※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【天才】キャプテンレミリア61【再び】
[854]キャプテンレミリア ◆t2UAZ3G5UI :2015/03/10(火) 22:11:36 ID:Nu6q+4Do G反省会を行なう レミリア「それでは西ドイツ戦の反省会を始めるわ。 試合は2−0での勝利。西ドイツはパリ国際の時よりも人材が充実していたわ。 サイド攻撃が得意なカペロマン。名パサーメッツァ。 そして、鋼鉄の巨人ミューラーね。 この試合が勝利できたのは全員が頑張ったからだと思うわ」 カルシス監督「レミリアの言うとおりだな。 得点をあげたサルバトーレ、レミリアは勿論だが カルツやシェスター、カペロマン等、 西ドイツ主力の攻撃を防止した守備面での活躍。 中盤を突破し、FWへボールを供給したオフェンス面での活躍も素晴らしかった」 諏訪子「途中まで0−0が続いて延長かなとも思ったけど サルバトーレがその空気を吹き飛ばしてくれたね」 小悪魔「あれは凄かったです」 コンティ「あの位置から決めるんだものな・・・しかも、ミューラーから」 サルバトーレ「後ろに立ってるだけがDFじゃない」 フラン「でも、お姉様も追加点を決めたじゃない」 レミリア「サルバトーレが先制点を奪ってくれたおかげだわ。 心理的に余裕を持てたからこそ取れた追加点よ」 レミリア(他に話は・・・) ※1票入った選択肢で続行します A何かあれば明記して下さい B特に話はない
[855]森崎名無しさん:2015/03/10(火) 22:13:03 ID:??? B
[856]キャプテンレミリア ◆t2UAZ3G5UI :2015/03/10(火) 22:15:45 ID:Nu6q+4Do B特に話はない ※夕食を食べて体力を回復しました。 レミリア「今は夕方よ。 これからどうしようかしら?」 ※1票入った選択肢で続行します レミリアのガッツ 310/940 Aチームデータを確認する(全員のデータ確認。時間は経過しません) Bパウロ・カルシス監督に会いに行く Cランスコーチに会いに行く Dグロリアに会いに行く Eチームメイトに会いに行く F1人で練習に行く Gチームメイトと練習に行く H部屋でしばらく休む
[857]森崎名無しさん:2015/03/10(火) 22:17:14 ID:??? H
[858]キャプテンレミリア ◆t2UAZ3G5UI :2015/03/10(火) 22:20:07 ID:Nu6q+4Do H部屋でしばらく休む ※部屋で休んで体力を回復しました。 レミリア「暗くなってきたわ。 ブラジル戦は明後日よ。これからどうしようかしら?」 ※1票入った選択肢で続行します レミリアのガッツ 510/940 Aチームデータを確認する(全員のデータ確認。時間は経過しません) Bパウロ・カルシス監督に会いに行く Cランスコーチに会いに行く Dグロリアに会いに行く Eチームメイトに会いに行く F1人で練習に行く Gチームメイトと練習に行く H部屋でしばらく休む
[859]森崎名無しさん:2015/03/10(火) 22:21:54 ID:??? F
[860]キャプテンレミリア ◆t2UAZ3G5UI :2015/03/10(火) 22:22:39 ID:Nu6q+4Do F1人で練習に行く レミリア「1人で練習をするわよ」 先着1名様で ★手伝い→!card★ !とcardの間のスペースを消して 上記の 手伝い の行をコピペして下さい。 数値により分岐します。 ダイヤ奇数/偶数→ランスコーチ/カルシス監督 ハート絵札/ハート偶数(2〜10)→ランスコーチ/理加 ハート1・3・5・7・9→誰も来なかった スペード絵札→カルシス監督 スペード10以下・クラブ→誰も来なかった…
[861]森崎名無しさん:2015/03/10(火) 22:23:50 ID:??? ★手伝い→ ダイヤQ ★
[862]キャプテンレミリア ◆t2UAZ3G5UI :2015/03/10(火) 22:25:23 ID:Nu6q+4Do ★手伝い→ ダイヤQ ★ カルシス監督「手が空いているから手伝ってやろう」 レミリア「監督、助かるわ」 ※1票入った選択肢で続行します 能力値により上がりやすさに差があります。 トレーニングアイテムの効果により、上がりやすさに差があります。 Aドリブル Bパス Cシュート Dタックル Eパスカット Fブロック G競り合い H必殺技練習 Iフィジカル練習 J高い浮き球練習(要・カルシスまたはランス)
[863]森崎名無しさん:2015/03/10(火) 22:26:09 ID:??? J
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24