※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【見上ジャパン】見上という名将の軌跡2【発進】
[861]森崎名無しさん:2015/08/02(日) 12:21:05 ID:??? そりゃフランス国内だから、ピエールの失態を掻き立てるよりはむしろ妥当か。
[862]森崎名無しさん:2015/08/02(日) 12:23:32 ID:??? 見上の物語なんだから見上関係がクローズアップされるほうがおもしろい
[863]森崎名無しさん:2015/08/02(日) 12:29:17 ID:??? 総選挙といい浦辺さんはこういう時は持ってねえなほんとに
[864]森崎名無しさん:2015/08/02(日) 12:29:28 ID:??? それにしても来生のポテンシャルの凄さよ この段階でもうブーストホニャララも「視」えているのか
[865]森崎名無しさん:2015/08/02(日) 15:49:56 ID:??? この外伝だと大友が普通に南葛倒せそうな気がするなあ 南葛と対戦した学校の中では唯一外伝設定の割りを食って無いし
[866]森崎名無しさん:2015/08/02(日) 15:52:45 ID:??? と思ったら中山さんがいないんだったな しかしこの浦辺さん(と新田)相手に南葛が勝ってる図が浮かば無いなあ
[867]森崎名無しさん:2015/08/02(日) 15:56:15 ID:??? 浦辺と新田が伸びたのは合宿中だからな あと高杉が凄い活躍してたらしいし
[868]見上とかいう名監督:2015/08/02(日) 16:38:23 ID:utuSybvE >★記事の内容→ クラブ8 ★ >クラブ→面白ネタ監督として見上の記事が掲載される。 試合終了後のグラウンドでは、地方紙や雑誌の記者が選手達にインタビューを行っていた。 ピエールのフランス国際大会前の前哨戦として、注目度も高かったのだろう。 Jrユース世代の練習試合としては、かなりの人数の記者達が集まっている。 記者達の一番の目当ては、やはり国内のエースのピエールだったが、 それに次いで注目を集めたのは、試合でそのピエールを押さえ込んだ浦辺であった。 しかし、そこから見上の悲劇が始まった。 ○見上監督面白ネタ監督化までの時系列○ ・浦辺へのインタビュー 「今の自分があるのは監督のお陰。監督は合宿で個別特訓や面談もしてくれてる。 監督には感謝してもしきれない。あの人こそ世界で一番の最高の監督。」 とやたらめったら見上を持ち上げる。 ↓ ・記者達「え?日本の監督ってそんなに凄い人なの?」と興味を持つ。 ↓ ・見上自身は、記者達に対して無難な受け答えを行う。 ↓ ・記者達「おかしいな?思ったより普通の監督だぞ?そうだ!念のためボルドーの監督にも聞いてみよう。」 ↓ ・ボルドー監督へのインタビュー 「あの人は凄い監督。ピッチ上では冷静沈着な指揮官に見えるが、中身は凄く熱い人。 今日も「ええい、もうお前ら若造には任せておけん!ワシが代りに出る!」とか控え室で叫んでいた。 あと、日本の選手があそこまで鍛えられたのは、彼の気配りと覚悟にもあるんじゃないでしょうか? きっと選手達のために色々世話を焼いたり、試合前に強い発破をかけているんでしょうね。(多分)」 ↓ ・ボルドー監督「ちょっと話を膨らませて面白おかしく言っちゃった。テヘペロ★」 ↓
[869]見上とかいう名監督:2015/08/02(日) 16:42:08 ID:utuSybvE ↓ ・マスコミ特有の話を盛り上げるための切り貼りと過剰演出。 ↓ ・その結果できた記事がこれ↓ 【特集 これが全日本の名物監督・見上辰夫だ!】 試合では冷静沈着にチームの指揮をとる見上監督。 だが、彼の素顔は試合中の姿からは想像もできない、熱意に満ちた監督だった。 以下、主な逸話 ・選手達を鍛えるため個別特訓を日付が変わるまでやっている(らしい)。 ・試合で活躍していない選手に「死ね」と伝令を送る(らしい)。 ・合宿中は監督自らが「チーズおにぎり」を握って選手達に振舞った(らしい)。 ・ボルドーとの試合日は早朝4時に起きて約10キロの鶏のから揚げを作った(らしい)。 本人曰く「子供たちに肉をね。お腹いっぱい食べさせてあげたかったから」とのこと(らしい)。 ・ベビースターラーメンが好物で監督室に「専用サーバー」が置かれている(らしい)。 ・自分達より格の低いチームに負けると「末代までの恥。腹を切りたい」と騒ぐ(らしい)。 おかげで選手達は死に物狂いで試合に臨んでいる(らしい)。 ・選手達が不甲斐ないと「ええい、もうお前ら若造には任せておけん!ワシが代りに出る!」と叫ぶ(らしい)。 実際に試合に出てしまったことがある(といいなと私達は思います)。 こうして見上は世界有数の面白ネタ監督として、 フランスの一部のコアなファン達の間で大人気となったのであった。 ※フランス国内での見上に対する人気が上がりました。(フレーバー) とりあえずここまで。続きは夜に書きます。
[870]見上とかいう名監督:2015/08/02(日) 21:18:32 ID:utuSybvE @観客席 地味で大柄な少年「ヘルナンデス。お前も観戦していたのか。」 全日本vsFCボルドーの試合から十数分後、 観戦に来ていたギャラリー達も疎らになってきた観客席で大柄な少年達が金髪の少年に声をかける。 ヘルナンデス「(…コイツら誰だっけ?何処かで会った気ははするんだが、えっと思い出せ…。 ああ、そうだ!前にクラブの遠征試合で戦ったイングランド・マンチェスターの…。)」 地味で普通な少年「んーどしたのー?まさか俺達のこと記憶にないとかはないよな?」 ヘルナンデス「ま、まさか…。久しぶりだな。ロブソン、ロリマー。 (よし、何とか思い出せた!腕は立つんだが地味すぎるんだよコイツら。)」 ロブソン「練習試合以来だな。そういえばシュナイダーとカルツの姿も見えたぞ。」 ヘルナンデス「シュナイダー達が?」 ロブソン「ああ。シュナイダーの方は試合が終わったら、マスコミに捕まっていたようだがな。」 ロリマー「流石はJrユース世代の欧州No.1プレイヤーってとこだよね〜。 あ、そういやピエールもいるし、この会場にはちょうど フランス国際大会のポジション別のNo.1プレイヤーが揃ってたことになるのか。」 ロブソン「……………」 ヘルナンデス「……………」
[871]見上とかいう名監督:2015/08/02(日) 21:20:00 ID:utuSybvE 何気なく口に出したロリマーの言葉であったが、 その意見に対するロブソンとヘルナンデスの回答は無言だった。 それはつまり彼らが自分達が必ずしもNo.1とは断言できないこと、 自分の実力を上回る可能性があるプレイヤーがフランス国際大会に出場することを示唆していた。 ロリマー「…はれ?俺なんか変なこと言ったっけ?」 ロブソン「…国際大会に出場する選手で、間違いなく俺を上回るDFがいる。」 ロリマー「ちょっ!?お前以上とかFWの俺が笑えないつーの! 誰?誰? やっぱりさっきのウラベって奴か?」 ロブソン「ああ。奴も要注意だが、おそらくそれ以上の実力者だ。 マレーシアJrユース代表の「クスタ」…プレーはビデオで確認しただけ。 対戦相手のレベルも低く、本気を出した実力は未知数だ。 しかし、欧州や南米のFWでも太刀打ちできない圧倒的な実力を秘めていた。」 ヘルナンデス「俺も1人、気になるキーパーがいる。ベルギーJrユース代表の「ラムカーネ」だ。」 ロブソン「ベルギー?1ヶ月前の練習試合では、イタリアが3対0で勝ったと聞いているが。」 ヘルナンデス「情報通だな。確かにその通りだが、後半途中までウチのFW陣が奴に手も足も出なかった。」 ロブソン「1ヶ月前…「あの事件」が起こる前のイタリアが、か。」 ヘルナンデス「そうだ。終盤に入って何故か糸が切れたようにプレーの質が落ちたため、 得点を重ねることができたが、前半のセービングは俺の以上だったかもしれない。」
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24