※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【真の】見上という名将の軌跡【黄金世代】
[739]森崎名無しさん:2015/06/28(日) 14:50:28 ID:4v1lv8/I A
[740]森崎名無しさん:2015/06/28(日) 16:09:06 ID:??? 中盤はこの三人で決まりだね。 後はFWをどうするか。DFとMFの残り一人をどうするか。
[741]見上とかいう名監督:2015/06/28(日) 19:39:45 ID:tw9aN+46 <リザルト>(更新) ・来生→ドリブル+1 ・沢田→タックル+1、タックルフラグ ・山森→タックル+1、タックルフラグ ・井沢→ドリブル+1 ・中立の選手1名が浦辺寄りに ・沢田と山森に相互連携+1が発生 ・沢田と山森がコンビタックル技 ツインタックル(1/2でタックル力+3、要沢田(山森))を習得。 高校サッカー界のトップチームである東邦学園との試合は、 前線の選手達の奮闘もあり予想に反して、日本代表が押し気味にゲームを進めていた。 スペースのある中盤を有効活用しようと、パス回しを行う東邦学園に対し、 日本代表は、沢田ら前線の選手が積極的にプレスをかけて中盤で自由に動きをさせない。 それでも何とかプレスを掻い潜り、前に持ち出した東邦選手には、 山森が待ち構えて即座にボールを刈り取るという守備パターンができており、 日本のDF達はほとんどボールを持った相手に対応することもなかった。 山森「(そうはいっても、DF陣がしっかりラインをコントロールしてくれてるから、 俺も積極的に動けるんだけどね。流石に大友中の守備を統率してた浦辺さんだ。 これだけ連携を取れた動きをしてくれる人がキャプテンなら俺もやりやすいなあ。)」 日本代表が守備で優位に立った大きな理由は、もう1つある。 山森と沢田の連携が東邦学園どころか見上達の予想よりも遥かにうまく嵌っていた点である。 @ピッチ外 見上「沢田の奴め。井沢だけかと思ったが、山森との連携もよくとれているな。」 住友「そうですね。抜かれた時も山森の守備範囲内に入るように、相手の進路を誘導しています。 全体練習を見て気づいたのですが、沢田の奴。最近は山森と積極的に連携をとろうとしていましたね。」 見上「…ほう。なかなか抜け目のない奴だ。 味方との連携に優れた選手か。確かにチームに1人は欲しい人材だな。」
[742]見上とかいう名監督:2015/06/28(日) 19:41:06 ID:tw9aN+46 沢田「(…山森さん!)」チラッ 山森「(簡単に避けられそうなタックル?…そういうことか!)」 ズザァァッッ!! 東邦選手A「なにぃ!?」東邦選手B「1人目は囮…だと!?」 東邦学園がドリブルで強引に突破を図ってきたところに、 今度は山森が澤田との連続したタックルで相手からボールを奪う。 この前半戦、沢田は攻撃を井沢達に任せて自身は山森の守備のフォローに回り 何度も試合中にコミュニケーションをとっていた。 沢田「ナイスタックルです!僕達ベストコンビですね!! (山森さんとの連携が認められればきっと井沢さんとも離れられる!)」 山森「あ、ああ…。沢田も良い釣りだったぞ…。 (昨日の研究会といい、沢田の奴やけに俺に引っ付いてくるんだよな。 コイツまさかそっちの気が…。)」 こうして連携に長けた沢田に対して信頼を深める首脳陣だったが、 チーム内での人間関係はどこまでも沢田にとって悪い方向に向かっていた。 ※山森が中立(浦辺寄り)になりました。 ※山森→(ホモ疑惑)→沢田 が生えました。 ※沢田と山森がツインタックル(1/2でタックル力+3、要沢田(山森))を習得しました。
[743]見上とかいう名監督:2015/06/28(日) 19:42:10 ID:tw9aN+46 井沢「(今日の午前中は監督に良い所を見せられなかった。 ちくしょう!このまま沢田の引き立て役で終わって堪るかよ!!)」 前半戦の終了間際にゲームは動く。 井沢が東邦選手の意表をついて単独でのドリブル突破により相手PA内に侵入。 それ以上の侵入は相手DFにより惜しくも阻まれたが、 こぼれ玉を拾った来生がそのままドリブルでGKを抜き去り先制点をあげる。 後半戦のゲームキャプテンに向け着実に調子を上げる来生。 その勇姿を目の当たりにして胃がキリキリと痛み出す見上と住友であった。 ――そして運命の後半戦 来生「さあ、いくぞ!」 始まるのか!?キャプテン来生伝説!!
