※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【イタリアJrは】俺inキャプ森6【弱いはず】
[599]森末(仮):2015/01/17(土) 02:10:00 ID:??? 認めたくない事実、何かの間違いだと言って欲しかった現実。 しかし、それらは全て実際に起こってしまった事なのである。 結果的に、3失点という大口を叩いたのに見合わない失点の数も。 板野という見た事も無かったポッと出の男に点を奪われてしまった事も。 自分より圧倒的に格下であると思っていた筈の若島津が、シュナイダーのファイヤーショットを止められた事も。 全て、現実なのである。 若林「どうしてこうなったんです……どうして……俺は……」 見上「ふん、『小学生時全国大会優勝チームキャプテン』で、『ハンブルグの正GK』だ、とでも言うつもりか?」 若林「!!」 見上「タワケ。 過去の実績も、肩書も、無論評価する際に参考にする重要な要素だ。 だがそれだけでゴールを奪われないというのなら、誰も苦労はせん。 対戦相手は実績や肩書を相手にシュートを放ってくるんじゃない。 シュートを止める際に頼れるのは、己の身一つだけだ」 輝かしい実績に、誇らしい肩書き。 プライドの高い若林にとっては何よりも大事にしてきた心の拠り所なのだが、 それらが実際の試合で役に立つ事は決してないと見上は断言。 これを聞いて若林はショックの余り茫然と口を開けてしまうのだが、更に見上は若林にとって耳に痛い言葉を続けていく。 見上「大体が小学生時代の実績など、所詮は過去の栄光に過ぎん。 お前はこの先……ユース、そしてプロになってもその事を口にして生きていくつもりか? ハンブルグの正GKという肩書にしてもそうだ。 確かにハンブルグは欧州No.1クラブチームと言われている、その正GKとなれば大したものだ……と言って欲しいんだろう。 だが貴様はあくまで正GKであるだけで、欧州No.1GKという訳ではないだろうが」 若林「うっ……」
[600]森末(仮):2015/01/17(土) 02:11:42 ID:??? 確かに小学生時代の実績など、既に過去の栄光でしかない。 全日本Jrユースにも南葛の面々などを初めとして小学生時代から活躍をしている者も複数いるが、 先に見上の言ったように中学に入ってから頭角を現してきた者達も多数存在する。 彼らにしてみれば今日、先ほどの試合で見た若林が全てであり、過去の栄光というフィルターを通しては当然見てくれない。 また、若林はハンブルグの正GKとして活躍を続けていながらも、決して欧州No.1キーパーとは言われてはいない。 ヨーロッパ研修をしていた見上は当然のようにその欧州No.1キーパーと呼ばれている男――。 ジノ=ヘルナンデスのプレイを実際に見学しており、彼がそう呼ばれる所以……。 そして、若林が決してそうは呼ばれない原因というものをよくわかっていた。 見上「小学生時代の栄光より、何故今の栄光を掴もうとせん。 正GKに満足せず、欧州No.1キーパーという異名を手に入れようと何故躍起になれん」 若林「………………」 見上「小学生時代、私のしごきに耐えていた時はコイツは必ずモノになると思った。 それほどまでにお前は才能の塊であり、また努力も出来るだけの根性も持っていた。 それがどうした、この西ドイツに来てからは。 正GKの座につけば早々に満足し、練習はサボり、態度は不真面目。おまけに喧嘩に明け暮れる。 中学3年間、例え環境がよかろうと言われるだけの練習を――。 いや、それすらもサボってきた男が、例え日本という狭い環境でも3年間努力を重ねてきた者達にそう簡単に勝てると……。 本気で思っていたのか?」 やがて見上の説教を聞くにつれて、若林は頭を垂れ、じっとこれまでの3年間を思い出していた。 見上の言うように、若林は決して努力に努力を重ねてきた……とは言い難い。 メニューで組まれている練習すらもおざなりにこなし、自主練習に励むという事は少なくとも記憶になかった。 それだけである程度の結果が出ていたし、それなりにも勝ててきていたのだ。 故に、彼は完全に慢心してしまっていた。油断してしまっていた。 若林にとって幸運だったのは……それを今日の試合で気づけた事。 そして、気づかないフリをしていた所で、しっかりと言い聞かせてくれる恩師がいてくれた事だろう。
