※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
屁理屈推理合戦withキャプ森
[21]吹飛の魔女モロサキーチェ ◆85KeWZMVkQ :2016/12/30(金) 15:15:55 ID:??? ワルギリアの復唱要求に対し、ベアトリーチェは少しだけ考えるような仕草をする。 そして、暫くすると意地の悪い笑みを浮かべて、 ベアトリーチェ「ならばこうしよう、前者は復唱!【用具室には窓は無かった】! 後者は復唱拒否。理由は特に無い!」 森崎「っておいおい! 拒否すんなよ!」 ベアトリーチェ「なんでだよー。赤は魔女にのみ許された特権なんだぞぅ。 その特権をニンゲンの要求に応じてやって、特別に行使してやってるんだ。 感謝こそされど、そうやって怒られる理由なんて無いよなァ? くひゃひゃひゃ」 一方的にこちらを嘲笑うベアトリーチェの傲慢さに森崎は憤るも、ワルギリアに制される。 ワルギリア「……いえ、今はあの子が正しいです、森崎くん。《魔女は、復唱要求に応ずる義務はない》のですから。 ただ、復唱要求に応じない事は、それはそれで何らかのヒントとなります。 真実に近いために、復唱する事が出来ないのか。安易な復唱により、前後の文脈に矛盾が生じるためか……。 それを推測していく事が、結果として真実につながる場合も多々あります」 森崎「てことは今回の場合、裏口の有無がポイントになるって事か?」 ワルギリア「――とも限りませんね。別に魔女が、推理を混乱させるため、適当に復唱拒否しているだけかもしれない。 こうしたケースの見極めも必要となるから、復唱要求に頼りすぎるのも問題かもしれませんね。 さて……ここまでは魔女の武器について話をしましたが、いよいよ最後に、人間の武器について話をしましょう」
[22]吹飛の魔女モロサキーチェ ◆85KeWZMVkQ :2016/12/30(金) 15:17:51 ID:??? ベアトリーチェ「お? いよいよ来るんですかァい、お師匠様? 何が来ても妾が切り落として差し上げますぜェ! ――ま、さっき一遍切っちゃってるんだけどねぶひゃひゃひゃひゃひゃァ!!」 ワルギリア「ええ。と言っても、小手調べ程度に。……『用具室の壁をも破壊する謎の兵器Xにより、翼は外部から殺害された』!」 ワルギリアは説明に代わり、先ほど一度放った青き杭を再び呼び出し、ベアトリーチェにぶつける。 しかしこれに対してもベアトリーチェは涼しい顔で、 ベアトリーチェ「出た出たァ誰かさんお得意、悪魔の証明・謎のX戦法! でも残念【この事件に謎の兵器Xは存在しない】ッ!!」 新たな赤い刃を呼び出し、杭を切り伏せ破壊する。 しかし、ベアトリーチェは勿論、ワルギリアも驚いた様子は見せていない。 ワルギリア「……これが、人間側の武器――『青き真実』です」 森崎「……実演ありがとうよ。『青き真実』ってのはつまり、人間の推理って事なんだな?」 ワルギリア「理解が早くて助かります。……その通り、『青き真実』とは、魔女に提示された【赤い真実】に抵触せず、 かつ、事件の全てを人間とトリックで(=魔法を用いず)説明できる推理・仮説を『』で囲ったものです。 魔女は、この『青き真実』を受けた場合、【赤き真実】にてそれを否定する必要があります。 復唱拒否の場合と違い、これは魔女側に課せられた義務。もしも『青き真実』を否定できない場合は、 魔女が《今回の犯行が人間でも(=魔法を使わずとも)再現可能》と認めたとみなし、敗北となります」 森崎「成程な。つまり、俺達はデタラメでも何でも、ひたすら『青き真実』を撃って行く。 そうして魔女から【赤き真実】を引き出していく。普通の推理小説と違って、 一つの練られた推理よりも、物量勝負で多数の推理をぶつける方が、赤がもらえる分有利、って事か。 さっきの謎のナントカXみたいに、詳細のトリックは問わないってルールもラクで良いぜ」 森崎は話を聞いて、この戦い……いや、推理ゲームの仕組みについて大分理解した。 元々の狡賢い性格もあり、こうした論理系の思考遊戯とは相性が良いらしい。 そんな森崎の優秀さに、ワルギリアも目を丸くする。
