※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【天ぷら】鈴仙奮闘記26【大好きです。】
[567]森崎名無しさん:2015/02/22(日) 18:17:43 ID:L441Y/zw C
[568]森崎名無しさん:2015/02/22(日) 20:02:21 ID:??? D:「小傘! バックドロップで誰でもいいから1名潰しなさい!」確実に現実が漫画に追いつきつつある
[569]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2015/02/22(日) 20:33:55 ID:??? すみません、席をはずしておりました。更新再開します。 >>568 調べてみましたが、綺麗なバックドロップでしたね…w
[570]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2015/02/22(日) 20:34:58 ID:??? C:前半の残りを、中盤でボールを支配しつつ様子見するよう指示した。 鈴仙「(佳歩の攻撃力とつかさの守備力は活かせてるけど、 ここは折角だから、ウサギBちゃんにも活躍して欲しいから……)皆! 良く聞いて!」 鈴仙はベンチ席から、ゴールを挙げて喜んでいる佳歩と子ども達に対して、 これから前半が終わるまで、出来る限り中盤でのボールの支配を大事にするよう指示を出した。 子どもE「ふーむ。確かに下がり過ぎればボールが奪われた時が怖く、 だからと言って攻めすぎては後半戦の体力が不安になる。ならば、我々MFの出番と言う事ですな」 幸いにも子ども達は素直な上に物わかりが良く、鈴仙の指示に逆らう事も無い。 そうして次のホイッスル、雑魚妖怪チームのホイッスルから試合が再開してからも、彼らは上手く動いてくれた。 メディスン「(やっぱりせめて、リグルが居ないと攻撃力が足りない! しょうが無いから、ここは私が前に出て……!)」 子どもE「今ですぞ、子どもGくん!!」 子どもG「オッケー。そりゃ〜〜!!」 ズザアアアアッ、バチィイッ! メディスン「あ、ちょ……! ゆ、油断した……!!」 ボランチの子どもEと左サイドハーフの子どもGとの連携で、 トップ下として積極的に攻撃に出ようとしていたメディスンのドリブルを止めてみせる。 残念ながら、やはり子ども達とメディスンとの間の実力差は大きく、彼らは完全に奪いきるまでには行かなかったが。 ……ポムッ。 ウサギB「ありがとう、二人とも!」
[571]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2015/02/22(日) 20:36:12 ID:??? 結果的に、ウサギBへとボールを運ぶこととなる。 この前半戦をボールキープ中心に凌ぎきるよう、鈴仙から指示を受けていたウサギBは、 言う通りに焦って攻めず、まずは右サイドハーフ、ウサギBのやや前方に居る子どもFへと渡す事にした。 子ども妖怪F「あ、あ〜っ! ボールちょうだい!!」 中盤の要であるメディスンが動けない以上、カットに向かえるのは子ども妖怪Fただ一人。 佳歩にパスを渡す時と違い、相手チームへの警戒度は少なかった。 ウサギB「(たぶんこれは通る。後は暫く上手く乗り切って、前半終了直前に1点が理想だけど……!?)」 先着2名様で、 ★ウサギB→パス 46 (!card)(!dice + !dice)=★ ★子ども妖怪F→パスカット 39 (!card)(!dice + !dice)=★ と書き込んで下さい。カードやダイスの結果で分岐します。 MAX【攻撃側】−MAX【守備側】 ≧2→子どもF、パスキャッチ。 =1、0、−1→ボールはこぼれ球に。そして左から順に (佳歩がフォロー)(中盤の奪い合いに)(子ども妖怪Eがフォロー) ≦−2→雑魚妖怪ボールに。 【補足・補正・備考】 なし。
[572]森崎名無しさん:2015/02/22(日) 20:36:38 ID:??? ★ウサギB→パス 46 ( ハートK )( 4 + 3 )=★
[573]森崎名無しさん:2015/02/22(日) 20:37:55 ID:??? ★子ども妖怪F→パスカット 39 ( クラブ3 )( 5 + 4 )=★
[574]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2015/02/22(日) 21:33:26 ID:??? ★ウサギB→パス 46 ( ハートK )( 4 + 3 )=53★ ★子ども妖怪F→パスカット 39 ( クラブ3 )( 5 + 4 )=48★ ≧2→子どもF、パスキャッチ。 バシュウウウッ……! 子ども妖怪F「あっ……! と、とどかない!」 子どもF「す、スゲー。今のパス、八意永琳みたいだった!」 ウサギB「そ、それはちょっと言いすぎだよっ!?」 ウサギBのパスは特別な技巧こそ無かったが、それ故に洗練されていた。 子ども妖怪Fのパスカット技術ではウサギBの出したパスの軌道に到底合わせられず、 ボールは何の問題も無く子どもFへと渡り――そしてそこから、ボールは子どもFCにより支配され、 雑魚妖怪チームは大型のFWが2名も居るにも関わらず、簡単には攻撃できない状況に陥る。 そうして前半の残り時間は3分、2分、あと1分と消費されていき――。 先着1名様で、 ★前半の最後→!card★ と書き込んでください。マークで分岐します。 JOKER→ ダイヤ・ハート→佳歩が低いボールに動きを合わせ、『野兎ボレー』の構えに! スペード→響子が佳歩を警戒している隙に、ウサギBがフリーでミドルシュートを放つ! クラブ→メディスンが佳歩へのパスをカットし、前半終了。
[575]森崎名無しさん:2015/02/22(日) 21:34:27 ID:??? ★前半の最後→ JOKER ★
[576]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2015/02/22(日) 21:34:28 ID:??? あっ、すみません。 JOKERが抜けてしまいましたが、JOKERが出た場合はウサギBの小ボーナスイベント発生!……とします。
[577]森崎名無しさん:2015/02/22(日) 21:34:58 ID:??? いってるそばからJOKERでた!
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24