※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【Other】鈴仙奮闘記23【World】
[614]森崎名無しさん:2014/12/01(月) 22:26:09 ID:??? おのれ鈴仙
[615]森崎名無しさん:2014/12/01(月) 22:27:31 ID:??? 何かしらの対策は必須だよね。 幸い手札にはそれ用の切札があるし、情報掴んで協力してもいいかも
[616]森崎名無しさん:2014/12/01(月) 22:34:07 ID:??? 事情聴取はしたいところだけど、今は次の試合重視で予選終わった後でもいいと思う。 どうせ当たるのはトーナメントだし
[617]森崎名無しさん:2014/12/01(月) 22:37:32 ID:??? しかしミサキーヌのチームのメンバー地味に気になる ベストイレブンの友達のMVP(笑)もいたりして
[618]森崎名無しさん:2014/12/01(月) 22:49:43 ID:??? とりあえずは 妹紅さんと特訓(守備力強化) 地底イベント(終わらせないと姫様に鉢巻渡させない) オフサイドトラップ習得(縦ポン対策) 急がなくてもいいけどやるべき ウサギさんを鍛える アリスに顔見せ(友達になりたいと言った以上はね) 芋の無料券使ってガッツ不安な人に食わせる 地底探索 しゃべるボールの完成 フェアプレイ精神の習得(反則対策、トーナメントで鈴仙かカードもらったらまずい) 守矢の調査 こんなところ? 並べると結構多いね……、全部は無理かも
[619]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2014/12/01(月) 23:30:15 ID:??? こんばんは、遅くなりましたが今日も更新します。 >大会の組み合わせについて 予選リーグの結果で当たるチームが決まっているので、 しっかり読み込んで下さったら、実は当たるチームとその順番が予測できたりしますw NPCの勝敗とかについても、良い意味で予想を裏切れればと思います。 >守矢チームについて ピエールは前の脳内試合とは少し違う感じになっていますが…かなり強いですね。 鈴仙とパスカルのツインシュートが意外と活躍するかもしれません。(威力59&57) これまでのチームと違って、一対一を積極的に狙ってくるかもですね。 姫様を強化するか、妹紅や慧音を強化するか、守備よりも攻撃に振り切るかは皆さまにお任せします。 地霊殿チームは2戦目ながら攻撃力(最大火力)は大会全体でも屈指です。 なのでこれ以降暫くはセーブ力よりも、ペース配分が問題になってくるのでは、と思います。 一対一はスキル・一対一+2みたいなのがあるか無いかでも違ってきますね。 >決勝トーナメントについて 決勝トーナメントは現状、3回戦のうちリセット2回まで可…と言う風にしようかと思います。 厳しくなりますが、こちらも仲間や鈴仙が強くなったり、中山さんが復帰したりするので、 クライマックス感を持って楽しんで頂ければと思っています。 >観戦について 紅魔スカーレットムーンズも第一章と比べると強化されていますし、 聖徳ホウリューズとも当たるかもしれません。 仲間が着いてくるかは判定で、大試合だった場合はついてくる確率が高いです。 紅魔VS聖徳だったらついてくる確率は高いと思います。
[620]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2014/12/01(月) 23:31:26 ID:??? 鈴仙「一対一が得意なFWに、バランスの良いトップ下、そして最強クラスのCBかぁ……。 幾らタレントが少な目と言われても、しっかりとタテのラインは揃えている訳ね」 大きく紹介されていた選手はこの三人だったが、記事には続きがある。 エース級の選手であるが、情報不足からか「大技の数値まで詳細に分析出来なかった…」との断りの後、 鈴仙も顔を知っている少年二人の紹介があった。
[621]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2014/12/01(月) 23:34:30 ID:??? エル・シド・ピエール 〜仏蘭西出身のサッカーアーティスト〜 突破力:S 得点力:B ボールカット:A ゴール前:A スタミナ:S 解説: 最近幻想入りし、守矢神社にて保護されたという外界異国の少年。 女性のように美しい顔立ちと技術を持ちながら、気迫あふれるプレーもこなし、 人里の女性を中心に信仰を集めているらしい。 早苗選手よりも更に一回り高い基礎能力と大技を併せ持ち、 特にその『芸術的なドリブル』は、幻想郷の名だたるドリブラーに匹敵する程。 決定力では早苗選手の方に軍配が上がるからか、試合ではボランチなど、 守備的なポジションをこなす事が多いようだ。 恐らく、彼に弱点は無い。 対戦することになるチームは、彼と戦えるエースを用意するか、彼から逃げ切る事に意識を割くべきだろう。 若島津 健 〜人であることを捨てた復讐鬼GK〜 セーブ力:C〜S(技により大きく変動) 一対一:B 飛び出し:S 解説: 知る人ぞ知る『ヒューガー騒動』にて、ヒューガーズのGKを務めていた少年。 しかしそれ以降は山の仙人の元で修行を繰り返していたらしく、更なる力を身に着けたという。 彼の特技は格闘技を活かした多彩で強烈なセービング技術。 具体的には、『後ろ回し蹴りディフェンス』『正拳ディフェンス』『手刀ディフェンス』という、3種類の型を中心に、 神奈子選手のせいでただでさえ堅い守矢のゴールを守ってきた。 また、彼のバランスを『崩させては』いけない。 バランスが崩れた反動を活かした新技、『三角飛び・龍』の餌食となる。 しかも彼の三角飛びにはもう一つの型があると噂されており、未だ謎が残る存在。 弱点としては一つ、本筋を外れた武者修行のし過ぎが原因か。 基礎的なセービングや一対一の技術などには、かなり粗が残る所だろうか。
[622]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2014/12/01(月) 23:35:34 ID:??? 鈴仙「…………う、うう〜ん」 ここまで読み切った鈴仙には既に、この先にあるキャプテンへのインタビューコーナーを読む気力を失っていた。 鈴仙「(……最初の三人だけでも充分強いと思ってたけど、守矢には怪しい助っ人が居るってのも知っていたけど! ――これは、予想以上に強敵っぽいチームね……)」 冒頭にあったとおり、確かに守矢みらくるずのタレント――名有りの選手数は5名と少ない。 地霊殿サブタレイニアンローゼスは9人、雑魚妖怪チームは大体7人で、飛び入りを合わせれば大体10人。 比較的名無しの妖精メイドの割合が大きい紅魔スカーレットムーンズですら、小悪魔を入れて7人。 しかし、これまでのチームでは、大エース級の選手となると1名か、多くて2名程度が限度だった。 鈴仙「(――でも、この記事を読む感じだったら……守矢みらくるずは名有り選手の全てがエース級! そしてその布陣はFW・OMF・DMF・DF・GKと、縦のラインをあくまでしっかりと貫いて来ている! 色んな意味で、今までとは違った風に苦戦しそうだわ……)」 特集記事は、思ったよりも多くの情報を鈴仙に齎してくれた。 恐らくは、これだけの情報でも試合前のミーティングには役立ちそうである。 鈴仙「(……でも、やっぱり星や白蓮さん達には勝って欲しかったなぁ。 こうして見た限りだと、命蓮寺と守矢って対極的なチームだけど、実力は拮抗してそうだし。 ――今日か明日にでも、命蓮寺にでも行って。 久しぶりに星に会ってみようかしら……)」 鈴仙は最後に、友人である寅丸星の穏やか過ぎる表情を思い出しながら、新聞を閉じるのだった。 *守矢みらくるずに関する情報が概ね掴めました。
[623]森崎名無しさん:2014/12/01(月) 23:43:02 ID:??? 一対一積極的に狙われたら姫様炎上?
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24