※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【異変暗躍】ご愁傷様若林くん10【幻想郷】
[869]森崎名無しさん:2015/09/22(火) 18:02:35 ID:??? ★羽目玉クリア67( クラブK )( 5 )+( 1 )★
[870]森崎名無しさん:2015/09/22(火) 18:02:56 ID:??? ★羽目玉クリア67( ダイヤ8 )( 4 )+( 3 )★
[871]森崎名無しさん:2015/09/22(火) 18:03:49 ID:??? ★羽目玉クリア67( クラブK )( 3 )+( 3 )★
[872]森崎名無しさん:2015/09/22(火) 18:17:13 ID:??? ★漆黒(女)カット71( クラブJ )( 2 )+( 6 )★
[873]森崎名無しさん:2015/09/22(火) 18:17:32 ID:??? ★漆黒(女)カット71( ハート3 )( 6 )+( 3 )★
[874]ご愁傷様若林くん ◆Rp5TKKycRI :2015/09/23(水) 14:16:03 ID:l52RyRZA ★羽目玉クリア67( クラブK )( 5 )+( 1 )=73★ ★漆黒(女)カット71( クラブJ )( 2 )+( 6 )=79★ -2、カットされる!!そのまま…… 羽目玉が蹴ったクリアボールはそれなりの勢いがある。 サッカープレイヤーがカットするならしなやかにボールに巻き付ける足。 つまりオーバーヘッドの体勢でトラップを要求する程にボールは跳んでいた。 漆黒(女)「……」 バババババッ!!グゥッ! 若林「(胸で受け止める気か!?だがそれでは弾けてしまうぞ)」 こころ「(いや違う!!あれは……)」 ボールは胸に当たると急激に速度を落としそのまま足元にすとんと落ちる。 そして着地と同時に自身がボールを収めるまでにプレスをかける余暇等ない。 漆黒(女)「……」 スタッ!! 星「胸をクッションにしてトラップするなんて……」 ナズ「そんなの可能なのか?何か仕掛けがあるんじゃないか」 てゐ「そりゃそうでしょ!!いくらないものがあろうと思いっきり蹴ったボールを止められる訳ないじゃん」 妖力を使ったわけでもない現実にはあり得ない妙技。 例え幻想郷に住んでいる理屈にそぐわない減少に驚きを隠せなかった。
[875]ご愁傷様若林くん ◆Rp5TKKycRI :2015/09/23(水) 14:32:56 ID:l52RyRZA 槍「へっ!只のヒトじゃねぇから使い走られてるんだろうよ、あのお面の嬢ちゃんと一緒でな」 こころ「……」 何故トラップ出来たのか理解しているのは当然の様にシュートを狙う槍使い。 そして口を縫うように沈黙しながらゴール前に急ぐ心、そして…… 若林「(なるほどサッカーは知らなくとも身体構造については一日の長がある。 そして彼らのセンスと合わさって何とかサッカーに発揮できているわけだ。 ならばあの程度の駆け引きに引っかかるのも無理はない)」 サッカーを知り尚且つファンタジスタをその目その手その足で受け止めてきた。 その深い経験から動揺することなく守備体勢を保つことが出来た。 ナズ「(こころと同様ににか……どうやら彼は何らかの事情は知っているみたいだな。 こころが目を覚ましてから槍使いが現れたと考えれば関連性は容易に想像がつく)」 漆黒(女)「………………」 若林「(面と向かってボールキープされていたら感傷に浸っている暇はないな。 陣形は総崩れとなると運よければ誰か来てくれるかもしれないが)」
[876]ご愁傷様若林くん ◆Rp5TKKycRI :2015/09/23(水) 14:34:23 ID:l52RyRZA ★影の女王様の御成り→!card★ ★フォロー→!card★ 先着2名様 !とcardの間のスペースを消してコピペしてください 漆黒(女)の行動 ダイヤ・ハート・スペード→一対一を狙う、ドリブル突破 クラブ→バックパス、漆黒(剣)にボールが渡る Joker→ミドルシュートを撃つ フォロー 各色K〜J→前線にいた星がマークに戻っていた ダイヤ→なんとか戻っていたこころがマークにつけた+ハート ハート→妖精Cと毛玉がPA内まで寄っていた スペード・クラブ→相手の速攻に追いついていない!!チェックにいけない Joker→ダイヤK+漆黒(女)を囲むように守備が戻っていた
[877]森崎名無しさん:2015/09/23(水) 14:40:43 ID:??? ★影の女王様の御成り→ JOKER ★
[878]森崎名無しさん:2015/09/23(水) 14:43:41 ID:??? ★フォロー→ クラブA ★
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24