※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【レイセン】鈴仙奮闘記33【アレアレオー】
[735]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2016/01/05(火) 00:39:02 ID:??? にとり パンチング51、キャッチ49 ディバイディングエッジ(1/4でタックル+2) 河童のフラッシュフラッド(1/4でブロック+6)150消費 河童のポロロッカ(1/4でブロック+4)100消費 のびーるアーム(キャッチ+8)150消費、吹っ飛ばされると一回ごとに故障ペナ−1 のびーるアーム・改(キャッチ+6)150消費 ウーズフラッディング(空とびだし/クリア+2)120消費 ウォーターカーペット(1対1+2)120消費 スキル・撃て!バブルドラゴン(1対1でマーク一致時敵能力−2、一回吹っ飛ばされると試合中はスキル消失) スキル・一対一+2 スキル・とびだし+2 豊姫「選手が沢山いるから、サクっと解説していくわ。 まずは反町一樹・秋静葉・秋穣子の秋カップルトリオよ。妬ましいわね。 反町君は元々チーム内でも強い方だったけど、基礎力は更に強くなったわ。 総合力で言えばあの松山君に匹敵するくらい! ……とは言え、習得している技は依然貧弱よ。 なんせ、第一章から第二章で覚えた技が、トリオ技を除けば微妙威力の「ポイズンヘッド」しか無いもの……。 秋姉妹は当初その反町君よりも更によわよわだったけれど、レイセンの特訓の甲斐あって、見違える位に強くなったわ! 元々オータムスカイラブがある分控えめだった能力値が、ドカンと底上げされた事でピンチ時の一発逆転は勿論、 それぞれ単体でもかなり使いやすくなったわね! シュート力を鍛えれば、得点源にもなり得るわ。
[736]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2016/01/05(火) 00:40:25 ID:??? 次に射命丸文・姫海棠はたて・犬走椛の天狗トリオよ。案外大したこと無い……事は無いけど、ちょっと地味ね。 射命丸文は低すぎた守備の基礎能力が向上して、必殺パスカットの発動率も上がったわ。……けどそれだけ。 元々強いとはいえ攻撃面の成長は殆どナシだったから、今となっては若干派手さに欠けたかもしれないわ。 姫海棠はたてはトップ下として攻撃力を高めました。必殺一対一シュートの習得は地味に大きいかも? ただ、守備面においては村紗とかパルスィとか、その辺りの同格なMFと比べても劣っていると言わざるを得ないでしょうね。 ヨーヨー名人キャラが着いちゃった犬走椛。彼女はそこそこ強力な必殺シュートを覚えました! ……でもそれだけ。後は、全体的な微調整で低い能力値が底上げされた以外に変更は無いわ。 最後は鍵山雛と河城にとりの不幸(?)コンビね。 雛は元々能力値があまりに低くて可哀想だったから、能力値を大きく引き上げたわ。 格のイメージとしては、リグル達以上はたて以下くらいかしら?後は必殺ドリブルの発動率が上がった以外の変更はありません。 にとりは色々不幸な目に会っているけど、彼女なりに順当に成長はしているの。 GK用スキルも取ったし、セーブ力も才レベル分の上昇に加えて2も上がってるし。 ただ、相手になるFWがいつもいつも悪すぎるだけなのよ……(泣) 間髪入れずに次行くわよ! 次……というかラストのチームは紅魔スカーレットムーンズ。 第一章のラスボスチームにして、第二章では博麗連合と1か月にも及ぶ熱いNPC対戦を繰り広げた彼女達は、 もう、何というか……博麗連合の強さに説得力を持たせられるよう、滅茶滅茶強くなってるわ。 前置きはこの辺にして、早速公開していきます。はい、どうぞ!」
