※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【実験室の】ライ滝第三十四話【フラスコ】
[211]森崎名無しさん:2015/04/20(月) 23:49:00 ID:??? そもそもフィールダーですらシェスターのシュートで吹っ飛ぶレベルだから… 冗談抜きで岬とナポレオン、シェスターだけでサッカーやってた
[212]森崎名無しさん:2015/04/21(火) 01:15:28 ID:??? だってVのシェスターフランスだとシュートに吹っ飛びついてるし全盛期だもん・・・
[213]ラインライダー滝 ◆70dlk5OpP6 :2015/04/22(水) 00:17:56 ID:??? >>203 トニーニョがいかにイカレていたのか大変良く分かる構図ですね >>204 あまりにも華麗な出落ちぶりでありました >>205 所詮はクリフトでした(4であんまりクリフト使ってなかった中の人) ザラキ跳ね返ったらクリフト死んじゃうんじゃないですかね >>206 確かに強そうですがフランスのキーパーはアモロ以外ではいけないと思うのです >>207-212 ジュスト君の存在をすっかりわすれておりました クリフト→ダイヤ3+ザラキ91=94 ハッサン→スペード8+ブロック77+(40メートル距離補正+3)+(マッスルブロック+6)=94 →ボールはこぼれ球に シャンゼリゼGK→クラブ7+パンチング82+(40メートル距離補正+3)=× クリフトが切り札と称され試合に出されなかった理由。 それはご覧の通りボールを持ったら即シュートに向かうという狂気の思考。 そして四回に一度しか枠内を捉えられない程のノーコンシューターだったからである。 しかしシュートの破壊力だけならばクリフトはシュナイダーやストラットに匹敵する程の物を持っており、 ピエール達ボルドーのメンバーは何とか彼の思考とシュートコントロールを改善させようと今まで努力してきたのだ。 その甲斐あってか、この時クリフトはロングシュートという常識外れな行動を取りつつもしっかりとゴール枠内に狙いを定めていた。 が、本能に任せて全力でシュートを打っていたからこそクリフトのザラキは破壊的な力を持っていたのだ。 それが理性でシュートコースを定めればその分威力を落とすことになるのは自明の理。 それでもクリフトのザラキは十分な破壊力を持っていたが、それでも40メートルという距離の壁はあまりにも厚かった。
[214]ラインライダー滝 ◆70dlk5OpP6 :2015/04/22(水) 00:18:59 ID:??? ハッサン「うおおっ、世界は武器と筋肉で出来ているんだ! ぐふぅ!」 クリフト「ザキィ!?」 クリフトのザラキの前に自慢の筋肉を限界まで漲らせ立ち塞がるハッサン。 彼はザラキのパワーの前に吹き飛ばされながらも、自慢の腹筋の力で見事ザラキをこぼれ球にする事に成功するのだった。 ピエール「クリフトのザラキが弾かれただと!?(クリフトの本能に手綱をつけるのは間違いだったのか……!?)」 クリフトのザラキの破壊力だけは信用していたピエールにとってもその光景は衝撃的な物であり、 彼はクリフトに理性という枷をつけてしまった己の所業をここで後悔する。 そんなピエールの悔恨を他所に、試合は粛々と続いて行く。 【分岐】 先着一名様で、 【もうちょっとだけ続くんじゃ→!card】 !とcardの間のスペースを消してカードを引いてください。カードの絵柄で分岐します 【〜】が最初から最後まで正確にコピペされていない書き込みは無効になります ダイヤ→ボールはシャンゼリゼ期待の新人がフォロー! ボルドーは一転大ピンチに! ▼更に分岐します ハート、スペード→ボールはテリーがフォロー! なんとか一点をもぎ取る! クラブ→なんやかんやでボールはゴール前でナポレオンに渡りました JOKER→アモロ「ヒャッホー!」 なにィ、こぼれ球をフォローしたのはオーバーラップしたアモロだ! 今日も更新はこれだけとなります。明日はもう少し時間が取れるかと それではー
[215]森崎名無しさん:2015/04/22(水) 00:23:11 ID:??? 【もうちょっとだけ続くんじゃ→ スペード2 】 おつ
[216]森崎名無しさん:2015/04/22(水) 00:25:43 ID:??? これでなんとか7−1には持ち込めるね
[217]森崎名無しさん:2015/04/22(水) 00:34:03 ID:??? せめて1/2で枠内にいけば砲台状態でもスーパーサブとして運用できるわ けど1/4じゃ永遠にベンチを温めてもらうしかないな
[218]森崎名無しさん:2015/04/22(水) 00:35:52 ID:??? テリーと一緒に酒場行きだな
[219]森崎名無しさん:2015/04/22(水) 01:41:52 ID:??? 4分の1で勝てないんじゃなぁ
[220]ラインライダー滝 ◆70dlk5OpP6 :2015/04/22(水) 21:03:13 ID:??? >>215 おつ感謝です >>216 果たしてここからアモロが華麗に4失点してくれるか実に見物ですね >>217 これでもフランスでは超貴重な得点源なのです(真顔) >>218 本編以外のテリーは基本強いんで多分ここでも強いんじゃないですかね。クリフトは知りませぬ >>219 おまけに相手を吹っ飛ばしもしませんからね。フランスでなければ確実にベンチだったでしょう もうちょっとだけ続くんじゃ→ スペード2 →ボールはテリーがフォロー! なんとか一点をもぎ取る! テリー「まだだ! ここまで来て攻撃失敗なんてさせるものかよ!」 ハッサンに弾かれたボールをフォローしたのはテリーだった。 彼はボールを確保すると同時に自らの十八番である素早いドリブルで一気にシャンゼリゼのPA内まで駆け込む。 テリー「食らえ! 雷鳴の剣!」 シャンゼリゼGK「ジュストーッ!?」 そしてテリーは必殺シュート『雷鳴の剣』を放ち、アモロすら凌駕するシャンゼリゼのザルGKを紙切れのように吹き飛ばす。 ボールはそのままゴールネットに突き刺さり、ボルドーは後半8分にようやくこの試合初得点を上げるのだった。
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24