※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【実験室の】ライ滝第三十四話【フラスコ】
[145]森崎名無しさん:2015/04/13(月) 21:10:55 ID:??? 足し算やな
[146]森崎名無しさん:2015/04/13(月) 21:20:55 ID:??? デュークが名無しを誘導買収するとはなんてやつだ・・・ お前なんて人間じゃねえ!(ポチッ)
[147]ラインライダー滝 ◆70dlk5OpP6 :2015/04/13(月) 22:30:46 ID:??? >>144 な(以下略 >>145 ですねえ 間に別判定がありましたけどこれ確率的には物凄いですよね→クラブ10 →ボーナスはありませぬ 刹那(世界で戦う上で今の俺は余りにも力不足だ。まずは最低限の守備力は備えなければならない。 ……以前から考案していた高速フェイントタックルの習得を最優先目標とするべきか) 茂(超電子ドリルキックを完成させた今、これ以上のセービング技を覚えるのはまず無理だろうな。 なら、次は超電子を応用した飛び出し技の練習でもしますかね) 最初の合同練習という事でまずは軽めにパスワーク等を行う選手達が大半な中、 己の実力不足を深刻に捉えていた刹那、逆に大技を身に着けた勢いで更なる上達を目指す茂は共に新たな技の習得に動き出していた。 刹那は持ち前のスピードを活かしフェイントを多用した上で隙を突き本命を叩き込むタックル技を。 茂は三角飛び出しと超電子を合わせた新たな飛び出しキック技を。 新技の明確なビジョンを持っていた二人は、それを習得するべく仲間の協力の元練習を行うのだった。 当然脳内にビジョンがあろうとそう簡単に新技を習得する事は出来なかったが、 二人は今日の練習で共に新技の基礎部分は完成させるのだった。
[148]ラインライダー滝 ◆70dlk5OpP6 :2015/04/13(月) 22:31:56 ID:??? 【2年目6月、交流フェイズ】 こうしてsingular Heros最初の練習は幕を閉じ、ベンチである程度体力を回復させた滝は再びグラウンドに戻ってきていた。 滝「――今日の練習はここまでか。出来ればもう少し成果を上げたかった所だが、ギリアムさんの言う通り焦りは禁物だな。 さて、折角の機会だし誰かと話でもしようかな?」 交流したい選手を以下の中から一名選択してください 神、士、魁、剣崎、始、真司、キラ、ゼロ、マーベラス、天道、良太郎、巧 デューク、シン、ミライ、アマゾン、アラタ、甲児、刹那、ミスト、茂、ドモン 先に二票入った選択肢で続行します ID表示でお願いします。非表示ではカウント出来ません といった所で短いですが今日はここまでです ではでは〜
[149]森崎名無しさん:2015/04/13(月) 22:33:15 ID:JN6nzvdI アラタ
[150]森崎名無しさん:2015/04/13(月) 22:33:30 ID:LWlQApgM 神とイチャイチャしようか
[151]森崎名無しさん:2015/04/13(月) 22:34:29 ID:/jzom+9c 神
[152]森崎名無しさん:2015/04/13(月) 22:34:46 ID:O4ElDOL2 刹那
[153]ラインライダー滝 ◆70dlk5OpP6 :2015/04/14(火) 22:27:34 ID:??? 神 神「……で、折角の機会なのになんでか四六時中一緒にいる私の所に来たと」 滝「ああ。自分でもなんでなのかさっぱり分からん」 誰かと交流を持とうと動き出した滝は、数分後何故かチームメイトの中でも常時一緒にいると言っても過言ではない神の元にいた。 神「これはあれだね。もう滝は私の魅力にメロメロにされちゃってるって事だね。 いやー、さっすが私。齧歯類の神から美の女神にでもクラスチェンジするべきかな!」 そんな滝の行動に気を良くしたのか、神は胸を張りながらハッハッハと呵呵大笑する。 滝「……」 行動を選択してください A:滝「ま、傍にいて一番落ち着くのは確かだな。空気みたいなもんか」 B:無防備なんで揉む(どこをかはお察しください) C:滝「……お前最近ちょっと太ったか?」 腹を摘まむ D:滝「そんな事よりサッカーの話だ」 ▼更に分岐します E:滝「サッカーの神も瓜二つだったしこの世界の神って皆ルックス一緒だろ。クラスチェンジは無理だな」 F:滝(よし、告ろう) G:その他 先に二票入った選択肢で続行します ID表示でお願いします。非表示ではカウント出来ません
[154]森崎名無しさん:2015/04/14(火) 22:32:55 ID:/cgIoVAw F
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24