※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【しゃべ】スターリベリオ.W1【リベリオ】
[643]森崎名無しさん:2014/09/10(水) 22:47:22 ID:??? !numnumじゃないとDKの判定ができませんよ
[644]スターリベリオ ◆PkNFzBNfkA :2014/09/10(水) 22:51:51 ID:??? ご指摘ありがとうございます。 こちらが修正したものです。 ★DKは節約するか→!numnum★ 00:センタリングをカット! 01〜60:全力セービング 61〜80:飛び出してきた 81〜96:パンチング 97〜99:くしゃみ
[645]森崎名無しさん:2014/09/10(水) 22:52:50 ID:??? ★DKは節約するか→ 49 ★
[646]スターリベリオ ◆PkNFzBNfkA :2014/09/11(木) 00:13:49 ID:??? ★どんなセンタリング→ ダイヤ10 ★ →ダイヤ・ハート:マイナス補正を受けずにセンタリングだ ★DKは節約するか→ 49 ★ →01〜60:全力セービング キノピオ「(あの数……あんなにPA内にいたらいくらヘディングが強いからって……)」 キノピオのドリブルに詰めてきたのは、深紅ヨッシーだけであった。 予めサイドに飛び出していたが、明らかに切り込ませないための守り方である。 キノピオ「(相手が一頭だけなら!)」 キノピオはPA内に向かって走り出した。 深紅ヨッシーも位置を直し、タックルに向かえるようにする。 タックルの射程距離に入った瞬間、キノピオは90度に方向転換し、さらにサイドを切り込もうとする。 当然そのドリブルに反応はでき、タックルに向かうが、 すれ違う瞬間にかかとを使ってセンタリングを上げるのだった。 キノピオ「(ほんのちょっとしか進めなかったけど……)」 尻尾を警戒したことによる早めのパスであったが、 センタリングを見送る中、これならば充分な威力のヘディングができるとキノピオは確信した。 サトルステギ「よし! 来た来た来た〜!」
[647]スターリベリオ ◆PkNFzBNfkA :2014/09/11(木) 00:17:30 ID:??? 先着四名様で、空白を消して書き込んでください。 ★サトルステギ ヘディング 58(!card+!card) 紫ヨッシー バタ足クリア 56(!card+!card)+(人数補正+3)★ ★黄ヨッシー バタ足クリア 56(!card+!card)+(人数補正+3) 群青ヨッシー バタ足クリア 56(!card+!card)+(人数補正+3)★ ★漆黒ヨッシー バタ足クリア 56(!card+!card)+(人数補正+3) 黄緑ヨッシー バタ足クリア 56(!card+!card)+(人数補正+3)★ ★こげ茶ヨッシー バタ足クリア 56(!card+!card)+(人数補正+3) DK ジャイアントダイブ(未完成) 62(!card+!card)★ 【攻撃側最大】-【守備側最大】 ≧7 シュートは誰にも邪魔されずキーパーに向かっていく! ≧6〜2 人数分だけ減退、2のみ−2の減退してキーパーに向かっていく! =1、0、-1 ボールはこぼれ球に。左から順へ (ヨッシーのねじ込み)(ヨースターFCのスローイン)(銀ヨッシーのフォロー) ≦-2 クリアされた! 【シュート】-【キーパー】 ≧2 シュートがゴールに突き刺さる! =1、0、-1 ボールはこぼれ球に。左から順へ (ハンマーブロスのねじ込み)(コーナーキック)(深紅ヨッシーのフォロー) ≦-2 防いだ! 【備考・補足】 サトルステギの親カードがダイヤ・ハート時「パワーヘッド+2(吹っ飛び係数4)」が発動します。 ヨッシー達の「スキル:安定」により、 出目が10未満の時に10、20を越えるとき20になります。 DKの親子カードが一致時にボールを零し、クラブ一致時に自殺点を起こしてしまいます。
[648]森崎名無しさん:2014/09/11(木) 00:24:14 ID:??? ★サトルステギ ヘディング 58( ハート8 + クラブ5 ) 紫ヨッシー バタ足クリア 56( ダイヤA + スペードJ )+(人数補正+3)★
[649]森崎名無しさん:2014/09/11(木) 00:44:14 ID:??? ★黄ヨッシー バタ足クリア 56( クラブK + クラブ6 )+(人数補正+3) 群青ヨッシー バタ足クリア 56( スペード4 + クラブK )+(人数補正+3)★
[650]森崎名無しさん:2014/09/11(木) 00:56:14 ID:??? ★漆黒ヨッシー バタ足クリア 56( スペード5 + クラブ4 )+(人数補正+3) 黄緑ヨッシー バタ足クリア 56( ダイヤQ + ダイヤ10 )+(人数補正+3)★
[651]森崎名無しさん:2014/09/11(木) 00:56:34 ID:??? ★漆黒ヨッシー バタ足クリア 56( ダイヤ7 + クラブA )+(人数補正+3) 黄緑ヨッシー バタ足クリア 56( スペードA + スペード6 )+(人数補正+3)★
[652]森崎名無しさん:2014/09/11(木) 07:06:05 ID:??? ★こげ茶ヨッシー バタ足クリア 56( クラブ9 + ダイヤ4 )+(人数補正+3) DK ジャイアントダイブ(未完成) 62( ダイヤQ + ハート6 )★
[653]スターリベリオ ◆PkNFzBNfkA :2014/09/12(金) 00:52:44 ID:??? 再開したいのですが、今回のことで迷ってしまいました。 まず空中戦での判定ですが、同時判定しています。 そしてこの状況、サトルステギがファウルしたと同時にファウルを受けました。 ファウルを受けたのは黄と群青ヨッシー、ファウルしたのは漆黒ヨッシーです。 調べてみた限り「ファウルした全員にお裁き、FK・PKのようなボールの保持件は重いファウルをした方が失う」でした。 今回はその保持件どうしようか迷ってます。 二人ファウルした上に怪我させたサトルステギを重いと見るか、PA内でファウルした漆黒ヨッシーを重いと見るかです。 今後同時ファウルが起きるような展開があるため、どう判断しようか以下の三つ考えました。 今回の例だと、 1.子カードの大きい方が「先にプレイした」と見なして、ゴールキックで再開。 →同時ファウルの概念をなくし、数値の高い群青ヨッシーとサトルステギのみ有効。 (黄ヨッシーの怪我、漆黒ヨッシーの吹っ飛び&怪我が無くなります) 2.子カードの小さい方が「悪質なプレイした」と見なしてPKをする。 →漆黒ヨッシーはサトルステギと同等、もしくはそれ以上の罰を受ける。(一気に四人退場、という事態も起こります) 3.必ずプレイをストップして、ファウルの判定で決める。 →シミュレーションを取らなくなる。(裁定が難しく、ただでさえ遅いのにさらにテンポが遅くなるかもしれません) となります。 2や3は複雑になりやすく、負傷者や退場者が出やすいため、私がどう裁定するか混乱するかもしれません。 1だとシンプルで、混乱が少なくなります。 これから「ファウルの際、攻撃側子カードの最高数値と守備側子カードの最高数値のみ判定する」とします。 それに伴い、PA内の行動はファウルが最優先の判断基準になります。 つまり「PA内でファウルが発生した際は全員の行動を強制キャンセル、ガッツ消費無し」です。 予めこういう事態を予想して対策取るべきでした。申し訳ありませんでした。 本来はアンケートをとるべき事項ですが、私のやりやすさを優先させていただきます。ご了承ください。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24