[737]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2016/01/05(火) 00:41:35 ID:??? 〜紅魔スカーレットムーンズ〜 選手名 ド パ シ タ カ ブ せ 総 高/低 ガッツ 才 レミリア 52 52 53 51 50 50 53 361 3 / 3 900 5 パチュリ- .54 54 .51 52 54 50 50 365 4 / 4 700 5 咲夜 .51 50 50 53 50 51 51 356 2 / 2 800 5 フランドール 49 47 54 49 46 47 50 342 1 / 2 800 5 小悪魔 .49 50 43 46 48 46 46 328 1 / 1 600 5 美鈴 50 .47 50 49 45 48 52 341 3 / 2 800 5 パンチング50 キャッチ45 陸 ..49 46 49 51 47 51 51 344 4 / 4 800 5 パンチング57 キャッチ54 レミリア スカーレットマーチ(1/4でドリブル+5、吹飛2) 不夜城レッド(1/4でドリブル+4、吹飛3) 強引なドリブル(1/4でドリブル+2、吹飛3) マスターオブレッドサン(シュート+7、吹飛2)200消費 ノン・レッドサン(MOR時1/4で発動、シュート+9) トランシルヴァニア(低シュート+8、吹飛1、要フランドール)250×2消費 スカーレットシュート(低シュート+2、吹飛4)120消費 ダイレクトレッドサン(低シュート+6、吹飛2)250消費 スカーレットオーバー(高シュート+2、吹飛4)120消費 バイシクルレッドサン(高シュート+7、吹飛2)300消費 ドラキュラクレイドル(1/2でタックル+3、吹飛3) グングニルクリア(高クリア+3、吹飛3)160消費 スキル・紅帝の怒り(リードされていると無条件で全能力+1)
[738]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2016/01/05(火) 00:42:51 ID:??? パチュリー 芸術的なドリブル(1/2でドリブル+5) 華麗なドリブル(1/4でドリブル+3) エメラルドメガリス(高パス+3)150消費 ロイヤルフレア(シュート+6、吹飛4)200消費 サイレントセレナ(低シュート+5)250消費 賢者の石(高シュート+8、吹飛3)400消費 クワッドスパーク(近シュート+6)200消費 アグニシャイン(1/2でタックル+2) プリンセスウンディネ(1/2でパスカット+3) スキル・オフサイドトラップ(スルーパスを1/2でオフサイドにできる) スキル・ファストブレイク(発動時全選手のパス+1、全行動消費ガッツ1.1倍) スキル・フォトシンセシス(スキル・喘息を完全無効化。ただし、−2の差で敗北した場合必ず吹き飛ぶ) 咲夜 ザ・ワールド(任意でドリブル+5)120消費 殺人ドール(シュート+6、吹飛5、距離減衰無)200消費 幻惑ミスディレクション(1/2でタックル+4) プライベートスクウェア(1/2でブロック+6)150消費 フランドール そして誰もいなくなるか?(1/4でドリブル+4) 過去を刻む時計(1/4でドリブル+2、吹飛0) スターボウブレイク(シュート+5、吹飛2)160消費 495年の波紋(低シュート+6、吹飛1)250消費 トランシルヴァニア(低シュート+8、吹飛1、要レミリア)250×2消費 レーヴァティン(1/2でタックル+3、吹飛2) スキル・狂気の妹(前半終了時自分が得点出来ていないと、得点するまで全能力+1、全接触プレイの吹飛1)
[739]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2016/01/05(火) 00:44:00 ID:??? 小悪魔 やや華麗なドリブル(1/4でドリブル+2) トップスピンパス(パス+3)80消費 美鈴 強行帯球(1/2でドリブル+2、吹飛係数2) 緋龍拳(シュート+6、吹飛4)200消費 過頂球(高シュート+2)120消費 奇蹟脚蹴(1/2でタックル+2、吹飛3) 極彩颱風(1/4でパンチ+3) 彩虹風鈴(とびだし・空クリア+4)200消費 スキル・飛び出し+2 陸 強行帯球(1/2でドリブル+2、吹飛係数2) 地竜雷斬(1/2でタックル+2、吹飛係数4) 襲爪雷斬脚(空クリア+4)200消費 雷斬脚(パンチ力+4/1/2でブロック+6)150消費 スキル・飛び出し+3 スキル・一対一+2 豊姫「……紅魔スカーレットムーンズは、総合力で言えば博麗連合にボロ負けなの。 だから、彼女達が善戦するには最善の戦術を選び続ける事に加えて、 圧倒的な個人技が必要だった。……とはいえ、なんじゃこりゃー!? ってくらいに強くなってる選手も居るから、名有選手を全員紹介していくわね。 まずは勿論この方、紅帝レミリア・スカーレット嬢よ。 元々かなり強い彼女だったけれど、大会編にあたって能力を更に向上させて、 少なくとも攻撃面においては、霊夢にも全く引けを取らない選手にしたわ。 特に大きいのは高低どっちからでも撃てるレッドサンと、フランドールとの合体ツイン・トランシルヴァニアかしらね。 紅帝の怒りが乗った状態でトランシルヴァニアを放つと、威力は脅威の65! 魔理沙みたく足を犠牲にせずともここまで出来るのは、やはり種族としての優位性かもしれないわね。
