※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【稲葉山城→】森崎立志伝3【岐阜城】
[15]乗っ取り立志伝 ◆gTkZWPPJKQ :2015/06/01(月) 11:49:25 ID:??? 柴田「ゴールが細かく見える…これならこれまでより精密なシュートができるぞ」 柴田がPK職人(キッカー)を取得しました。 柴田のPK2→ ダイヤ10 義龍のPK→ ハート9 10 J Q ┌───┐ │7 8 9│ │4 5 6│ │A 2 3│ 柴田と義龍のPKスキルは互角なので↑の表を使います。よって 山科「おーーーっと!!柴田が痛恨のミスキック!!シュートはゴールの左上、 枠外を通過していった!!でおじゃる」 足利「せっかく互角に戦えるだけに、これはちょっと痛いですね」 柴田「く…細かく狙いすぎたか」 義龍「何か、他のやつより手ごわそうな気がしたが、気のせいか?」
[16]乗っ取り立志伝 ◆gTkZWPPJKQ :2015/06/01(月) 12:00:28 ID:??? 山科「次は2回裏、斎藤FCのシュートでおじゃる」 足利「斎藤FCは美濃三人衆の稲葉が蹴るようです」 稲葉のPK→!card 森崎のPK→!card ついでにシュート判定もしちゃいます。 稲葉のPKシュート→!dice+!dice+20 森崎のPKセーブ→!dice+!dice+23
[17]森崎名無しさん:2015/06/01(月) 12:08:48 ID:??? 稲葉のPK→ クラブ5 森崎のPK→ ダイヤ8
[18]森崎名無しさん:2015/06/01(月) 12:19:42 ID:??? 稲葉のPKシュート→ 4 + 6 +20 森崎のPKセーブ→ 2 + 2 +23
[19]乗っ取り立志伝 ◆gTkZWPPJKQ :2015/06/01(月) 12:26:17 ID:??? 稲葉のPK→ クラブ5 森崎のPK→ ダイヤ8 10 J Q ┌───┐ │7 8 9│ │4 5 6│ │A 2 3│ 稲葉と森崎のPKスキルは互角なので↑の表を使います。よって 5と8は同じ列なので通常の判定をします。 稲葉のPKシュート→ 4 + 6 +20=30 森崎のPKセーブ→ 2 + 2 +23=27 30−27=3 1以上なので稲葉のゴール! 稲葉「どこに蹴るべきか。これは悩んでもしょうがないのう」 山科「稲葉が真ん中高めにボールを蹴りだした!!」 足利「森崎も真ん中に構えている!!」 森崎「ぐっ!?結構シュートが強い!!」 山科「森崎、追いつけない!!稲葉が珠玉のゴールを決めた!!」 稲葉「よし!!あとは義龍様が守ればワシらの勝ちじゃ!!!」
[20]乗っ取り立志伝 ◆gTkZWPPJKQ :2015/06/01(月) 12:31:58 ID:??? 1回 2回 3回 4回 5回 織田FC × × 斎藤FC × ○ 山科「2回撃って、現在斎藤FCの1点リードでおじゃる」 足利「織田FCの次のキッカーは森のようです」 柴田のPK→!card 義龍のPK→!card ついでにシュート判定もしちゃいます。 森のPKシュート→!dice+!dice+18 義龍のPKセーブ→!dice+!dice+22 !cardと!diceの空白を埋めてコピペしてください。
[21]森崎名無しさん:2015/06/01(月) 12:33:30 ID:??? 柴田のPK→ スペード5 義龍のPK→ ハート2
[22]21:2015/06/01(月) 12:34:52 ID:??? 上の判定が柴田のままコピペしちゃましたけどどうします?
[23]森崎名無しさん:2015/06/01(月) 12:37:54 ID:??? 森のPKシュート→ 1 + 4 +18 義龍のPKセーブ→ 1 + 5 +22
[24]乗っ取り立志伝 ◆gTkZWPPJKQ :2015/06/01(月) 12:42:59 ID:??? すいません。私の凡ミスですね。とりあえず森に優勢なのでアリにしますかね? ┌───┐ │J Q│ │9 10│ │7 8│ │5 6│ │3 4│ │1 2│ 義龍の方が優位なので↑の表を使います。 5と2は隣接したコースなので キーパー側に‐5の補正がかかります。 森のPKシュート→ 1 + 4 +18=23 義龍のPKセーブ→ 1 + 5 +22−5=23 カードは森に優勢でしたが…0なのでセーブ成功です。 どうしますか? A.KかJOKERが出るのにかけてカードを引きなおす B.カードが向こうならダイスも無効だ!森のカードとダイスを引きなおす C.カードが向こうならダイスも無効だ!森のカードとダイスと義龍のダイスを引きなおす D.このまま進める
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24