※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【天ぷら】鈴仙奮闘記26【大好きです。】
[615]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2015/02/23(月) 00:12:35 ID:??? すみません、長くなりましたがご相談したいことは以上です。 第三章以降のゲームの進め方について、意見がある場合も何かコメントを下されば幸いです。 (こっちはネタバレになるので、答えられない箇所も沢山ありそうですが…w) 皆さま、本日もお疲れ様でした。
[616]森崎名無しさん:2015/02/23(月) 00:15:20 ID:W+EsrJ9E A スレ主さんのやりやすい方向で
[617]森崎名無しさん:2015/02/23(月) 00:18:25 ID:GTJfpYtg 乙デース A ブリッツボールの延期や新聞の方式変更、決勝トーナメントの他試合無判定はテンポや展開を考えると妥当かと JOKER出て番狂わせも面白いかもしれないけど(汗)
[618]森崎名無しさん:2015/02/23(月) 00:25:48 ID:LAqksdes A やりやすいほうでいいと思う。
[619]森崎名無しさん:2015/02/23(月) 15:49:47 ID:TzbID9YI A 新聞で使おうと思ったけど選ばれなくて使えなかったネタとかそういうの見てみたい 近いイベントか試合の情報以外見れなかったのでヒジリーとかカパネットとか
[620]森崎名無しさん:2015/02/23(月) 17:06:50 ID:xmwCBWMA A 既に言われてるけどGMのやりやすいやり方でいいと思います
[621]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2015/02/23(月) 21:59:40 ID:??? こんばんは、今日も更新をしていきます。 >>617さん、乙ありがとうございました。 >今後の進行に関するアンケートについて たくさんの回答頂きありがとうございました。 私としては、特段大きい反対が無ければ、自分のやりたいようにさせていただくつもりでしたが、 今回の修正案含め、その方向性を改めて支持してくださったのだと思っています。 というわけで、今後は>>614で示した修正案のとおり進めていきますが、 もしもスレを読んでいて、「もっとこうしたら面白くなるのに」「この点が不親切で分かりづらい」 などありましたら、遠慮せずに書き込み等して頂ければ非常に助かります。 基本的には私のやりたいようにさせて頂きたいので、反映されない場合もありますが、 このスレのゲームや物語を、自分以外の人にとってもより良いものにしたいとも強く思っていますので、 今後ともよろしくお願いします。 >>617 ご意見ありがとうございます。 JOKERはやはりダイナミックに物語を動かすきっかけになるので、大事にしたいですね。 普段の展開でも、JOKERやクラブAに囚われず、常に続きが気になるような展開を書いていければと思っています。 >>619 ご意見ありがとうございます。 新聞は当初ヒジリーとかネタで選んで貰えばいいや…位なつもりでしたが、 ちょっと重要なイベントを詰め過ぎたかもしれません。 選択制にしないからこその面白さを提供できるようになれば良いなと思います。
[622]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2015/02/23(月) 22:00:53 ID:??? それと、wikiを少し編集して、大会決勝トーナメント以降の試合組み合わせを記載しました。 またどこかで示していきたいですが、差し当たり以下のような日程となります。 午 前 午 後 11日目 休 み 休 み 12日目 聖徳×妖精 永遠×守矢 13日目 紅魔×妖怪 地霊×博麗 14日目 休 み 休 み 15日目 永遠×聖徳 紅魔×博麗(準決勝) 16日目 休 み 休 み 17日目 休 み 聖徳×紅魔(三位決定戦) 18日目 休 み 永遠×博麗 ※予定 19日目 休 み ブリッツ決勝※予定 20日目 休 み 休 み→第三章へ
[623]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2015/02/23(月) 22:01:54 ID:??? ★佳歩の活躍→ ダイヤ3*2得点! ウサギBの活躍→ クラブ10 つかさの活躍→ ハート3 ★ →特別の活躍はなし。 ★ウサギBの動き→ クラブJ ★ →ダイジェスト中、ドリブルで判定あり! ★子ども達の活躍→ ハート2 ★ →特にイベントなし。 ――後半戦は、前半戦と比べても幾分退屈な試合になってしまった。 実力的に高いウサギB率いる子どもFCが中盤でのパスワークに終始し、攻勢に出るのを躊躇ったからだ。 無論、ウサギBの実力では、雑魚妖怪チームのトップ下・メディスンに敵わない場合も多々あったが、 ウサギBの足りない所は前線では佳歩が、最終ラインではつかさが好プレーを見せる事で補う。 データを熟知したウサギBによる周到なプレーに、子ども妖怪たちのイライラは次第に募っていき――。 ダッ! 子ども妖怪B「え〜い! もうMFには任せとれ〜ん!」 子ども妖怪C「わたしらも、ボール奪いに行こう!!」 ダダッ!
[624]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2015/02/23(月) 22:04:00 ID:??? メディスン「あっ、ちょっと馬鹿! ウサギBがボールを持っているいま、今無暗にそんな事しても……!!」 子ども妖怪F「で、でも!」 子ども妖怪G「俺達が4人いれば、メディと同じくらいの活躍は出来るかも!!」 ダダダダダッ! ……ズザアアアアアアアアアアアアアアッ!! 雑魚妖怪チームの子ども妖怪のDF達は、とうとう癇癪を起こして、中盤のMFと協働してタックルに向かう事にした。 子ども妖怪達に深い戦略は特に無い。単純に、退屈だったからボールが欲しかっただけである。 ウサギB「(――やっぱり来た。 そして……これこそが、私の望んでいたチャンスですっ!)」 そして、この局面こそがウサギBが後半開始からずっと望んでいた、理想的な展開だった。 子ども妖怪達は、自分達がウサギBの掌の上で踊らされている事にも知らず、無謀にもタックルへと向かうが……。 メディスン「ああ、もう……! あんたらがアイツに敵うワケが無いでしょう!」 この子ども達の中では高い総合力を誇り、捻くれながらも真面目にサッカーをしているメディスンだけは知っていた。 子ども達が幾ら徒党を組まずとも、ウサギBと彼らとの間では大きな壁がある事は明白だ、という事実に。
[625]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2015/02/23(月) 22:05:05 ID:??? 先着2名様で、 ★ウサギB→ドリブル 46 (!card)(!dice + !dice)=★ ★子ども妖怪F→タックル 39 (!card)(!dice + !dice)+(人数補正+2)= 子ども妖怪G→タックル 39 (!card)(!dice + !dice)+(人数補正+2)=★ ★子ども妖怪C→タックル 39 (!card)(!dice + !dice)+(人数補正+2)= 子ども妖怪B→タックル 39 (!card)(!dice + !dice)+(人数補正+2)=★ と書き込んで下さい。カードやダイスの結果で分岐します。 MAX【攻撃側】−MAX【守備側】 ≧2→ウサギB、突破成功。 =1、0、−1→ボールはこぼれ球に。そして左から順に (佳歩がフォロー)(中盤の奪い合いに)(メディスンがフォロー) ≦−2→雑魚妖怪ボールに。 【補足・補正・備考】 なし。
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24