※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【見上様が】見上という名将の軌跡3【見られてる】
[10]見上とかいう名監督:2015/08/07(金) 23:53:14 ID:h4p0obNw ☆来生 哲兵:背番号23 配置:FW 説明:何があっても自信を失わないKY。色んな意味で日本のジョーカー。 ボルドー戦ではセグ何とかドリブルを披露しかけるなど、(コメディアンとしての)才能の片鱗を見せつけた。 ☆滝 一:背番号17 配置:FW、OMF 説明:サイドのドリブル突破が持ち味のFW。ただし、サイドアタックのスキルはまだない。 地味に成長回数が多く、メンタル面も強い。佐野の本心(来生が目標)を自分だけの秘密にしている。 ☆長野 洋:背番号20 配置:FW 説明:長身を生かしたヘディングが得意なポストプレイヤー。 国内練習試合の東邦学園戦では来生のスカイダイブシュートをある意味完成させた。 ☆沢田 タケシ:背番号10 配置:OMF、DMF 説明:日本の10番を背負う司令塔。他選手との連携に長け、見上からの評価も高い。 しかし、その評価に反してチーム内の人間関係は悪化の一途を辿っている。 ☆山森 正吾:背番号7 配置:OMF、DMF 説明:パス能力に長けた全日本ジュニアユースの中心選手の1人。 南葛では周りに頼れる人間がいなかったため、本編以上に強い責任感を有する。
[11]見上とかいう名監督:2015/08/07(金) 23:54:20 ID:h4p0obNw ☆井沢 守:背番号8 配置:OMF、DMF 説明:全日本のMFレギュラー格の1人。キャプテン選挙では石崎の補佐役に回る。 沢田との連携に非常に優れているが、本人的には沢田は嫉妬の対象以外の何者でもない。 ☆岩見 兼一:背番号12 配置:OMF、DMF、DF 説明:成田、石田らとMFレギュラー枠を争う。 キャプテン選挙では、お情けで来生に投票してしまい一生後悔する所だった。 ☆成田 国明:背番号14 配置:OMF、DMF 説明:岩見、石田らとMFレギュラー枠を争う。 沢木の噂話を信じ、若島津が東邦を支配していると思い込んでいたが、反町の説明により誤解が解けた。 ☆石田 鉄男:背番号20 配置:OMF、DMF 説明:岩見、成田らとMFレギュラー枠を争う。3人の中では最も有力。 浦辺の編み出した必殺技にいつも豆腐技名をつける。ついた技名は浦辺が考えた名前よりも浸透している。 ☆高杉 真吾:背番号6 配置:CB 説明:日本のジュニアユース世代を代表するスイーパー。 全国大会で大活躍を見せ、見上からの期待も高かったが、合宿+遠征試合ではイマイチ目立てなかった。
[12]見上とかいう名監督:2015/08/07(金) 23:56:11 ID:h4p0obNw ☆浦辺 反次:背番号5 配置:DMF、CB、SB 説明:日本DF陣の要。合宿中に色々あった結果、今では見上の評価を異常に気にしている。 合宿や試合で驚異的な成長を見せ、ピエールを完封するなど、今では世界屈指のDFとなる。真のキャプテン浦辺さん。 ☆近藤:背番号15 配置:CB、SB 説明:ふらの中トリオの1人。原作ではモブ扱いだが、DF陣の層が薄かったため、見上の指名で代表に抜擢される。 ふらのメンバーらしく代表で目立つ気はないが、時折光るプレーも見せる。石崎に好感を持っている。 ☆山田 太郎:背番号18 配置:CB 説明:本編のオリジナルキャラで山森と同級生。シュートブロックと柔道に長ける。 「今夜がヤマだ!」 ☆小田 和正:背番号19 配置:FW、CB、SB 説明:ふらの中トリオの1人。元々FWでの登録だったが、見上のコンバート提案によりDFとなった。 キャプテン選挙では、遊びで来生に投票してしまい一生後悔する所だった。 ☆中西 太一:背番号21 配置:GK 説明:全日本の第2キーパーだったが、合宿で成長した加藤にその地位を奪われつつある。 小・中学の全国大会で南葛と対戦したが、若島津以外の選手からは「誰だっけコイツ?」という扱いを受けている。 ☆加藤 正則:背番号22 配置:GK 説明:ふらの中トリオの1人。元全日本GKの見上が自分を見込んでくれたと信じており、見上を信望している。 ふらのトリオの中では最も意欲的で、合宿でも成長する機会が多かったが、正GKの若島津はもっと成長した模様。
