※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【燃え上がれ】ライ滝第三十二話【キラさん】
[430]森崎名無しさん:2014/11/15(土) 22:50:55 ID:??? 【アラタ→ ダイヤ6 +ブロック77+(スーパー戦隊シンボル+1)=】
[431]森崎名無しさん:2014/11/15(土) 22:52:05 ID:??? 【茂→ ダイヤ5 +パンチング79+(絶縁体グローブ+3) =】
[432]森崎名無しさん:2014/11/15(土) 22:52:28 ID:??? 【茂→ クラブ5 +パンチング79+(絶縁体グローブ+3) =】
[433]ラインライダー滝 ◆70dlk5OpP6 :2014/11/15(土) 23:28:26 ID:??? 士→クラブJ+ディメンションブラスト84=95 アラタ→ダイヤ6+ブロック77+(スーパー戦隊シンボル+1)+(デイフェンストーム+4)=88 →シュートは邪魔される事無く放たれた! GKとの勝負へ 茂→ダイヤ5+パンチング79+(絶縁体グローブ+3) +(鋭いパンチング+2)=89 →士のディメンションブラストがBグループゴールに突き刺さる! アラタ「間に合わない……!?」 シュートコース上に割り込む事は出来たアラタだったが、 士のシュートは予想以上に速く、シュートに触れる事は敵わなかった。 茂「ちいっ!」 そして最後の砦の茂は勢いよくシュートへと飛び込み拳を突き出すが、ここで彼は一つミスを犯していた。 茂(ここで必要以上に消耗は出来ん。士のシュートなら……) 今までの士の実力を知っていた茂はここで消耗を抑える為にパンチングを選択してしまったのである。 だが、士のシュートは茂の知っていたそれよりも遥かに速度を増していた。 そうなれば導かれる結果は明白である。 茂「……っ!?(しまった、速い!)」 拳を突き出した瞬間己の過ちに気づく茂だったが時既に遅し。 茂のパンチングはボールには届かず、士のシュートはゴールネットに突き刺さってしまうのだった。
[434]ラインライダー滝 ◆70dlk5OpP6 :2014/11/15(土) 23:30:13 ID:??? ゼェェェェェェェェェェェェェェェット!! Bグループ 0-1 Hグループ 士「どうやら俺の事を甘く見過ぎてたみたいだな。これがそのツケってわけだ」 パンチングに失敗し地面に倒れたままの茂を見下すようにそう告げる士。 結果が敗北である以上、茂に反論できる要素はなかった。 茂「……ああ。返す言葉もねえよ」 滝「遂に先制されたか……」 その光景を遠くに見ながら、滝は天を仰ぐ。 試合開始から間もなく20分。押され気味だった状況を考えればさして驚く展開というわけでもなかった。 滝(が、予想はしていても痛い展開である事に変わりはないな……こっちの不調もあるがここまでは完全に向こうのペースだ。 前半残り10分で何とか追いついておきたい所だが……) いつまでも後ろ向きではいられない。 ここから巻き返す為にはどうすればいいか、滝はすぐさまそれを思案し始めた。
[435]ラインライダー滝 ◆70dlk5OpP6 :2014/11/15(土) 23:31:58 ID:??? 行動を選択して下さい A:フォーメーションなどを弄る必要はない。このまま試合再開だ B:フォーメーションを変えよう C:ポジションチェンジをしよう D:その他 先に二票入った選択肢で続行します ID表示でお願いします。非表示ではカウント出来ません といった所で今日はここまでです ではでは〜
[436]森崎名無しさん:2014/11/16(日) 00:43:35 ID:MUKzNOII B
[437]森崎名無しさん:2014/11/16(日) 01:02:07 ID:MUKzNOII D:3−6−1に変更 −−○−− ○キラ −−−−− −○−○− ○ゼロ ○神 ○−−−○ ○デューク ○滝 −○−○− ○シン ○ミスト −○−○− ○アマゾン ○アラタ −−○−− ○刹那 −−○−− ○茂 こっちに変更お願いします
[438]森崎名無しさん:2014/11/16(日) 01:14:20 ID:??? 滝チームの4−4−2、いわゆる普通無難に見えるけど 格上相手に普通にやったら特別相性よくないと当然普通に負けるだけだった… 相手によっては普通が外れ、酷いときには地雷にすらなるのに リードされた責任とって光太郎のカラオ刑くらってくる…
[439]森崎名無しさん:2014/11/16(日) 01:21:09 ID:??? 確かに消耗は避けたかったけどこの数値なら電キックでもとめられないよね
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24