[744]見上とかいう名監督:2015/06/28(日) 19:43:11 ID:tw9aN+46 ―練習試合(後半戦)ダイジェスト 選手達の活躍度 ★来生→(!card) 滝→(!card) 長野→(!card)★ ★沢田→(!card) 山森→(!card) 井沢→(!card)★ ★石崎→(!card) 浦辺→(!card) 高杉→(!card) 山田→(!card)★ ★加藤→(!card)★ ★途中出場選手1→(!num)活躍度→(!card) 途中出場選手2→(!num)活躍度→(!card) 途中出場選手3→(!num)活躍度→(!card)★ ★来生のキャプテンシー→(!card)+(だって来生だから-10)★ ★見上監督の采配→(!card)★ ※キャプテンが2人体制のため、2回目は後半戦分のみのカードとなります。 ※GKの引くカードは1枚のみです。(ステが少ない関係で) ※途中出場選手の番号は、GKを除く先発していない選手で>>3の上から順に振り分けます。 今回の場合、1なら政夫、2なら和夫…10なら小田 ※見上監督の采配はシステムに影響がありませんが、 良い数字や悪い数字が続くと何か起こるかもしれません。 ※カード引きは次のレス後にお願いします。
[745]見上とかいう名監督:2015/06/28(日) 19:44:23 ID:tw9aN+46 ○出たカードの数字が ・J〜Qで能力アップ(上がる能力はさらに分岐) ・Kで能力アップ+スキル・技フラグ(上がる能力はさらに分岐) ・JOKERで全能力アップ+スキル・技習得 ○J〜Kで能力がアップする場合 ・FW:ダイヤ:ドリブル、ハート:パス、スペード:シュート、クラブ:せりあい ・MF:ダイヤ:ドリブル、ハート:パス、スペード:タックル、クラブ:パスカット ・DF:ダイヤ:タックル、ハート:パスカット、スペード:ブロック、クラブ:せりあい ・GK:ダイヤ・ハート・スペード:セービング、クラブ:せりあい ○位置が近い選手同士が同じマークと数字のカードを引いた場合、「連携」が生まれます。 同じカードが有効なのは前半or後半で一致したときのみです。(A選手の左カードとB選手の右カード一致は×) 選手によっては「連携」に加えて必殺技が生えるかもしれません。 ※「連携」について ・パスを受けた際やワンツー、同時の守備機会があるときに補正+1 ・補正は重複しません。AとB、AとCに連携が生まれて、ABCが守備するときのAの補正は+1 ○キャプテンシー【来生特別版】 ・0以下の時、中立の選手3名が敬遠状態に ・1以上の時、中立の選手1名が来生寄りに ・クラブAの時、なんと来生の指示が大当たり。 完全中立選手が全員来生寄り、条件つき中立選手が低確率で来生寄りに。 ・JOKERの時、クラブAの結果+特殊スキル「冷静で的確な判断力(来生出場時、全選手に常に補正+1)」を習得。
[746]森崎名無しさん:2015/06/28(日) 19:46:01 ID:??? ★来生→( クラブ7 ) 滝→( ハートJ ) 長野→( クラブJ )★
[747]森崎名無しさん:2015/06/28(日) 19:46:12 ID:??? ★来生→( スペードQ ) 滝→( ハートQ ) 長野→( ダイヤ6 )★
[748]森崎名無しさん:2015/06/28(日) 19:47:28 ID:??? 沢田・・・やめておけ・・・一歩間違えりゃ死ぬぞ・・・・ ★沢田→( クラブ3 ) 山森→( クラブ8 ) 井沢→( スペード6 )★
[749]森崎名無しさん:2015/06/28(日) 19:47:46 ID:??? ★沢田→( ハートJ ) 山森→( クラブ5 ) 井沢→( ハート2 )★
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24