※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【がんばれ】ライ滝第三十五話【甲児君】
[775]ラインライダー滝 ◆70dlk5OpP6 :2015/12/06(日) 22:23:40 ID:??? 本格的に守備陣気合入り過ぎで頭抱えそうです なんという泥試合 といった所で復帰早々短いですが今日はここまでです これからは少しずつでも毎日更新したいなあと思っております それではー
[776]森崎名無しさん:2015/12/06(日) 22:48:08 ID:??? 乙 戦果はどうでしたか
[777]ラインライダー滝 ◆70dlk5OpP6 :2015/12/07(月) 22:46:12 ID:??? >>776 乙感謝です。とりあえず甲丙丙丙乙な感じで全海域突破はしました 新規のドロップ艦は E-1:大淀、卯月、谷風、速吸、風雲 E-2:阿賀野、高波 E-3:まるゆ、明石、夕雲、瑞穂、舞風、海風 E-5:江風、春雨、酒匂、野分 に鹿島と荻風ですね。E-4なんてものはなかった そもそもレア艦が少なかったというのもありますが個人的に揃えたかった白露型が全員集合したのでそれなりに満足してます 結果的に秋月に海外艦という実用性高い娘をスルーする事になりましたが後悔はありません なお現在最後の足掻きで嵐掘りをしております。舞風とのわっちも来たし四駆揃えたいなあ 来生→ハート9+ドリブル78+(来生式バターになるルーレット+5)=92 真須駆→ダイヤ10+タックル81+(ハイパワータックル+4)=95 →若島津「ようやく俺の出番か」(キリッ) 瀬文「いや来生の奴吹っ飛んだからな」
[778]ラインライダー滝 ◆70dlk5OpP6 :2015/12/07(月) 22:47:23 ID:??? 来生「ハッハァ! この来生様のルーレットを見切れるもんなら見切ってみな!」 そんな台詞と共に、木の周りをグルグル回っている内にバターになってしまった虎の逸話の如く高速で回転する来生。 そのルーレットのキレは紛れもなく本物であり、生半可な相手ではなす術もなく突破を許していただろう。 だが、残念ながらこの時来生が相手をしていたのは生半可な相手ではなかった。 真須駆「確かに速いが……既にその技は見切っている! 食らえぃ!」 来生「ブグェ」 真須駆はこれまでの対戦で既に来生のルーレットの法則を完全に見切っていた。 彼は迷わず来生の元へと飛び込むと全身全霊を込めたスライディングタックルを放ち、寸分違わずボールを補足。 ボール越しに来生をゴミクズのように吹き飛ばしドリブル突破を阻止するのであった。 井沢「き、来生ーっ!!」 若島津(本格的に暇だな。今ならオーバーラップをする森崎の気持ちが少しは分かる) 鮮やかな車田飛びを披露する来生の姿に一同が何かしらを思う中、ボールを奪った真須駆はすぐさまこれをクリアー。 南葛もまたあっさりとチャンスを失い、そのまま両チーム共チャンスらしいチャンスを得る事なく延長前半は終了するのだった。 そして後半であるが――
[779]ラインライダー滝 ◆70dlk5OpP6 :2015/12/07(月) 22:48:29 ID:??? 【分岐】 先着一名様で、 【延長判定、その3→!card】 !とcardの間のスペースを消してカードを引いてください。カードの絵柄で分岐します 【〜】が最初から最後まで正確にコピペされていない書き込みは無効になります ダイヤ→長野「光よぉぉぉぉぉっ!!」 ハート→デコー『浦辺、今なら少しだけ私も力を使えそうだ……』 浦辺「何っ!? ならここはブラックカイトしかねえ!」 スペード→日向「キックオフ雷獣シュートだ! テメエら纏めて死ねっ!」 クラブ→日向「反町、飛べ」 反町(げっ、日向の野郎アレを使う気か!?) JOKER→井沢「来生ぃ! アレを使うぞ!!」 来生「アレ……ああ、あの特訓してた奴だな!」
[780]森崎名無しさん:2015/12/07(月) 22:49:24 ID:??? 【延長判定、その3→ クラブ9 】
[781]森崎名無しさん:2015/12/07(月) 22:53:59 ID:??? うわあ ここの日向絶対降臨とか優しいことしないよ…背中だよ… 怪奇毒男は背中へのダメージ耐性はどの程度あるんですか…?
