 見上「シューターは板野、そして立花兄弟だ。 お前たちの決定力次第で試合は決まると思え。 三杉にはなるべく長くフィールドに立っていて貰わねばならん、そうでなければ中盤が一気に崩壊する恐れがある。 よって三杉には極力打たせないように……ただし、チャンスと見ればその限りではない。 そのあたりの判断は任せるぞ」 板野「はい!(この時代の三杉は心臓病でロクに体力も自然回復しないだろうしな……消耗が大きいシュートは打たせたくないか)」 見上「守備については松山、中山を中心として前目で止めるよう意識しておけ。 絶対にシュナイダーに打たせるな。 また、ダブルボランチは中西がスカイラブツインの為に上がる際はそのカバーを意識するように。 攻撃参加は基本的に考えなくていいが……松山、いざとなったら自分が上がってシュートを打つ事も考えておけ」 松山「はい!(三杉がトップ下か……やはり、俺の攻撃能力は世界レベルだと通用をしないのか? ……やっぱり、まだまだ努力が足りない。 くそっ! このまま終われないぞ!)」
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24