※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【優勝】キャプテン森崎48【エンディング】
[555]森崎名無しさん:2015/07/06(月) 09:08:56 ID:??? 「わしが育てた」の見本みたいなキャラだから気にしてなかったけど 確かに客観的にはメアリースー一歩手前なんだよなぁw まあもう一人の主役みたいなもんだし、いいんじゃないですかね
[556]森崎名無しさん:2015/07/06(月) 10:04:02 ID:??? アルシオンやコインブラとの直接対決は燃えました
[557]森崎名無しさん:2015/07/06(月) 12:24:03 ID:??? 確かに中山さんは1さんのキャラが最後まで残った例って感じがするね 中山さんがもしもいなかったらひょっとしたら石崎辺りがもうちょい出れたのかもなー
[558]森崎名無しさん:2015/07/06(月) 19:09:49 ID:??? WY編になっていきなり○○こと○○の如しとか 叫び始めた時はコレジャナイ感あったけど慣れたな
[559]森崎名無しさん:2015/07/06(月) 19:31:54 ID:??? 中山さんこそキャプテン森崎の代名詞的なキャラだと思ってみてました。 覚醒しすぎなのには笑うしかなかったですが…
[560]森崎名無しさん:2015/07/06(月) 20:28:12 ID:??? みんなでJOKER引きまくったなー
[561]森崎名無しさん:2015/07/06(月) 20:35:58 ID:??? 一応中山も中里も3にいたはず 中でも中山は確か全能力がフラットなキャラだったような
[562]森崎名無しさん:2015/07/06(月) 22:18:58 ID:??? あの成長とあの活躍は出目の結果だから メアリー・スーになりかけてしまったのは運命運命 運命だから仕方ない
[563]2 ◆vD5srW.8hU :2015/07/07(火) 10:26:28 ID:??? 1位 森崎有三 83票 >べじいた >モロサキ >なんだかんだで主人公の活躍を見せてくれた >有終の美を飾るぜ >最後のリーサルはよく止めた! >決勝戦は森崎劇場でしたね >モッリサキィイイ!!モッリサキィイイ!!モッリサキィイイ!! >最後までTOPは譲らん! >まだだ、まだあきらめん >あきらめん。あきらめん! あ き ら め ん と い っ た ら あ き ら め ん ! >やっぱりヒーロー >ブラジル戦はほぼ完璧のパフォーマンスだった。ガッツ以外。 >世界一の負けず嫌い >獲るぞ…全てを!! >10年以上にも渡るこの男の物語はついに完結を迎えたが、森崎よ永遠なれ >もう森崎=凄いGKがインプットされちゃって、原作読むのに支障が出るくらいwいい主人公だった! >勝った!第2部完! さてさて、いよいよ主人公、森崎有三について語る時がやってまいりました。 改めて言うまでもなく、キャプテン森崎とは本来は「存在感のあるやられ役」や「ごく稀に活躍できる格下」 でしかなかった筈の森崎が主人公の座を狙って悪戦苦闘する物語です。 こんな物語を書くからには当然考えなければいけない疑問として、「主人公とは何ぞや?」があります。
[564]2 ◆vD5srW.8hU :2015/07/07(火) 10:28:40 ID:nFCP2y3U 読者の分身として操作されるキャラなら主人公なのでしょうか?それはゲームと言うジャンルにしか当てはまりません。 ただ最も多くの場面に登場していればそれで主人公なのでしょうか?極論すれば、それは背景モブにだって出来ます。 では最も多くのセリフを喋っていればそれで主人公なのでしょうか?それだけでは狂言回しに過ぎないかも知れません。 人並み外れた長所や短所を持っていれば主人公なのでしょうか?凹凸が激しいアンバランスなキャラは脇役にだって居ます。 一番強くて一番の栄光を得られるキャラが主人公なのでしょうか?主人公が最強ではない作品もいくらでもあります。 何か強い信念や生き様などを表現すれば主人公なのでしょうか?悪役やラスボスもそれは大いに可能でしょう。 ならば全キャラ中最も人間関係が多くて複雑なら主人公なのでしょうか?それはヒロインが務めている場合もしばしば。 共感を誘い感情移入されれば主人公なのでしょうか?それでは人間離れした性格や存在を主人公に出来なくなります。 結局は作者が主人公だと指名していれば主人公なのでしょうか?読者によって否定されてしまうケースすらあります。 数え上げたらキリが無く、そしてどれもこれも決め手にかけます。主人公”らしさ”の要素はあっても これさえ押さえておけば絶対に主人公だ!と言う断定できる物は存在しない様です。 故に森崎を主人公にするには、”らしさ”を思いつく限りに満たして主人公として認められない確率を下げていく。 そうすれば逆説的に森崎は誰の目にも主人公と認められる確率が上がっていく…これが私の到った結論でした。 森崎は読者の分身として操作され、どんなキャラよりも多くの場面で一番多くのセリフを喋ります。 森崎はアンバランスな才能で悪戦苦闘して頂点に立ち、不屈の闘志と無限の野心を燃やし続けます。 森崎は多くのキャラと千差万別の関係を築き、生々しい感情を読者と共にする主人公なのです。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24