※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【千里の道も】森崎立志伝2【一歩より】
[716]乗っ取り立志伝 ◆gTkZWPPJKQ :2015/05/18(月) 13:58:51 ID:??? 山科「さあ、まもなく後半開始を告げるほら貝がなるでおじゃる」 足利「ハーフタイムには私達出番ないですからね」 山科「両チームとも陣形は前半と大差ないの」 (斎藤FCの攻撃からなので、一旦守りきるまでは普通の陣形になります) ぼえおーーーー!! 山科「ほら貝がなったでおじゃる!さて、斎藤FCの稲葉がキックオフしたでおじゃるよ!」 稲葉「では、再び「美濃三人衆」を使わせてもらうぞい」 山科「稲葉が左サイドの安藤にパスを出したでおじゃる!」 信長「この俺に同じ手が通じるか!!」 柴田「ここを抑えて、攻撃権を得るのだ!」 ★氏家 美濃三人衆20(!card)=★ ★信長 パスカット12(!card)=★ ★勝家 パスカット16(!card)=★
[717]森崎名無しさん:2015/05/18(月) 16:26:07 ID:??? ★氏家 美濃三人衆20( ダイヤ9 )=★ ★信長 パスカット12( スペードJ )=★ ★勝家 パスカット16( JOKER )=★
[718]乗っ取り立志伝 ◆gTkZWPPJKQ :2015/05/18(月) 21:36:19 ID:??? 氏家 美濃三人衆20+9=29 信長 パスカット12+11=23 勝家 パスカット16+JOKER=31 覚醒! 勝家31−氏家29=2なのでボール奪取! 勝家が古武術パスカットを編み出しました 勝家の全てのサッカースキルが+1されました。 勝家「早く!!スムーズに!!最小限の動きで」 サムライの体の使い方は、現代人のスポーツ的な身体操作とは一線を画すものだ。 普通スポーツでは、体をうねったりねじったりして「タメ」を作るかにスムーズに 筋肉を連動させ「タメ」を作るか、ということが競技者のレベルにつながる。 しかし、古武術の身体操作にはうねる、ねじるという作業はない。そして武術の動きは うねってから動くスポーツのものとは比べ物にならないくらい速いのだ。 稲葉・氏家「ぐっ!?早いっ!!」 勝家「もらったぞーーー!!!」 山科「柴田がすばやい動きで稲葉のパスを奪ったでおじゃる!!」 足利「それと同時に織田FCの滝川・佐々が大きく上がっていきました」 山科「どうやら中山のマークにつくようでおじゃるな」 足利「一方木下も上がってきます。これは竹中のマークでしょうか」
[719]乗っ取り立志伝 ◆gTkZWPPJKQ :2015/05/18(月) 21:37:28 ID:??? 柴田「さて、作戦通り行くならば信長様にパスして灼熱シュートを打ってもらわねばな」 小六「いやいや、奪わせてもらうぜ」 安藤「奪って再び美濃三人衆を使わせてもらいますよ」 柴田 パス19(!card)=★ 小六 パスカット17(!card)=★ 安藤 パスカット15(!card)=★ !cardの空白を抜いてコピペしてください 『攻撃陣−守備陣』が ≧2 パスは一直線に信長の元へ! =1 こぼれ球を森がフォロー =0 こぼれ球は森と利三で競り合い =−1こぼれ球を利三がフォロー ≦−2 ボールを奪取!
[720]森崎名無しさん:2015/05/18(月) 21:40:26 ID:??? 柴田 パス19( ダイヤ10 )=★ 小六 パスカット17( クラブ7 )=★ 安藤 パスカット15( ダイヤ9 )=★
[721]乗っ取り立志伝 ◆gTkZWPPJKQ :2015/05/19(火) 03:40:40 ID:??? 柴田 パス19( ダイヤ10 )=29 小六 パスカット17( クラブ7 )=24 安藤 パスカット15( ダイヤ9 )=24 柴田29−小六24=5なのでパスは一直線に信長の下へ 柴田「よしっ!ここじゃ!」 さきほどの覚醒によりさらにするどさを増した勝家のパスが 信長へと向かっていく。 小六「ぐっ!なんてパスだ。まるで届かねえ」 安藤「くっ!みすみす通してしまうなんて」 信長「よーし!!よくやったぞ勝家!!」 山科「織田がボールを受け取ったでおじゃる!!」 ………………………………………………………………………… 信長「さて、少々遠くても灼熱シュートを打つという作戦だが、 ここはセンターラインだ。さすがにまだ遠すぎるし、滝川達も マークにつけてねえ」 信長「ここは少しドリブルで切り込む必要があるな」 どうしますか? A.このままドリブルで切り込む B.それでも灼熱シュートを打つ(距離ペナ2。マークが間に合わない可能性があります)
[722]森崎名無しさん:2015/05/19(火) 03:59:26 ID:wuKvFFb+ A
[723]森崎名無しさん:2015/05/19(火) 07:28:47 ID:HelEofMI A
[724]乗っ取り立志伝 ◆gTkZWPPJKQ :2015/05/19(火) 10:19:50 ID:??? A.このままドリブルで切り込む 信長「うむ。やはり最低限、灼熱シュートが打てる位置までドリブルで切り込むとしよう」 小牧「ここはおいらが止めてみせる!」 利三(だるい…が止めざるを得まい…) ★信長 ドリブル22(!card)=★ ★小牧 タックル14(!card)=★ ★利三 タックル16(!card)=★ !cardの空白を抜いてコピペしてください 『攻撃陣−守備陣』が ≧2 信長がドリブル突破 =1 こぼれ球を森がフォロー =0 こぼれ球は竹中と森で競り合い =−1こぼれ球を竹中がフォロー ≦−2 ボール奪取! なお、攻撃陣と守備陣のカードが両方ともクラブの場合、数値の低いほうが反則になります
[725]森崎名無しさん:2015/05/19(火) 10:40:08 ID:??? ★信長 ドリブル22( スペード6 )=★
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24