※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【イタリアJrは】俺inキャプ森6【弱いはず】
[357]森崎名無しさん:2014/04/26(土) 01:03:53 ID:??? マジックテープと三杉は引き合うのか…
[358]森末(仮):2014/04/26(土) 01:21:21 ID:??? >★小池→ドリブル 53 ( ダイヤ7 )( 1 + 5 )+(ヒールリフト+4)=63★ >★ブリーゲル→タックル 52 ( クラブQ )( 6 + 3 )+(人数差補正+1)=62★ >★ゴンゲルス→タックル 52 ( スペード2 )( 2 + 4 )+(人数差補正+1)=59★ >=1→ボールはこぼれ球に。三杉がフォロー ======================================================================================= 一見すると馬鹿でお調子者で全くキャプテンらしからぬ振る舞いが見られる小池。 しかし元々彼は東邦学園でキャプテンに指名される以前、至って普通の性格をした選手だったのである。 ならば何故このような性格になってしまったのかというと、それはやはりキャプテンに指名されたからにほかならず、 これにより彼は自分が若島津や反町よりも上の存在であると認知してしまったのだった。 そしてその勘違いはいい結果を彼に齎した。 元々才能自体はそれなりにあったものの、凡庸なプレイに終始していたのが以前までの彼。 だが、勘違いが原因とはいえ自信を持った事で今まで挑戦しようともしなかったプレイにも積極的に彼は取り組み、 全国大会中にもめきめきとその実力を上げたのである。 ポンッ ヒューンッ 小池「ヒャッハー!」 板野「(えっ!? 小池ってヒールリフト出来たの!?)」 この『ヒールリフト』もまた、小池が力をつけた証とも言えた。 原作では大空翼の代名詞とも言えるドリブル技。そして本編でも森崎有三の貴重な+4補正のドリブル技。 ある意味この界隈において最も有名とも言えるこの技を、彼は全国大会で身に着けていたのである。 今回もまた、この技を使ってDF達の頭上を越えるようボールを操る小池だったのだが……。 ブリーゲル「うおっ!」 バチィッ! 小池「うげっ!? マジかよ!?」 三杉「(まだまだ間合いが甘いな、ボールを上げるのが半歩早い。 あれでは飛び上がればカットされる。 だが奪われなかっただけマシといった所か?)大丈夫だ、僕がフォローをする!」
[359]森末(仮):2014/04/26(土) 01:22:35 ID:??? これは惜しくもブリーゲルにカットされ、ボールは零れ玉になり……。 素早く三杉はこのボールをフォロー、更に攻撃を継続させなんとか板野にパスを送ろうとするのだが、 ハンブルグとしてもここは死守すべき場面である。 カルツ「お前さんに仕事はさせんぜ!」 三杉「やはりそう簡単に通してはくれないか!」 響「小池くん、なんかすっごい技でボールを浮かせて突破しようとしたけど……失敗しちゃったぞ! なぁ真、あれってどうやったんだ!?」 真「後で説明してあげるよ……それはともかく、ボールは三杉くんがフォロー……だけどカルツくんがすぐに詰め寄る! ここらへんは流石にハンブルグも警戒してる感じだね」 見上「(ここが正念場だ。 ここで攻撃を成功させられなければ、残り時間を考えてももう二度とシュートチャンスは無いかもしれん!)」 三杉「(パスで逃げる……のは危険だな。 ここはドリブルで抜きにかかった方が勝算がある!)」 カルツ「いくぞ、14番!」 先着2名様で、 ★三杉→ドリブル 56 (!card)(!dice + !dice)=★ ★カルツ→タックル 55 (!card)(!dice + !dice)+(本気モード+1)=★ と書き込んで下さい。カードやダイスの結果で分岐します。 MAX【攻撃側】−MAX【守備側】 ≧2→三杉がカルツを抜き去った! ラストパスを送るぞ! =1、0、−1→ボールはこぼれ球に。左から(松山がフォロー、早田がフォロー、板野とシュナイダーで競り合い) ≦−2→ハンブルグボールに。 【補足・補正・備考】 三杉:ダイヤ・ハートで「芸術的なドリブル(+5)」 カルツ:ダイヤ・ハートで「ハリネズミチャージ(+2&吹っ飛び係数4)」
[360]森崎名無しさん:2014/04/26(土) 01:22:55 ID:??? ★三杉→ドリブル 56 ( クラブ10 )( 4 + 6 )=★
[361]森崎名無しさん:2014/04/26(土) 01:23:02 ID:??? ★カルツ→タックル 55 ( クラブ6 )( 6 + 1 )+(本気モード+1)=★
[362]森崎名無しさん:2014/04/26(土) 01:24:14 ID:??? またカルツのファウル、しかも怪我
[363]森崎名無しさん:2014/04/26(土) 01:25:46 ID:??? 怪我した状態で板野にパスするのは危ない 判定見ると皇帝も板野の近くにいるし要作戦変更かも
[364]森崎名無しさん:2014/04/26(土) 01:26:28 ID:??? 仕事師から潰し屋にでもシフトしたのか・・・
[365]森崎名無しさん:2014/04/26(土) 01:29:18 ID:??? 審判「これは三杉の反則だな(キリッ」
[366]森崎名無しさん:2014/04/26(土) 01:30:33 ID:??? あの審判、静岡人じゃ?w
[367]森末(仮):2014/04/26(土) 01:31:07 ID:??? GMはあまりサッカーに詳しくないのですが、こういった場合アドバンテージは取られるんでしょうか? ネットで調べた所によると、アドバンテージを取った場合は、 攻撃側の攻撃が成功すれば反則は流され、失敗した場合は遡って反則を取るとあります。 そうなると、例えばこの後板野くんにボールが渡りシュートを打って若林が止める→もう一度フリーキック となるんでしょうか? サッカーにお詳しい方、ご教示頂けると幸いです。 本日は一旦ここまで。それでは。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24