※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
アレな艦娘と提督のスレ
[189]大型建造する名無し:2014/05/22(木) 01:57:30 ID:??? 1. 新海域へ 陸奥 愛宕 最上 蒼龍 初雪 巻雲
[190]◆2pV1gRdG.o :2014/05/22(木) 02:04:59 ID:??? 〇蒼龍 好感度ボーナス:4 火力:20 装甲:25 対空:10 運:10 〇愛宕 好感度ボーナス:4 火力:25 装甲:20 対空:(1) 運:10 〇陸奥 好感度ボーナス:1 火力:40 装甲:32 対空(8) 運:3 〇最上 好感度ボーナス:3 火力:23 装甲:18 対空:(2) 運:10 〇初雪 好感度ボーナス:2 火力:10 装甲:5 対空:(1) 運:10 〇巻雲 好感度ボーナス:2 火力:10 装甲:6 対空:(1) 運:10 ・・・第一艦隊総合力 火力:144(蒼龍は対空値により変動) 対空:39(25) 現在新海域は2つあります。どちらに出撃しますか? 1. 鎮守府近海(エクストラミッション) 2. カムラン半島(2-1)
[191]大型建造する名無し:2014/05/22(木) 02:07:15 ID:??? 2
[192]◆2pV1gRdG.o :2014/05/22(木) 02:15:48 ID:??? 提督「陸奥を旗艦とした我が艦隊の総力をもって、カムラン半島に出撃する!」 …ということで、新たに受領した作戦であるカ号迎撃戦が始まった。 この作戦の目的は、カムラン半島付近に遊弋している敵艦隊の迎撃である。 この付近は鉄鋼が産出されており、資源的にそれなりに重要な地域なのだ。 陸奥「到着途端に敵艦隊が目の前なんて、中々のシチュエーションね」 愛宕「敵艦隊は重巡1隻、軽巡2隻、駆逐艦3隻ね〜」 蒼龍「戦艦も正規空母もなし、これならいけそうですね」 1マス目に到着! 勝利確定火力:120 敵艦隊対空値:(10) 滅殺! 艦隊損傷判定→!numnum 50以下の場合、損傷判定が発生します
[193]大型建造する名無し:2014/05/22(木) 02:23:30 ID:??? 艦隊損傷判定→ 85
[194]◆2pV1gRdG.o :2014/05/22(木) 02:34:22 ID:??? 陸奥「じゃ、あの重巡から狙うかな」 そう言うと同時に、無造作に艤装を動かし主砲を放つ。 誰もその力を抜いたような自然な行動に、本当に攻撃したのかと疑問を呈し…。 次の瞬間、炸裂音と共に敵重巡洋艦が風穴を開けて吹き飛んだ。 最上「えっ…」 提督「……何っ…!?」 巻雲「まるで装甲が紙みたいです…」 陸奥「まっ、お姉さんに任せればこんなものね。さ、残り片すわよ」 提督「(これが戦艦、いや長門型の火力か……敵とはいえ、重巡を一撃で消し飛ばすとは…。 これは運用さえ間違えなければ、勝利を間違いなくもたらしてくれる)」 長距離からの砲撃に、敵艦隊は散り散りとなり、各個撃破で私たちを出迎えた敵前衛艦隊は壊滅。 さて、次はどちらに向かっていくかだが…。 らしんばんまわすよー→!card 赤札:む…?なんだあれは 黒札:とりあえずは島を目指してみるとするか
[195]大型建造する名無し:2014/05/22(木) 02:36:39 ID:??? らしんばんまわすよー→ ダイヤ6
[196]◆2pV1gRdG.o :2014/05/22(木) 02:49:28 ID:??? ひとまず北上し、敵艦隊を捕捉次第撃滅する。 そういう方針で進軍していたのだが、何かよくわからないものを拾った。 何かの資源らしいが、見覚えがない。 提督「これは……なんだろうな」 初雪「工廠でも見たことない…」 愛宕「謎の資源ねぇ」 最上「よくわからないけど、危なくなさそうだし持って帰ろうよ」 陸奥「い、嫌な予感がするから私には積まないでね」 提督「私が持っていることにしようか」 ※海域で拾える高速建造材・開発資材は、全てこの【謎の資源】となります※ ※【謎の資源】の効果…ドロップの引きをやり直すことが出来ます※ 更に進撃→!card 赤札:敵本隊を発見! 黒札:敵支援艦隊を発見!
[197]大型建造する名無し:2014/05/22(木) 02:50:28 ID:??? 更に進撃→ クラブ5
[198]◆2pV1gRdG.o :2014/05/22(木) 02:55:45 ID:??? 3マス目に到着! 3マス目: 勝利確定火力:150 敵艦隊対空値:18(8) 戦闘開始…! 航空戦勝利! 蒼龍火力1.5倍! 敵空母火力0.5倍! 味方艦隊: 陸奥 蒼龍 愛宕 最上 初雪 巻雲 敵艦隊: 軽母ヌ級1 軽母ヌ級2 重巡リ級1 重巡リ級2 駆逐ハ級1 駆逐ハ級2 両艦隊とも、左から照準を1〜6となります
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24