[782]ラインライダー滝 ◆70dlk5OpP6 :2015/12/07(月) 23:20:09 ID:??? >>781 日向の使う技についてはお察しの通りでございます 反町のダメージについてですが、改造人間なので大したダメージは残りません が、背中を大根おろしで擦られたかのような激痛はしばらく続くと思われます 延長判定、その3→クラブ9 →日向「反町、飛べ」 反町(げっ、日向の野郎アレを使う気か!?) 日向「(ふん、認めてやるよ。テメエらは雑魚じゃねえ。だからこそ、全力を持って叩き潰してやる) 反町、次の攻撃でアレを使う。飛べ」 反町(げっ、日向の野郎アレを使う気か!?) キックオフ直前、日向の短い指示を聞いた反町の表情は一瞬で青ざめる。 だがしかし、悲しかな彼に日向の指示に背くほどの度胸はなかった。 いつもの様に言いたい事も言えないまま反町は小さく頷き、それと同時に後半開始を告げるホイッスルが鳴り響く。 ピィィィィィィィィィィィィィィィッ!! 日向「ザ・サッカーカット!」 ザ・サッカーカット「べ、別に日向さんに褒められたいから全力を出そうだなんて思ってないんだからね!」 日向からボールを受け取ったザ・サッカーカットは、頬を染めながら例によってあっさりと中央を突破。 一気にバイタルエリアにまでボールを運ぶ事に成功する。 中里「ダイジェストなんて嫌いでござる」
[783]ラインライダー滝 ◆70dlk5OpP6 :2015/12/07(月) 23:21:11 ID:??? ザ・サッカーカット「この僕がここまでお膳立てしたんですからね! 絶対に決めなさいよね!」 そしてザ・サッカーカットは日向に向けて低めのボールを蹴りだした。 石崎(ここで日向に向かって低め? ミスキックか?) ダイレクトシュートが武器の反町ならいざ知らず、日向に向かって低めのボールが出た事に疑問符を浮かべる石崎。 次の瞬間、石崎は信じられない光景を目の当たりにする事となる。 反町(ええい、ままよ!) 石崎が目にした光景。それは反町がダイビングヘッドのような体勢でボールに向かって飛びこむ姿。 そして―― 日向「死にやがれ南葛! これが俺のジャンピング雷獣シュートだぁっ!!」 その反町の背中を地面代わりにして、空中で雷獣シュートを放とうとする日向の姿であった。 植草「!?!?!?」 石崎「なっ!? 日向の野郎正気かよ!? 来るぞ剛田ぁっ!」 剛田「いくら俺様でも人間の背中を抉るシュートとかドン引きだっつーの!」 一発撃てばグラウンドの土が数センチ削られる程地面を擦って放つ雷獣シュート。 それを人間の背中を使って再現しようという狂気の沙汰に大いに焦りながらも、南葛の選手達はシュートを防ぎに動き出した。
[784]ラインライダー滝 ◆70dlk5OpP6 :2015/12/07(月) 23:22:16 ID:??? 【分岐】 先着二名様で、 【日向→!card+ジャンピング雷獣シュート93+(隠れMLv2+2)=】 【植草→!card+低クリアー80+(人数補正+1)= 石崎→!card+ブロック80+(人数補正+1)= 剛田→!card+パンチング82=】 !とcardの間のスペースを消してカードを引いてください。カードの数値で分岐します MAX【攻撃側】−MAX【守備側(GK以外)】が、 ≧5→シュートは邪魔される事無く放たれた! GKとの勝負へ =4〜2→シュートは放たれた。しかしこの数値差の人数分威力が落ちてGKとの勝負へ =1〜−1→ボールはこぼれ球に ▼更に分岐 ≦−2→日向さん終了のお知らせ MAX【攻撃側】−MAX【守備側(GK)】が、 ≧2→日向のジャンピング雷獣シュートが南葛ゴールに突き刺さる! やはり雷獣シュートは天下無敵でござった =1〜−1→ボールはこぼれ球に ▼更に分岐 ≦−2→ジャイアン is No1! ▼続きます。「判定をお願いします」と書き込まれるまで判定はお控えください。その前に書き込まれた判定は無効になります
[785]ラインライダー滝 ◆70dlk5OpP6 :2015/12/07(月) 23:23:22 ID:??? 【補足・補正】 ▼「ジャンピング雷獣シュート」には1の吹っ飛び係数が付いています。数値の差1以上で勝利した場合相手は吹っ飛びます ▼植草のカードがダイヤ、ハートだった場合「密着ミラープッシュ(+2)」が発動します ▼石崎のカードがダイヤ、ハート、スペードだった場合「元祖顔面ブロック(+8) ガッツ消費250」が発動します ▼石崎のカードがダイヤ、ハートだった場合スキル「ファンキーガッツマン(+2)」が発動します 「ファンキーガッツマン」は他の必殺技、スキルと重複します ▼高杉のカードがダイヤ、ハートだった場合「頭突きブロック(+4) ガッツ消費100」が発動します ▼剛田のカードがダイヤ、ハートだった場合「鋭いパンチング(+2)」が発動します ▼順番が違っていた場合、【〜】が最初から最後まで正確にコピペされていない書き込みは無効になります ▼勝敗が決まっていても最後までカードは引いて下さい ※補足、補正は以上です。判定をお願いします といった所で今日はここまで それではー
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24