※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【前略】鈴仙奮闘記19【向日葵仮面より】
[60]森崎名無しさん:2014/07/06(日) 23:39:33 ID:yb8OfmAo A
[61]森崎名無しさん:2014/07/06(日) 23:39:43 ID:??? 子守唄(俺の青春)
[62]森崎名無しさん:2014/07/06(日) 23:41:36 ID:??? 完全にプレゼントされた形のゴール
[63]森崎名無しさん:2014/07/06(日) 23:41:45 ID:??? >>61 やっぱりいたよwww ところでこのメガネの奴ってヒトラーのアレだよね?
[64]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2014/07/06(日) 23:47:52 ID:??? Eが選ばれたところで、今日の更新はここまでにしようと思います。 >>63 そんな感じであってます。 皆さま、本日もお疲れさまでした。
[65]森崎名無しさん:2014/07/07(月) 00:37:30 ID:??? 乙でした 前半のロスタイムで相手が攻めてくるけど幽香からのシュートラッシュがきそうだね まあ輝夜が全部防いでくれるだろう、多分
[66]森崎名無しさん:2014/07/07(月) 01:05:04 ID:??? 乙なのです。 例え怒りゲージがMAXになっても、今の姫様ならここから三点は取られないはす。 ○怒りゲージが100になることで、以下の効果が発生します。 幽香の能力値が全てプラス20されます ガッツの最大値が1500になり、同時に全回復します。 すべてのプレイに吹っ飛び補正1がつきます。 幽香の相手の怪我発生率が三段階上昇します。 全ての判定に強制的に介入できます。 輝夜「もうだめだぁ……おしまいだぁ」
[67]森崎名無しさん:2014/07/07(月) 01:18:17 ID:??? >>66 ブルノ「俺ならやれるな」
[68]森崎名無しさん:2014/07/07(月) 10:06:54 ID:??? >>66 ※ただし、魔王ミサキーヌの能力を吸い取ってしまったので、 ランダムでバッドスキル『向日葵仮面(笑)って大したことなくね?』が発動します
[69]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2014/07/07(月) 23:03:18 ID:??? こんばんは、今日も更新します。 >>65 乙ありがとうございます。 輝夜は必殺アリでセーブ力60、最大守備力で言えば62ですからね。 ここまでの堅さを誇るGKはそう居ません。 >>66 乙ありがとうございます。 流石にそこまでと比べたら、謎の向日葵仮面は案外大したことないですねw パワータイプか、テクニックタイプかの違いくらいです。 >>67 ブルノさんはポストなんで余裕ですね。 >>68 案外大したことないかどうかは、今後の引き次第ですね。 ただ、能力傾向はともかく、純粋な能力値だけでいうと普通に案外大したことないかもです。
[70]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2014/07/07(月) 23:04:32 ID:??? E:「ちょっと疲れてる感じね。 ハーフタイムはゆっくり休んだ方が良いわ」ゆっくり休むべきとアドバイスする。 鈴仙「(幾ら姫様が居るとはいえ、なんか幽香さんがイヤ〜な波長をビンビン醸し出してるし。 私も疲れている以上、後半戦では佳歩の決定力も必要になってくるかもだから……) 佳歩、ちょっと疲れてる感じね。 ハーフタイムはゆっくり休んだ方が良いわ」 鈴仙は佳歩に対して、労いの意を籠めながらアドバイスを送った。 ……といっても、それは戦術的な物でも何でも無い、単純に疲労を心配しての一言だった。 無論、鈴仙とて佳歩の事を言えない程度には疲弊しているのだが、佳歩程ではない。 佳歩「そうですね……」 佳歩は、鈴仙の呼びかけに対して……。 先着1名様で、 ★ゆっくり休む?→!card★ と書き込んでください。マークで分岐します。 JOKER→SGGKレティ「とめる!」おっと、いつの間にかレティさんが帽子を被り直していた! ダイヤ→佳歩「はい、そうさせて貰いますね!」鈴仙「(うんうん)」 ハート・スペード→佳歩「鈴仙さまも、ゆっくり休んだ方が良いですよ?」鈴仙「う、うん」鈴仙もゆっくり休まないといけない雰囲気だ! クラブ→佳歩「そうします!」鈴仙「(あ、こりゃあ『ゆっくり休むのを頑張る』モードね……)」あまり効果が無さそうだ! クラブA→佳歩「(そ、それはつまり『テメーは体力無いから退場しろ』って事かなぁ……!?)」ワナワナ・・・ 佳歩のスキル(?)・深読みしすぎが発動!?
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24