※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【イタリアJrは】俺inキャプ森6【弱いはず】
[645]森末(仮):2015/01/18(日) 23:44:24 ID:??? 先着1名様で、 ★森末の贈り物→!card★ と書き込んでください。マークで分岐します。 JOKER→スペード・クラブ+インスタントラーメンだった! 森末「兄貴塩と弟味噌どっちにする?」 ダイヤ→何やら古ぼけた一冊のノートだった ハート→ボロボロになった野球のボールだった スペード・クラブ→どす黒いサッカーボールだった >>642 少なくとも情報などで教えてくれるものは事実なので、これからも森末には頼って行きましょう。 役に立たないと言うと泣かれます。
[646]森崎名無しさん:2015/01/18(日) 23:44:38 ID:??? ★森末の贈り物→ ハート8 ★ キックオフシュートに怯える心配がいらないなら勝つ方法見えた
[647]森崎名無しさん:2015/01/18(日) 23:44:48 ID:??? ★森末の贈り物→ ダイヤ8 ★
[648]森崎名無しさん:2015/01/18(日) 23:45:11 ID:??? ★森末の贈り物→ ハート7 ★
[649]森崎名無しさん:2015/01/19(月) 00:22:08 ID:??? ハートだけむしろSGGK要素に思えるけど元ネタなんだろ
[650]森崎名無しさん:2015/01/19(月) 00:24:33 ID:??? 野球ボールでコントロール強化か? それともピッチングで回転のかけ方学ぶとか?
[651]森崎名無しさん:2015/01/19(月) 00:25:09 ID:??? イーファスシュート習得フラグかな?
[652]森崎名無しさん:2015/01/19(月) 00:27:11 ID:??? そういや野球関係の知人が板野にはいたな。 登場人物欄にもちゃんといるw
[653]森崎名無しさん:2015/01/19(月) 00:28:32 ID:??? 小さいボールを力強く蹴り抜く練習で正確にボールの芯を捉えるのかな ついでにプロ候補のボールを蹴り返す練習もしよう(提案)
[654]森崎名無しさん:2015/01/19(月) 00:28:37 ID:??? マグナムの習得もアレだったし
[655]森末(仮):2015/01/19(月) 01:08:43 ID:??? >★森末の贈り物→ ハート8 =ボロボロになった野球のボールだった★ =============================================================================== 板野「え、何これは」 思わず困惑しながら、森末が取り出したものを手に取り見つめる板野。 それはボロボロになった、何の変哲もない野球のボールであり――。 当然ながら、こんなものを渡されて森末が一体何をしたいのか板野としては理解が出来ない。 板野が困惑しているのがわかったのか、森末は少し説明不足だったと謝罪しながら、改めて解説をする。 森末「実はこのボールは、君の友人の多田野くんから送られたものなんだ」 板野「えっ、多田野くんが!?」 森末曰く、この野球のボールは多田野のものであるらしい。 子供の頃から野球少年だった多田野は、各地を転々としながらその土地でチームの所属してきた。 しかし、転校も多く、何故か周囲に弄られてしまう事もある彼には中々友達というのが出来なかったのだが、 ふらのに落ち着いた後もすぐに上級生らに目をつけられ財布を取り上げられそうになってしまった。 そこで板野に助けられた多田野は、これで上級生らからちょっかいをかけられる事もないかとホッと安堵。 所属する野球部に力を注ぐ事が出来、この夏、全国大会へと出場する事が出来た。 その切欠となり、また貴重な友人ともなってくれた板野に多田野は感謝をしており、 今日のハンブルグとの試合の中継も大事な友人の晴れ舞台を見ようとTVの前でかぶりつくようにしていたという。 ところが試合の結果は3−3の引き分け、板野は1得点を上げられるという相応の活躍を見せたというのにもかかわらず、 TVに映る板野の顔は晴れやかではない。 板野がこの程度では満足をしていない――。 更に上をめざし、勝利を貪欲に求めているのだと知った多田野はいても立ってもいられず、 板野の力になれればとこの野球のボールと一通の手紙を全日本Jrユースの滞在するホテル宛てに送ったのだという。 板野「……って、ちょっと待って! 届くの早すぎない!?」 森末「早く届けてあげようと思って、僕が持ってきた」
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24