※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
女性士官だが、提督が生温く最悪だ
[778]◆2pV1gRdG.o :2014/09/21(日) 14:00:28 ID:??? 神通改二「ま、まだ…やれます……!」 霧島「司令、艤装は小破の状態です」 すぐに神通を庇いに行った霧島が、破損状況を伝えてくれる。 eliteではないただの敵潜水艦でまだよかったか…。 女性士官『どうする、提督。神通はまだやれると言っているようだが』 提督「ううむ……」 1. 進撃だ 2. 帰ろう
[779]弛んでいるぞ名無し!:2014/09/21(日) 14:06:29 ID:??? 1
[780]◆2pV1gRdG.o :2014/09/21(日) 14:54:47 ID:??? 資源マス→4マス目に到着… ・・・勝利確定火力:225 敵艦隊対空値:56(25) 戦闘開始! 航空戦勝利! 味方空母攻撃力1.5倍! 敵空母攻撃力0.5倍! 味方艦隊: 陸奥 伊勢改 霧島 瑞鶴 祥鳳 神通改二 敵艦隊: 空母ヲ級flagship 空母ヲ級elite 軽巡ト級elite 駆逐ニ級elite 駆逐ハ級elite1 駆逐ハ級elite2 ☆瑞鶴の航空爆撃→!dice 威力37(!card) 祥鳳の航空爆撃→!dice 威力21(!card) 敵空母による航空爆撃→!dice 威力27(!card) !numnum☆ ☆陸奥による砲撃→!dice 威力44+!card !numnum ト級eliteによる砲撃→!dice 威力20(!card) 霧島による砲撃→!dice 威力39+!card !numnum ヲ級flagshipによる爆撃→!dice 威力15(!card)☆ ☆伊勢改による砲撃→!dice 威力36+!card !numnum ヲ級eliteによる爆撃→!dice 威力12(!card) 瑞鶴による爆撃→!dice 威力37+!card !numnum ニ級eliteによる砲撃→!dice 威力13(!card)☆ ☆祥鳳による爆撃→!dice 威力19+!card !numnum ハ級elite1による砲撃→!dice 威力13(!card) 神通改二による砲撃→!dice 威力32+!card !numnum ハ級elite2による砲撃→!dice 威力13(!card)☆
[781]弛んでいるぞ名無し!:2014/09/21(日) 15:07:44 ID:??? ☆瑞鶴の航空爆撃→ 2 威力37( クラブJ ) 祥鳳の航空爆撃→ 5 威力21( スペード10 ) 敵空母による航空爆撃→ 5 威力27( クラブ7 ) 80 ☆
[782]弛んでいるぞ名無し!:2014/09/21(日) 15:09:57 ID:??? ☆陸奥による砲撃→ 3 威力44+ ハートK 94 ト級eliteによる砲撃→ 2 威力20( クラブ4 ) 霧島による砲撃→ 2 威力39+ ハート8 73 ヲ級flagshipによる爆撃→ 5 威力15( ダイヤ4 )☆
[783]弛んでいるぞ名無し!:2014/09/21(日) 15:44:10 ID:??? ☆伊勢改による砲撃→ 5 威力36+ スペード10 31 ヲ級eliteによる爆撃→ 3 威力12( クラブK ) 瑞鶴による爆撃→ 2 威力37+ ダイヤ3 77 ニ級eliteによる砲撃→ 5 威力13( ダイヤ8 )☆
[784]弛んでいるぞ名無し!:2014/09/21(日) 15:45:20 ID:??? ☆祥鳳による爆撃→ 2 威力19+ スペード4 25 ハ級elite1による砲撃→ 2 威力13( クラブ2 ) 神通改二による砲撃→ 6 威力32+ ダイヤ4 54 ハ級elite2による砲撃→ 1 威力13( クラブA )☆
[785]◆2pV1gRdG.o :2014/09/21(日) 22:35:03 ID:??? Bismarck drei 実装 少年よ、これが絶望だ(デデドン
[786]弛んでいるぞ名無し!:2014/09/21(日) 22:39:31 ID:??? おもちミサイルが実装されると聞いて(ビス子持ってません) 来ました
[787]弛んでいるぞ名無し!:2014/09/21(日) 22:40:26 ID:??? そんな絶望、俺のSin トゥルース・ドラゴンで打ちやぶってやる!
[788]◆2pV1gRdG.o :2014/09/21(日) 22:55:01 ID:??? >>786 そこに溶鉱炉があるじゃろ? >>787 フィールド魔法除去しておきますね〜 それではゆったり再開します〜
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24