[601]森末(仮):2015/01/17(土) 02:13:26 ID:??? 見上「……言っておくが、かつての教え子といえど贔屓はせんぞ。 自分の力で這い上がり、正GKとキャプテンの座を掴んで見せろ。 慢心し、驕っていた分、それなりに厳しい道かもしれんがな」 若林「! (見上さん、今……!?)」 見上「ホテルの住所を書いたメモを置いておく。 準備が出来たら来い」 ガチャッ バタン。 カッカッカ…… 若林「見上さん……俺のせいで、泣いていたのか……」 最後にそれだけ言って、メモを残して去っていく見上。 彼がドアに振り向く際、不意にサングラスの中に映る瞳に涙が浮かんでいた事を知り、 若林は今日、試合で受けたもの以上の衝撃を受ける。 名家の若林家の三男として生まれた彼に、身内に仲のいいものなどはただの一人もおらず。 幼い頃に懐いていたのは、もっぱら家のお手伝いの女性と、コーチである見上であった。 ある意味、若林にとって見上は幼少期の父親代わりだったと言っていい。 その見上が見せた涙――しかも、自分のせいで流させてしまった涙。 それを見て思う所が無い程、若林源三という男は情が無い男ではなかった。 若林「………………!」 若林はしばらくその場で立ち尽くしていたが、やがてそれも終わると、 先ほどとは打って変わってキビキビとした態度で荷造りを始めた。 黙々と荷造りをしながら、新天地での、厳しいかもしれないがそれでも目指すべき道を思い顔を引き締める若林。 見上が流した涙が片桐から借りた遅効性の目薬によるものだったと知らなかったのは……。 彼にとって幸運だったのか不幸だったのか、定かではない。
[602]森末(仮):2015/01/17(土) 02:15:05 ID:??? >>596 乙ありです。 今日も判定などはありませんが、一旦ここで区切らせていただきます。 それでは。
[603]森崎名無しさん:2015/01/17(土) 10:00:23 ID:??? これはキャプ森本編より難易度高そうだね。 翼日向不在は板野と中山&他メンバーの強化で、森崎不在は若林空手積極起用で補えるけど ジノのみイタリア<ディアスのみアルゼンチン アルゼンチン<<四人追加イタリアだろうし フランス戦も日向がいないと…
[604]森崎名無しさん:2015/01/17(土) 11:40:10 ID:??? 日向を送り込んできたの誰だろう
[605]森崎名無しさん:2015/01/17(土) 13:34:34 ID:??? 東西ドイツ早期統一はないことを祈りたいけど メッツァとカペロマン加入は想定しといた方がいいかも。
[606]森崎名無しさん:2015/01/17(土) 14:27:22 ID:??? まあ西ドイツは本編のままでも十分強いよね。 イタリアが必殺技控え目なら 守備 イタリア≧西ドイツ 中盤 西ドイツ>イタリア 前線 西ドイツ>イタリア くらいかな。
[607]森崎名無しさん:2015/01/17(土) 16:47:08 ID:??? 西ドイツの弱点なんてDFが弱いって程度だからな ところでこの翼はもしかして原作の翼か?
[608]森崎名無しさん:2015/01/17(土) 17:16:07 ID:??? 間違いなくそうだろうね ニネーと高橋は絶対対立すると思う 大会の決勝にすら出れない主人公・・・ねぇ
[609]森崎名無しさん:2015/01/17(土) 17:26:38 ID:??? 全国大会で優勝した東邦学園のキャプテン小池秀人が主人公だな(確信)
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24