※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【ウドンゲ春の】鈴仙奮闘記38【天パ祭り】
[456]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2016/12/28(水) 00:38:53 ID:6EDHOY0E 先着3名様で、 ★佳歩→ラビットダイブ 65 ( !card )( !dice + !dice )=★ ★ウサギD→ブロック 52 (!card)(!dice + !dice)+(人数補正+2)= ペルシー→ブロック 50 (!card)(!dice + !dice)+(人数補正+2)= ソリージャ→ブロック 50 (!card)(!dice + !dice)+(人数補正+2)= 陸→ブロック 51 (!card)(!dice + !dice)+(人数補正+2)=★ ★ガルトーニ→パンチング 59 (!card)(!dice + !dice)=★ と書き込んでください。カードやダイスの結果で分岐します。 【シューター】−【ブロッカー】 ≧5→シュートは邪魔される事無く放たれた!GKとの勝負へ。 =4〜2→シュートは放たれた。しかしこの数値差の人数分威力が落ちてGKとの勝負へ。 =1、0、−1→ボールはこぼれ球に。そして左から順に (パスカルがねじ込み)(てゐがフォロー)(ボルダベリがフォロー) ≦−2→イーグルラヴィボールに。 【シューター】−【キーパー】 ≧2→佳歩の「ラビットダイブ」がイーグルラヴィゴールを突き破る! =1、0、−1→ボールはこぼれ球に。そして左から順に (パスカルがねじ込み)(てゐがフォロー)(ボルダベリがフォロー) ≦−2→アルヘンチノスボールに。 【補足・補正・備考】 ウサギDのマークがダイヤ・ハートで「反転ブロック(+6、150消費)」が発動します。 陸のマークがクラブ以外で、「雷斬脚(+6、150消費)」が発動します。 *今日の更新はここまでにします。このシュートの成否にかかわらず、 次回更新時にこの試合は終了となる予定です。
[457]森崎名無しさん:2016/12/28(水) 00:43:22 ID:??? ★佳歩→ラビットダイブ 65 ( スペード3 )( 4 + 6 )=★ テイクオフ! 乙なのです!
[458]森崎名無しさん:2016/12/28(水) 00:56:32 ID:??? イブ 65 ( !card )( !dice + !dice )=★ ★ウサギD→ブロック 52 ( クラブ2 )( 2 + 3 )+(人数補正+2)= ペルシー→ブロック 50 ( ダイヤJ )( 5 + 4 )+(人数補正+2)= ソリージャ→ブロック 50 ( ダイヤ5 )( 3 + 6 )+(人数補正+2)= 陸→ブロック 51 ( ダイヤA )( 3 + 4 )+(人数補正+2)=★
[459]森崎名無しさん:2016/12/28(水) 02:35:18 ID:??? ★ガルトーニ→パンチング 59 ( クラブ9 )( 3 + 5 )=★
[460]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2016/12/29(木) 01:25:19 ID:??? すみません、今日は描写パートの途中のため更新をお休みします。 次回更新(明日夜の予定です)は、試合終了からイベントパートまで大きく進められると思います。
[461]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2016/12/29(木) 01:26:46 ID:??? >>457 乙ありがとうございました!テイクオフでヘタれなくって良かったです…w
[462]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2016/12/29(木) 22:39:05 ID:X20PYx5Q ★佳歩→ラビットダイブ 65 ( スペード3 )( 4 + 6 )=75★ ★ウサギD→ブロック 52 ( クラブ2 )( 2 + 3 )+(人数補正+2)=59 ペルシー→ブロック 50 ( ダイヤJ )( 5 + 4 )+(人数補正+2)=61 ソリージャ→ブロック 50 ( ダイヤ5 )( 3 + 6 )+(人数補正+2)=61 陸→ブロック 51 ( ダイヤA )( 3 + 4 )+(人数補正+2)+(雷斬脚+6)=66★ ★ガルトーニ→パンチング 59 ( クラブ9 )( 3 + 5 )=67★ ≧2→佳歩の「ラビットダイブ」がイーグルラヴィゴールを突き破る! ウサギD「(はじめて見る技だ……!)」 低いセンタリングに合わせて飛び込む佳歩を前に、ウサギDは身構えた。 これまで佳歩がルナティックスで見せて来たシュート技は、 持ち前のスピードを活かしたものが主だった。 しかし今回は、確信を持った上での力強いダイビングシュート。 小柄な彼女に似つかわしくないパワフルな技に対し、 ウサギD「でも……私だって、技術を磨いた! 自慢の『反転ブロック』で……!」 ウサギDも自分が新たに身に着けた技で向かおうとする。しかし――。 ギュウ……ウウウウウウウウウウウンッ! シュンッ! ウサギD「は、早い! このシュート……力強い上に、早い!」 ――佳歩がこの土壇場で試みた大技は、ウサギDの想像以上に強かった。 『ラビットテイル』と同様のゴール手前での力強いノビ。加えて、飛び込みによる更なる加速。 結果として、ウサギDはこのシュートに対し触れる事すら敵わなかった。
