※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【策を超える】ご愁傷様若林くん8【巫女の才気】
[829]ご愁傷様若林くん ◆Rp5TKKycRI :2014/07/03(木) 22:17:49 ID:Kp6xyoY2 ボッシ「まだだ・・・まだ終わらないぞ!」 村紗「ここまで来るの!?・・・ここでボール渡す訳にはいかない!」 村紗がフォローするが否や直ぐ様ボッシがタックルに行く 若林「(あまりにもボッシが下がり気味にいる・・・ これは相手もフォーメーションを変えてきたか?)」 ★村紗ドリブル66(!card)+(!dice)+(!dice)★ ★ボッシタックル70(!card)+(!dice)+(!dice)★ ★現在時間→!dice★ 先着3名様 !とcard・!とdiceの間のスペースを消してコピペしてください 攻め側MAX−守り側MAX= +2以上突破 +1、0、−1は右から順に(慧音がフォロー)(小町がフォロー)(ルーミアがフォロー) −2以下洩矢チームボール スキル・技能 村紗 華麗なドリブル1/4(dr+3) スキル・幽体(吹き飛ばされない) スキル・水難への導き(cardが同マーク相手選手に全能力−3)
[830]森崎名無しさん:2014/07/03(木) 22:19:33 ID:??? ★村紗ドリブル66( ダイヤ2 )+( 2 )+( 4 )★
[831]森崎名無しさん:2014/07/03(木) 22:19:41 ID:??? ★村紗ドリブル66( ダイヤA )+( 5 )+( 4 )★
[832]森崎名無しさん:2014/07/03(木) 22:20:58 ID:??? ★ボッシタックル70( クラブ5 )+( 2 )+( 2 )★
[833]森崎名無しさん:2014/07/03(木) 22:21:24 ID:??? ★ボッシタックル70( ハート5 )+( 6 )+( 5 )★
[834]森崎名無しさん:2014/07/03(木) 22:21:30 ID:??? ★ボッシタックル70( スペードJ )+( 2 )+( 1 )★
[835]森崎名無しさん:2014/07/03(木) 22:22:06 ID:??? ★現在時間→ 6 ★
[836]森崎名無しさん:2014/07/03(木) 22:22:07 ID:??? ★現在時間→ 4 ★
[837]ご愁傷様若林くん ◆Rp5TKKycRI :2014/07/06(日) 08:45:34 ID:??? ★村紗ドリブル66( ダイヤ2 )+( 2 )+( 4 )+(華麗なドリブル+3)=75★ ★ボッシタックル70( クラブ5 )+( 2 )+( 2 )=74★ +1慧音がフォロー ★現在時間→ 6 ★ ボッシ「(コイツはデータによるとキープをしないでパスで避けてきたボランチだ タックルなら充分ボール奪える賞賛はあるぞ!)」 ダダダダダッ! ボッシ(さらにこのタイプは勢いに任せてドリブルしてくるだろう ならばコースを読んでさらに気迫で補えば充分奪える!」 ボッシの読み通り村紗はキープにしろ突破にしろドリブル全般が苦手分野であり お世辞にもボッシの鋭いタックルではなかったが今までの通りの只の進むだけのドリブルならば奪えただろう ズザアアアアアアアァァァァァァl! ボッシ「ウォォォォォォ!」 村紗「(ちょっと工夫しなきゃね・・・フェイントをいれてっと)」 只、村紗はボッシが想定するよりは充分キープ力が鍛えられていた だが相手を抜く練習を目一杯していた訳ではなく所謂経験則が支えていた ストッパーとして自負があり数あるドリブラー達止めて来た村紗だが 逆にどういうドリブルに抜かれたかを知っているということだ バッ!シュパパパッ!
[838]ご愁傷様若林くん ◆Rp5TKKycRI :2014/07/06(日) 08:54:37 ID:??? ボッシ「サイドステップ!?だが…追いつく!」バッ! 村沙「クッ…抜ききれない」 グッ!バシッ! だが本職でない村紗がフェイントを掛けようとするとまずやろうと考えてしまう 頭で一段階踏んでフェイントすると実行までにまでのラグが発生する 結果ボッシの体勢を崩しながら伸ばした足でもボールに触れる事だけは出来た 慧音「大丈夫だ!任せろ!」シュタッ! 村紗「ふぅ・・・何とかなった〜」 レティ「ナイスフォローよ!ここはゆっくり行きましょ!」 押し出されたボールは順当にセンターの慧音に渡り洩矢がプレスが切れてしまった ボッシは尻餅をついてるしルーミアは気分屋なのか慧音に直ぐ様近寄らない 相手のディフェンスが続かないため余裕を持ってボールキープに成功していた
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24