※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【優勝】キャプテン森崎48【エンディング】
[503]森崎名無しさん:2015/06/27(土) 22:01:36 ID:??? マサキには夢バグがあるから・・・(PS版からは目をそらして)
[504]2 ◆vD5srW.8hU :2015/06/29(月) 18:29:44 ID:ggH7RUQE 8位 ファン・ディアス 62票 >頼む、来生とトレードされてくれ!(土下座) >本物の天才 >復活のF(ファン)待ってます! >キャプ森屈指の人気キャラを、人気に負けずにちゃんとイタリアの引立て役に使い通したのは、 さすが2さんだと思う。ただ噛ませにするだけじゃなく、ゲーム版で超怖かったサイクロン習得イベントまであったのが最高。 >ユースじゃ仲間に恵まれてなかったがバティンが来れば大分楽になるかな。 >天才の証明 >ユース編で対戦ないのにこの順位。さすが! キャプテン翼シリーズで「才能」や「センス」と言った分野でナンバー1は誰か?と問われたら 私の様にファン・ディアスを挙げる人は少なくないのではないかと思います。 それ位原作のアルゼンチンJrユース戦の彼の暴れっぷりはとんでもない物がありました。 テクモスタッフもそれを組んだのか、翼同様にサイクロンを習得し更にオリジナルの方向に 発展させると言う大活躍ぶり!自他共に認める天才とは彼の様な人物を言うのでしょう。 スキル・ファンタジスタは彼の為に生み出された様なものです。 故に、彼はJrユース編での活躍は保証されていた様なものでしたが同時に チームメイトの戦力的な意味、特に守備力の差で接戦に持ち込むのは難しいかな、とも 予想していました。それがまさかあそこまで全日本を追い詰め、翼と若林を粉々に 打ち砕くとは…どうしてここまで!?とビックリするほど予想を飛び越えてくれました。 ただし同時にワールドユース編ではイタリアにリベンジされる事も当時から決めていた事でした。 超大幅パワーアップしたイタリアとは違い、アルゼンチンの強化はサトルステギとバビントンだけ。 それでもディアスが暴れれば大抵のチーム相手には点を取りまくれるのですが、 相性最悪のジェンティーレ+5バック+カティナチオマステリーの前には流石に分が悪かったです。 Jrユースではイタリアを噛ませ犬にしたんだから、今度はこっちの番だって事で。
[505]2 ◆vD5srW.8hU :2015/06/29(月) 18:32:24 ID:ggH7RUQE 逆に言えばそこまでしないとディアスは止められないので、キャプ森のバランスブレイカーキャラの 一人でもあります。スキル・ニュータイプは今から考えるとやり過ぎでした… 補正のかかる速度か補正の上限を制御しないと、物凄い事になっちゃうんですよね… ディアスについてもう一つ注目して貰いたいのがそのしたたかで頑強なメンタル。 自分は天才だと”信じる”のではなく”分かっている”上、天才で英雄である事も 当然として受け入れるだけでなく楽しんでしまう。これは極貧のスラムから這い上がったと言う 生い立ちからなるものです。上へ上へと向かう事に躊躇がなく、自分がシンデレラストーリーの 体現者である事を重荷ではなく幸運だと捉えている。そんな凄さを表現したかったのです。 味方に恵まれない?良いGKが同世代に居ない?だからどうしたと言わんばかりの無双ぶり。 マラドーナも「とにかく俺にボールを渡してくれ、そうすれば何とかしてみせるから」と言っていた そうなので、ディアスもそういう意識があるのでしょう。実際に余程強力なDF陣を用意しないと 彼には対処しようがなく、それでも安定して高確率で止めるのは至難の業なのですから。 プロ編でバルセロナで翼と組ませたのは私の「原作でこうなって欲しかったなあ」と言う願望でもあります。 でも原作では一度やられた外国人キャラは大抵の場合復活してこないので、望み薄でしょうかね…
[506]森崎名無しさん:2015/06/29(月) 18:58:27 ID:??? ディアス負傷無しでのブラジル戦が見たかった 勝利は無理でも何点かとれたはず
[507]森崎名無しさん:2015/06/29(月) 19:01:18 ID:??? ニュータイプは絶対やりすぎでしたよねー
[508]森崎名無しさん:2015/06/29(月) 21:09:10 ID:??? 消費ガッツ上昇効果でもつければ良かったかもしれませんね。
[509]森崎名無しさん:2015/06/29(月) 21:53:05 ID:??? 1回の判定で勝つごとにLv+1位でよかったかも、上限+3で
[510]2 ◆vD5srW.8hU :2015/06/30(火) 18:54:44 ID:GW6keEHc 6位 来生哲平 65票 >プロではセグウェイドリブルをみせてくれええええ >日本のエースストライカーになってくれると信じていた >伸び悩んだのが残念 >調整なんかしなければよかったのに >中学編の勢いを持ち込めなかった可哀相な人。スタミナ不足が住民に敬遠されちゃった印象もある。 もう少し出番があっても良かったけど、コメディだらけになるとGM的にはたいへんだったかもw >聞いて、来生哲「兵」なの。名前。みんな間違え過ぎぃ!投票欄も間違っとるし >サイクロン?できるよ! >鍛えられなかったのがキャプ森での数少ない心残り。紅白戦で投票できてたら、 本大会で暴れる来生が見られていたんじゃないかと思う。ネタキャラとしても最高でした。 >天才ファン来生として活躍してほしかったな キャプ森のお笑い担当、その名は来生哲兵。良く名前を間違えられます。 原作では「点の取れない点取り屋」としてマイナーキャラながらネタ属性持ちの彼ですが、 実は南葛SC、南葛中の両方でゴールを奪いそうな惜しかったシーンや 必殺技ではないが何気ないスーパープレイが沢山あったりするんですよね。 翼以外にそうポンポンゴールさせられない事情でゴールさせて貰えなかっただけで。 よってキャプ森ではお笑い担当としながらも実はポテンシャルはあるのでは?と言う扱いに。 比良戸中戦までは「シュートさえさせなければ凄い選手」などと呼ばれていましたが ふらの中戦以降は本当にゴールしちゃって、若林に恥をかかせるまでに成長しました。 フランス戦でも活躍していましたし、原作に比べれば破格の出来と言えるでしょう。 が、バカキャラ故に三杉に見捨てられたのが運の尽きかそこで成長・躍進はストップ。 怠け者の癖に自信家と言う性格が災いして高校生編で伸び悩み、WY編では 読者が強化選択を敬遠したのもあって最後の最後まで「一応、居るには居るけど…」と言う扱いに。 やはり驕る来生は久しからず、ウサギが来生ならカメは新田だったと言うオチでした。
[511]森崎名無しさん:2015/07/01(水) 01:17:55 ID:??? 伸び悩んだのは間違いないですがJYから全能力+25としてみると 順当な能力なのですね 他の南葛メンバー等と比べると上がり幅が低いですが 世界トップクラスが出揃うこの大会では多少強化させても新田より活躍できたか微妙でしょう
[512]森崎名無しさん:2015/07/01(水) 01:29:51 ID:FukQeRzY それでもアジア予選の8人抜きドリブルとか要所要所では活躍してはいるんだよなぁ
[513]森崎名無しさん:2015/07/01(水) 01:34:11 ID:FukQeRzY それでもアジア予選の8人抜きドリブルとか要所要所では活躍してはいるんだよなぁ
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24