※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【一筋の】きれぼしサッカー2【光明】
[516]森崎名無しさん:2015/06/08(月) 19:21:10 ID:??? 逆転されてからここまでで奇策以外具体的な策が 何一つ思いついていないという状況はまずくね?
[517]森崎名無しさん:2015/06/08(月) 19:38:59 ID:??? そりゃあもう出すものもないし 相手は後出しじゃんけんするし
[518]森崎名無しさん:2015/06/08(月) 19:40:35 ID:??? まずいと思うよ。 クラウス投入案は奇策中の奇策だけど、じゃあ他の案を挙げよと言われたら、本当に思い付かないもの。 日向に匹敵する火力を投入するのが手っ取り早いからね。
[519]森崎名無しさん:2015/06/08(月) 20:07:25 ID:??? 森崎がガッツ切れで居なくなった時点でもう勝ち目は相当薄い なのに相手はまだ切り札がある マズい
[520]森崎名無しさん:2015/06/08(月) 20:17:05 ID:??? そういやブーサイもあと一歩で防がれてるじゃないか・・・ さすがにそれってどうなんだろうな 相手も次戦うとき強化されてるのを考えるとさすがにまずすぎる 全員尾崎先生みたいに行動ごとに-1してくれるならちょうどいいと思うんだけど しかもクラブAしだいではラスボスがまろうじんの里FCになりそうだし
[521]森崎名無しさん:2015/06/08(月) 21:06:49 ID:??? そもそもルブランこと早川あずみは自由選択で選ばれたので本来は出場予定ではなかった あずみがいなかったらスウェーデンのように早い段階でジエンドになっていた可能性が高い もうこの時点でバランスが破綻しているんだよ
[522]森崎名無しさん:2015/06/09(火) 16:26:10 ID:??? とりあえずタックルが得意な相手にはシュート顔面にぶちこんでから、 ボール越しに蹴り飛ばして守備できないようにしちゃえばいいんじゃないかな ブンナークもポブルセンもやってたしファールは取られないでしょ
[523]森崎名無しさん:2015/06/09(火) 17:41:38 ID:??? 岬にガッツ切れそうな奴で さらばサッカーして頭脳を使えなくすればいいわよ
[524]きれぼしサッカー ◆5qvYBJdbJQ :2015/06/14(日) 14:29:31 ID:??? こんにちは、投稿を開始する前に、皆様のコメントに対して返答いたします。 ここまでの皆様の意見や感想をこちらでまとめさせていただきましたところ、以下の3点に要約できるように思われます。 ここですこしこれらについての見解を述べたうえで、本日の投稿に入らさせてもらいます。 意見・感想 1.能力値バランスが崩壊していて、そもそも勝ち目がない 2.こちらの打てる手が少ない一方、敵はまだ本気ですらない 3.負けたら不利な状態で第2部に移行するのではないか、厳しすぎる 見解 1.きれぼしJAPANの面々の能力値は結構機械的に決めていたと、今から考えれば思っています。 また、イメージプレーさえせずに計算上の数値を当てはめてしまったのは失態でした。 第2部での新しい登場人物の能力値設定は、より現実的になる事を重視して、新たな基準で設定していきたいです。 岩見やバチスタについては、「彼らはキャプ森世界のサッカー経験者であるし、 ヒテッマン氏の動画においては人気のあるキャラクターである以上、雑魚にはできない」と考え、 元々のきれぼしメンバーと同等以上の能力を付けたものです。現在のこうした状況に対する手段については、2でまとめて言及します。
[525]きれぼしサッカー ◆5qvYBJdbJQ :2015/06/14(日) 14:33:16 ID:??? 2. 全日本の長所ときれぼしJAPANの弱点について整理いたします。 全日本 一:後半4分時点で日向・あずみ・若林など多くの主力選手の体力は 十分に残っており、全力での戦闘を継続し続ける事が可能です。 特に日向はMレベルがかなり上昇しており、シュート面においては高い確率の得点が見込めるようになっています。 二:得点源が翼か日向ぐらいしかない、そうした状況および相手にそう見込まれている事態を逆手に利用する事で、 有利な状況を作り出せることができると考えています。ブーストサイクロンと見せかけて他の誰かにボールを回す、 特定の選手で攻め立てさせ、隙ができたらそのフリーの選手に渡して奇襲する、などなど。 きれぼし 一:FW2人にボール保持能力がない。両者ともドリブル・せりあい能力が低いため、 現状フリーの状態もしくはねじ込みでしかゴールを狙えず、極めて行動が制約されています。 二:試合をコントロールできる選手が岬しかいない。他の2人はボールを運べても その後どうすればいいかという判断を下した経験が乏しいことにより、戦法面ではこちらが有利になる事が可能です。 またその岬にしても、岬相手に大幅にパワーアップするあずみの存在がネックになっています。 岬を抑え込めばその後一切の攻撃封じ込め、といったことさえ不可能ではありません。 三:DF陣は確かにバランス崩壊といったレベルの能力がありますが、それでも前にボールを持ち出す能力が 決定的に不足している状態であり、前半のような混戦に陥るとズルズルと攻め込まれ続けられます。 辛抱強く攻め続けていれば、ゴールチャンスは必ず得られるでしょう。
[526]きれぼしサッカー ◆5qvYBJdbJQ :2015/06/14(日) 14:37:18 ID:??? 3.この試合で負けた場合、1度目はバットエンド1に入った後、試合をどこから再開するか選択した後、再開します。 2度目に敗北が濃厚になった際には、バットエンド2に進んだ後、敗北を背負ったままストーリーを進めるか、 もう一度試合を再開するか、この敗北を無かったことにし、勝利した事にしてストーリーを進行させるか、 もうこの物語をバッドエンドで完全に終わらせることにするか、皆様の投票にて決めたいと考えております。 それでは皆様、一筋の光明を目指して、なんとか打開策を見出してください。 A 「次のボールは俺によこせ。すぐに決めてやる」 B 「次のボールは俺によこせ。すぐに決めてやる…前に、早川、岬に突っ込んで来い」 C 「ディアス方式でやってみせるか、なあ翼」WYのイタリア対アルゼンチン戦式奇策を使う D 「俺達の戦法はどうしていくんだったか?(秋山真之式に落ち着かせるとするか)」 E 「ハーッハッハッハ!いよいよ敵も後が無くなったな!」キックオフシュートについて笑い飛ばす Fその他、自由回答(要3票) 2票選ばれた選択肢で続行します。ID欄は空白にしてください。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24