※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【悩むな】鈴仙奮闘記25【斬れば分かる】
[39]森崎名無しさん:2015/01/10(土) 19:33:18 ID:4LaGQpNY A
[40]森崎名無しさん:2015/01/10(土) 19:35:23 ID:??? やっぱりゲームの新田と同じでジョアンさんポジションのコーチングがお目当てかね
[41]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2015/01/10(土) 19:45:45 ID:ul84+Zyg A:タックルに向かう!(鈴仙のタックル:49) 鈴仙「……いや。 これは戦略云々なんかじゃない。 私は―――妖夢の今を受け止める義務があるッ!」 タッ! ズザアァァァアアアアアーーーッ!! 実況「鈴仙選手、そんな妖夢選手を逃がしません! 左サイドに抜けきる前に、鈴仙選手が激しいタックルに向かった〜〜〜!!」 妖夢「―――!(鈴仙、良く見ていて。 ――これが、今の私の力……ッ!)」 実況「しかし妖夢選手も負けていない! そのまま鈴仙選手に突っ込んでいく〜〜〜!!」 ダ ッ ! 先着2名様で、 ★妖夢→ドリブル 49 (!card)(!dice + !dice)=★ ★鈴仙→タックル 49 (!card)(!dice + !dice)=★ と書き込んで下さい。カードやダイスの結果で分岐します。 MAX【攻撃側】−MAX【守備側】 ≧2→妖夢、突破成功! =1、0、−1→ボールはこぼれ球に。そして左から順に (藍がフォロー)(メルランがフォロー)(パスカルがフォロー) ≦−2→ルナティックスボールに。 【補足・補正・備考】 妖夢のマークがダイヤで「芸術的なドリブル(+5)」が発動します。 妖夢のマークがハートで「強引なドリブル(+2、吹飛2)」が発動します。 鈴仙のマークと敵マークが一致時、スキル・狂気の瞳LV3により敵の数値が−2されます。 鈴仙のマークがダイヤの時、「アイドリングウェーブ(+2)」が発動します。
[42]森崎名無しさん:2015/01/10(土) 19:46:59 ID:??? ★妖夢→ドリブル 49 ( スペード3 )( 4 + 4 )=★
[43]森崎名無しさん:2015/01/10(土) 19:47:03 ID:??? ★鈴仙→タックル 49 ( ダイヤ5 )( 5 + 4 )=★
[44]森崎名無しさん:2015/01/10(土) 19:48:21 ID:??? 男の勝負じゃなくて女の勝負でまず1勝、かっこいいぜ
[45]森崎名無しさん:2015/01/10(土) 19:49:45 ID:??? よし勝った。 でも、妖夢普通に強くない?
[46]森崎名無しさん:2015/01/10(土) 19:51:59 ID:??? 元から火力も57あるし間違っても弱いは無いでしょう
[47]森崎名無しさん:2015/01/10(土) 19:52:04 ID:??? あれ、互いにへたれると思ったのに・・・ 新田互換なら本編で高速ドリブル的なもの覚えてるからそういう追加技有りそう
[48]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2015/01/10(土) 20:15:56 ID:??? ★妖夢→ドリブル 49 ( スペード3 )( 4 + 4 )=57★ ★鈴仙→タックル 49 ( ダイヤ5 )( 5 + 4 )+(アイドリングウェーブ+2)=61★ ≦−2→ルナティックスボールに。 妖夢「―――!」 タッ! スパァァァッ……クルッ! 妖夢と鈴仙との対峙。まず初めに動いたのは妖夢だった。 鈴仙よりも単純な瞬発力に優れた妖夢は一歩踏み出し、そこから小さくターンする事で、 鈴仙のスライディングタックルを回避しようと試みた。 鈴仙「(……上手い! 教科書をしっかりと踏まえつつ、妖夢なりの実戦感覚をプレーに盛り込んだ、 生き生きとしたドリブル! きっと、挫折の中でも、独りで凄い努力を重ねて来たんでしょうね……)」 鈴仙は純粋に妖夢のプレーを巧いと思えた。 逆に言えば、鈴仙には妖夢のプレーを分析し評価できるだけの余裕があった。 鈴仙「(――けれど。 妖夢……)――前ばかり見ていて、足元を見落としていたわね! ?符――『生神停止(アイドリングウェーブ)』!」 ズザアァァ……――――ピタッ! ……キュンッ、バシッ! 妖夢「――! そ、そんな……!!」 鈴仙は妖夢の動きを見てから、スライディングタックルを急停止。 持前のテクニックを活かしつつ、レティやパチュリーの教えの元に開花させた、 鈴仙の新必殺タックル・『アイドリングウェーブ』。 焦る妖夢の真っ直ぐ過ぎる動きは、鈴仙が見せた気怠い波長に絡めとられてしまう。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24