[740]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2016/01/05(火) 00:45:34 ID:??? そんな彼女を補佐するパチュリー・ノーレッジも恐ろしいわ。 元々ピカ一だった総合力はさておき、必殺ドリブルが更に加わったり技の発動率が増えたりして、 あの霊夢にも肉薄せん強さを持つ、最強の選手よ! 弱点であるフィジカル不足……じゃなくてフォトシンセシスはあるけれど、間違い無く後悔させない実力者です! ――と、言いつつ扱いがおざなりな感じなのは……多分、自業自得でしょう。 地味に強くなったのは、MFとDFを兼任する十六夜咲夜よ。 元々得意のタックルは一流だったけど、それ以外の能力値もグンと底上げされて、 名実ともに幻想郷有数のDMFと成長したわ。 彼女の目玉は本編にはなかった破格の補正+4タックル! しかも1/2発動!! この凄さが、技の少なさを十二分にフォローしていると思います。 その次はフランドール・スカーレット。 彼女も大会前後にかけて大きく成長し、単なる暴れん坊では無くなりました。 とは言え、増えた技は姉とのコンビプレイだけだし、パス力は大きく飛躍したとはいえ、 まだまだ一線級には程遠いから、姉の強化パーツっぽい側面もあるけれど……。 ――それでも、将来性のある良い選手だと思うわ。 MFの小悪魔はドリブル力が+2され、やや華麗なドリブルを身に付けました。それだけです。 劣化メッツァ君な能力値ではあるけれど、渋い活躍シーンは相変わらずだから、玄人なファンは多そうかな? DF兼GKの美鈴は、全体的に基礎力が増したけれど、技の構成はほぼ相変わらずだしパッとしないわ。 GKとしての成長は、陸君が来たからかもう諦めちゃったみたいね。 GKの陸君は、手が普通に使えるようになりました! なので、普通のシュートを打っても体力浪費という事態にはならないわよ。 また、襲爪雷斬脚を覚え、飛び出し型のキーパーとしても準一流の地位を確立しつつあります。 ……と、いう事で。早口ではあるけれど第一章で対戦したチームの能力値は紹介したわ。 私の言いたい事はもう大体言ってしまったから、後は皆さまにお任せするわね。 それじゃ、また何時か会える日まで。またね〜。……ま、また会えるわよね? また三年後とか、ならないわよね……?」
[741]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2016/01/05(火) 00:47:57 ID:??? ……と、いったところで今日の更新はここまでにします。 明日から第二、五章に入れたらいいな、と思っていますがまた文章が嵩みそうなので、 どうなるか分かりません(汗) それでは、皆さま、本日もお疲れ様でした。
[742]森崎名無しさん:2016/01/05(火) 01:22:43 ID:??? 現実的に誘えそうなので正GKにしたいと思えるのが姫様くらいしか本当にいないわあ 乙です
[743]森崎名無しさん:2016/01/05(火) 08:13:00 ID:??? にとりの新技のびーるアーム改が、のびーるアームが使えなくなったとき用の技だったとは…… 姫様、さとり様が勧誘できなかったら、にとりかな? と思っていたけど、この子予想以上に基礎セーブ力低いのね…… 乙なのです
[744]森崎名無しさん:2016/01/05(火) 12:30:38 ID:??? カグヤのセーブ力53、にとりのセーブ力47 代わりにするにはさすがに差がありすぎる
[745]森崎名無しさん:2016/01/05(火) 18:57:17 ID:??? この世界のブルノさんのセーブ力48 にとりのセーブ力47 だめだこりゃ
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24