※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【Other】鈴仙奮闘記23【World】
[610]森崎名無しさん:2014/12/01(月) 22:14:23 ID:??? 被害者(命蓮寺)に試合でどんな不自然なことがあったのか事情聴取 というのもありじゃないかしら?鈴仙探偵
[611]森崎名無しさん:2014/12/01(月) 22:21:17 ID:??? 観戦 →情報収集出来るついでに妹紅さんと会話、もしくは岬君と接触 もし妹紅さんが来なかった場合は、ウサギBちゃんあたりと会話して特訓に少しでも近づくのもありかと思ったけど。 弱点補強となるとオフサイドトラップの習得か、ウサギさんにコーチング? 命蓮寺に話訊くのもありだね、ヒント得られるかも。 なにかしら対策してないと守矢はやばそう。
[612]森崎名無しさん:2014/12/01(月) 22:23:27 ID:??? 観戦に行ったら妹紅もついてくるんだよね?
[613]森崎名無しさん:2014/12/01(月) 22:25:07 ID:??? 審判「あ、今の守矢がアミバ削ったけどこれも鈴仙の仕業だから」 審判「いま永遠亭ゴールは言ったように見えたけどノーゴールね、鈴仙のせいで」 審判「1対1のシュート止めてたけど鈴仙のせいでPKね」 審判「悪に生きる道はないと知れ!」 多分こんな感じの試合になるんだろうな
[614]森崎名無しさん:2014/12/01(月) 22:26:09 ID:??? おのれ鈴仙
[615]森崎名無しさん:2014/12/01(月) 22:27:31 ID:??? 何かしらの対策は必須だよね。 幸い手札にはそれ用の切札があるし、情報掴んで協力してもいいかも
[616]森崎名無しさん:2014/12/01(月) 22:34:07 ID:??? 事情聴取はしたいところだけど、今は次の試合重視で予選終わった後でもいいと思う。 どうせ当たるのはトーナメントだし
[617]森崎名無しさん:2014/12/01(月) 22:37:32 ID:??? しかしミサキーヌのチームのメンバー地味に気になる ベストイレブンの友達のMVP(笑)もいたりして
[618]森崎名無しさん:2014/12/01(月) 22:49:43 ID:??? とりあえずは 妹紅さんと特訓(守備力強化) 地底イベント(終わらせないと姫様に鉢巻渡させない) オフサイドトラップ習得(縦ポン対策) 急がなくてもいいけどやるべき ウサギさんを鍛える アリスに顔見せ(友達になりたいと言った以上はね) 芋の無料券使ってガッツ不安な人に食わせる 地底探索 しゃべるボールの完成 フェアプレイ精神の習得(反則対策、トーナメントで鈴仙かカードもらったらまずい) 守矢の調査 こんなところ? 並べると結構多いね……、全部は無理かも
[619]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2014/12/01(月) 23:30:15 ID:??? こんばんは、遅くなりましたが今日も更新します。 >大会の組み合わせについて 予選リーグの結果で当たるチームが決まっているので、 しっかり読み込んで下さったら、実は当たるチームとその順番が予測できたりしますw NPCの勝敗とかについても、良い意味で予想を裏切れればと思います。 >守矢チームについて ピエールは前の脳内試合とは少し違う感じになっていますが…かなり強いですね。 鈴仙とパスカルのツインシュートが意外と活躍するかもしれません。(威力59&57) これまでのチームと違って、一対一を積極的に狙ってくるかもですね。 姫様を強化するか、妹紅や慧音を強化するか、守備よりも攻撃に振り切るかは皆さまにお任せします。 地霊殿チームは2戦目ながら攻撃力(最大火力)は大会全体でも屈指です。 なのでこれ以降暫くはセーブ力よりも、ペース配分が問題になってくるのでは、と思います。 一対一はスキル・一対一+2みたいなのがあるか無いかでも違ってきますね。 >決勝トーナメントについて 決勝トーナメントは現状、3回戦のうちリセット2回まで可…と言う風にしようかと思います。 厳しくなりますが、こちらも仲間や鈴仙が強くなったり、中山さんが復帰したりするので、 クライマックス感を持って楽しんで頂ければと思っています。 >観戦について 紅魔スカーレットムーンズも第一章と比べると強化されていますし、 聖徳ホウリューズとも当たるかもしれません。 仲間が着いてくるかは判定で、大試合だった場合はついてくる確率が高いです。 紅魔VS聖徳だったらついてくる確率は高いと思います。
[620]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2014/12/01(月) 23:31:26 ID:??? 鈴仙「一対一が得意なFWに、バランスの良いトップ下、そして最強クラスのCBかぁ……。 幾らタレントが少な目と言われても、しっかりとタテのラインは揃えている訳ね」 大きく紹介されていた選手はこの三人だったが、記事には続きがある。 エース級の選手であるが、情報不足からか「大技の数値まで詳細に分析出来なかった…」との断りの後、 鈴仙も顔を知っている少年二人の紹介があった。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24