[13]見上とかいう名監督:2015/08/07(金) 23:57:15 ID:h4p0obNw 【その他のルール】 ・試合等に関するルールはキャプテン森崎本編に準拠する予定です。 ・ただし、選手ごとの成長限界は撤廃します。(世代ごとの成長限界はあり) ・また、11か12の出目、もしくはJOKERによる成長は、敗北しても有効とします。 ※このスレの覚醒について ・ダイスが11か12→該当能力+1と技・スキルフラグ、JOKER→全能力+1と技習得 ダイスとJOKERの覚醒は重複しません。 ・攻撃や守備で複数名の判定があった場合、覚醒者は1人となります。 覚醒の優先順位は、最も良い結果だった者(2以上勝利etc)>カードを引く順番、で決まります。 ダイスを含めた数字の大小は関係ありません。ボールを奪う、弾く等の結果が優先順位に関係します。 2人が2以上で勝利の場合、先にカードを引いた者が覚醒します。
[14]森崎名無しさん:2015/08/08(土) 16:41:37 ID:??? セービング値とDFの差を考慮するとイタリアとほぼ互角か。
[15]森崎名無しさん:2015/08/08(土) 18:15:04 ID:??? ところでフランスってどうやって勝てばいいのかな こっちのシュートは助けてピエールで入らない 一対一はホームタウンの餌食 浦辺でピエール止めるとキャノン飛んでくる 浦辺でナポレオン止めるとピエール突っ込んでくる
[16]森崎名無しさん:2015/08/08(土) 18:26:28 ID:??? 若島津を信じよう あとピエールはミドル撃ちまくって疲弊させればいい
[17]森崎名無しさん:2015/08/08(土) 18:45:24 ID:??? 新スレ乙です 中盤で色々やってればピエールは過労死してくれそう
[18]森崎名無しさん:2015/08/08(土) 19:00:54 ID:??? ホームタウンをなんとかする事前裏工作はやろうと思えばできるんじゃないかな 代わりに選手を見る回数が減ったりしそうだけど
[19]森崎名無しさん:2015/08/08(土) 19:07:40 ID:??? >>15 原作では予選中は腐ランス審判使ってなかったからホームタウンはないのでは? たすけてピエールはガッツを200使う技&アモロのガッツは700なので、 立花、新田、井沢田で削れるし、低確率ではあるが決めれる。 守りは浦辺&若島津次第
[20]見上とかいう名監督:2015/08/08(土) 19:10:02 ID:ecWWeTl+ <予選リーグ組み合わせ表> A組:西ドイツ ベルギー マレーシア B組:アルゼンチン イタリア ポルトガル C組:フランス ポーランド 日本 D組:ウルグアイ イングランド カナダ <フランス国際Jr.ユース大会日程表> ・大会1日目 A組:ベルギーvsマレーシア B組:イタリアvsポルトガル ・大会2日目 C組:ポーランドvs日本 D組:イングランドvsカナダ ・大会3日目 A組:西ドイツvsベルギー B組:アルゼンチンvsイタリア ・大会4日目 C組:フランスvsポーランド D組:ウルグアイvsイングランド ・大会5日目 A組:西ドイツvsマレーシア B組:アルゼンチンvsポルトガル ・大会6日目 C組:フランスvs日本 D組:ウルグアイvsカナダ ・大会7日目 A組1位vsB組1位 C組1位vsD組1位 ・大会8日目 決勝戦
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24