※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【綺麗になった】ライ滝第三十一話【汚くなった】
[594]森崎名無しさん:2014/08/20(水) 23:15:45 ID:WmDdlSHo G
[595]森崎名無しさん:2014/08/20(水) 23:15:50 ID:pM+mnXt+ G
[596]森崎名無しさん:2014/08/20(水) 23:17:40 ID:??? レッツ&ゴーで新マグナム出るんですってね
[597]ラインライダー滝 ◆70dlk5OpP6 :2014/08/20(水) 23:24:41 ID:??? >>596 ほうほう、それは初耳です。ソニックとかマックスは出ないんですかね?(高望み) G:超電子ドリルキック(パンチング セーブ力+12) ガッツ消費250 【分岐】 先着四名様で、 【真司→!card+メテオバレット87+(サバイブ【烈火】+2)=】 【刹那→!card+ブロック77+(ブロック+1)+(人数補正+1)=】 【アマゾン→!card+ブロック78+(人数補正+1)=】 【茂→!card+超電子ドリルキック89+(絶縁体グローブ+3) =】 !とcardの間のスペースを消してカードを引いてください。カードの数値で分岐します。 MAX【攻撃側】−MAX【守備側(GK以外)】が、 ≧5→シュートは邪魔される事無く放たれた! GKとの勝負へ =4〜2→シュートは放たれた。しかしこの数値差の人数分威力が落ちてGKとの勝負へ =1〜−1→ボールはこぼれ球に。左から(天道がフォロー、弦太朗がフォロー、ランダム) ≦−2→Bグループ、シュート阻止 MAX【攻撃側】−MAX【守備側(GK)】が、 ≧2→真司のメテオバレットがBグループゴールに突き刺さる! 個人的に龍騎サバイブはFVよりこっちのが好きです =1〜−1→ボールはこぼれ球に。左から(天道がねじ込みに、コーナーキック、ランダム) ≦−2→これが超電子の力だ! ▼続きます。「判定をお願いします」と書き込まれるまで判定はお控えください。その前に書き込まれた判定は無効になります
[598]ラインライダー滝 ◆70dlk5OpP6 :2014/08/20(水) 23:26:58 ID:??? 【捕捉・補正】 ▼「メテオバレット」には3の吹っ飛び係数が付いています。数値の差3以上で勝利した時相手は吹っ飛びます ▼刹那のカードがダイヤだった場合「ライザーソード(+10。成功時敵シュート力+10で撃ち返す) ガッツ消費300」が発動します ▼刹那のカードがハートだった場合「GNフィールド(+6) ガッツ消費150」が発動します ▼刹那のカードがスペードだった場合「反転ブロック(+4) ガッツ消費100」が発動します ▼アマゾンのカードがダイヤ、ハート、スペードだった場合「ジャガーショック(+6) ガッツ消費150」が発動します ▼アマゾンのカードがクラブだった場合「ワイルドブロック(+4) ガッツ消費100」が発動します ▼アマゾンは装備アイテム「孟徳新書」の効果で必殺技の発動率が一段階上昇しています ▼スキル「適応能力」により、アマゾンはQを引いた場合も覚醒します ▼アマゾンはスキル「改造人間」によって通常行動でのガッツ消費が3/4になっています(必殺技のガッツは軽減しません) ▼この試合では負傷は発生しません ▼順番が違っていた場合、【〜】が最初から最後まで正確にコピペされていない書き込みは無効になります ▼勝敗が決まっていても最後までカードは引いて下さい ※補足、補正は以上です。判定をお願いします といった所で今日はここまで 真ちゃんとか北岡先生見るにシュートベントはコスパ的に大概チートカードだと思います(ただしナイトサバイブは除く) ではでは〜
[599]森崎名無しさん:2014/08/20(水) 23:28:00 ID:??? 【真司→ ハート4 +メテオバレット87+(サバイブ【烈火】+2)=】
[600]森崎名無しさん:2014/08/20(水) 23:28:42 ID:??? 【刹那→ クラブJ +ブロック77+(ブロック+1)+(人数補正+1)=】
[601]森崎名無しさん:2014/08/20(水) 23:29:34 ID:??? 【アマゾン→ ハート3 +ブロック78+(人数補正+1)=】
[602]森崎名無しさん:2014/08/20(水) 23:30:21 ID:CfFd8bqA 【茂→ クラブ6 +超電子ドリルキック89+(絶縁体グローブ+3) =】
[603]森崎名無しさん:2014/08/20(水) 23:34:41 ID:??? 真司の出目の低さに救われたな
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24