[463]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2016/12/29(木) 22:40:07 ID:??? 陸「アチョ〜! 『雷斬脚』!」 ビュンッ! ……チッ! 陸「あ、アイヤァ〜……! もうちょっとだったのに……!」 そのため、これに辛うじて食らいつけた陸は優秀であると言えた。 もっとも、『食らいついた』が、彼のDFとしての限界でもあった。 ボールは全く勢いを減じる事無く、ガルトーニの手元にやって来て――。 観客「ガルト ガルト ガルト ガルト」(期待) ガルトーニ「(カグヤはこんなプレッシャー(ファンの期待)の中で戦っていたのか……! 俺には……できない……!!)」 実況「ガルトーニ選手、パンチング! だが届かない!」 ズバァァァァァァァァッ! ――ピイイイイイイイイイイイイイイイイイイッ!! アルヘンチノス 3 − 0 イーグルラヴィ
[464]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2016/12/29(木) 22:41:43 ID:??? 実況「決まった〜〜〜! ゴ〜〜〜ル! 佳歩選手の新技! 『ラビットダイブ』が、イーグルラヴィのゴールを突き破って3点目〜〜!! これで試合は後半残り10分程度を残し、3点差となりました!! これはもはや、大勢が決したと判断しても良いでしょう!!」 佳歩「……決めました」 清蘭「う、ううっ……。そ、そんなぁ……! 私よりも、あの子の方がFWとしても上って言うのぉ……? この試合に勝ったら、久しぶりにレイセン(鈴仙の方)とサッカーできると思ったのに……!」 鈴瑚「しゃーない。サグメ様の作って下さった流れがバルス、いやパルスされちゃった時点で、 私達の負けは決まったようなモンだった。諦めよう、清蘭」 てゐ「あれ? アンタはえらく諦めが早いんだねぇ」 鈴瑚「おや、ここは同意してくれると思ったのにな。ここまで試合してて、 私とアンタ、結構似たようなタイプかと思ってたけど」 てゐ「……ちょっと前まではそうだったかもね。でも、今は変わったのさ。誰かさんのせいでね」 鈴瑚「へぇ……。『変わる』かァ。月では珍しい概念だけど、面白そー」 レイセン「(私をここに送り出す前、豊姫様は仰っていた。 『永遠亭はもはや、不変の場所では無くなった』……と。この試合が、それを表しているの?)」 つかさ「(Dちゃん……貴女が何を思い、ここまでやって来たのかはよく分かった。 直接対決する事が出来なかったのは悔やまれるけれど……でも、会えてよかった)」
[465]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2016/12/29(木) 22:44:09 ID:??? ディアス?「……アイツ、有言実行しやがったな」 ディアスと思われていた少年「ああ。……自分らしく、決めやがった。俺も、ああなりたいなァ」 サグメ(監督席)「(……提示された事実に対し、震えながらも大胆に振る舞い状況を変える。 大枠としては鈴仙と同じ。しかし、彼女は仲間に頼らず、自分自身の力を見せた。 こうした点では、中山政男とも酷似している。……兎も角、言えるのは)……合格、ね」 佳歩のゴールに対し、様々な者が様々な感想を抱く中、サグメは注意深く……一言だけ呟いた。 言及の対象が不明であれば、それだけで事態が逆転する事はない。 つまり、この流れが変わる事は、もはや無い。そしてそれは、この試合が実質的に終了したも同義だった。 それを裏付けるように、このゴールの後、イーグルラヴィはもはや得点の機会を得られず――。 ――ピッ、ピッ。ピィイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイッ!! 実況「試合終了のホイッスルが鳴った〜〜〜! アルヘンチノス、イーグルラヴィを3−0で下しました!!」 ……本物と偽者を決めるべくして始まった戦いは皮肉にも、 自分は自分であると断じて割り切れた者の力により、かくして決着が着いた。 アルヘンチノス 3 − 0 イーグルラヴィ 試合終了!
[466]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2016/12/29(木) 22:46:49 ID:??? …と、言ったところで一旦ここまでです。恐らく次回か次々回には佳歩の章が終了する予定です。 今日は深夜にこの続きを書くか、何かをする予定です。
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24