[23]吹飛の魔女モロサキーチェ ◆85KeWZMVkQ :2016/12/30(金) 15:27:44 ID:??? ワルギリア「……素晴らしい。ただの一度の説明で、このゲームの特性を理解するなんて。 ええ。これなら実戦に移っても問題無さそうですね」 森崎「……本当なら、お前に全部やって貰った方が速そうだけどな」 ワルギリア「それはできぬ相談ですね。あの子、ベアトリーチェはあくまで貴方をこの『魔女のゲーム盤』 に招待しているのですから。これまで私が参加出来ていたのは、貴方を私と同じ土俵に上がって貰う為。 つまり、森崎くん。翼くんを元に戻したければ、貴方自身がこのゲームに勝つ必要があるのです」 森崎「分かってるよ、冗談だ。……俺としても、アイツは直々に制裁してやりたいからな」 ワルギリア「ほっほっほ、それは心強い。ですが私も貴方をサポートさせていただきます。 ……この程度のハンディを与えても構いませんね、ベアトリーチェ?」 ベアトリーチェ「ああ、アッサリリザイン(投了)されてもつまらんしな。その位なら別に許そうぞ。妾は寛大だからなァ!!」 一通りの説明を終えたワルギリアは一歩下がり、森崎を補佐する位置に着く。 そして、いよいよだと言わんばかりに、ベアトリーチェは森崎に対して呼びかけた。 ベアトリーチェ「さァ、チュートリアルはもう飽きただろ? さっさと始めようぜ! 妾とお前のガチバトルをさァ! 妾の魔法とお前の屁理屈、どっちが上かを決める戦いをさァッ! あーーーはっははっはっはァ! 楽しみ過ぎてたまんねぇなァァァァアアアアアァァァァアアッ!!」 森崎「――テメーのその傲慢な笑顔、見ててムカつくんだよ。 今にしおらしく泣かせてやるぜ! 来いや、ベアトリーチェエエェェェッッ!」 カッ! ドゴオオオオオンッ!! 気付けば森崎とワルギリア、それに対するベアトリーチェの間には一台のチェス盤が置かれていた。 そう。これは『ゲーム』なのだ。魔女と人間による、ファンタジー対アンチファンタジーの戦い。 本来あるべき猫箱から大きく離れたこの南葛の地で、それはひっそりと幕を開ける―――。
[24]吹飛の魔女モロサキーチェ ◆85KeWZMVkQ :2016/12/30(金) 15:31:14 ID:??? ――と、言ったところで今日はここまで。 予告通り、明日の夕方〜夜位で人が1名以上居そうな時間に、ゲームを始めようと思います。 具体的な時間や進め方については明日改めて示そうと思いますが、 今の内に進行そのものやゲームについて質問があれば、可能な範囲で応えますので、コメント頂ければ嬉しいです。 それでは、明日は宜しくお願いします。 (…これだけ背景ストーリーとか書いといて、アッサリ解かれたらどうしようとかビクビクしてますw)
[25]森崎名無しさん:2016/12/30(金) 23:06:00 ID:??? 相変わらず大胆不敵な森崎カッコいいなあ……ゲーム楽しみにしてます。 質問ですが、やっぱりキャプ森本編に登場しているファンタジー要素(デコー、青狸、ロベルトets)を証明に使うのはアウトでしょうか?
[26]森崎名無しさん:2016/12/30(金) 23:08:05 ID:??? んー、これって解法ってアホなほだけ考えられるんだけどその中からたった一つだけ探せと言うこと? いや「うみねこのなく頃」を知らない故の質問なんだろう、と言うことは解っているつもりだけど
[27]◆85KeWZMVkQ :2016/12/31(土) 14:16:12 ID:B3Lta4GE すみません、今日のゲームですが、本日の夜21時より始めたいと思います。 大きく遅れる場合は、連絡します。質問への返信は、ゲーム開始までにします。
[28]吹飛の魔女モロサキーチェ ◆85KeWZMVkQ :2016/12/31(土) 20:38:05 ID:H6tWNwWI こんばんは、今日はなんとか9時から始められそうです。 >>25 楽しみにして頂いて本当にうれしいです。ありがとうございます。 個人的にネット徘徊していて面白そう、と思ったゲームだったので、森崎板の皆さんにも、 「こんなゲームもあるんだ、面白そう」と感じて頂ければ嬉しいです。 質問について、証明にキャプ森中のファンタジー要素を使う事については可能です。 例えば、 『翼は用具室に住んでいた謎の生物デコーに脳を支配された結果、死亡した』 『犯人は「通り抜けフープ」を持っていた。「通り抜けフープ」を使って密室を破り翼を殺害、逃走した』 『犯人はロベルト。ロベルトはロベルトだから密室をすり抜ける位楽勝』 という『青き真実』を人間側は放つ事ができます。 ただし、その証明が真実にそぐわない場合、魔女は、 【この事件には、デコーや青狸やロベルトは関係しない】、と【赤き真実】で否定する事が可能です。 ※補足ですが、【赤き真実】は《絶対的な真実》でなくてはなりません。 それゆえ、魔女が自分の都合で、嘘の【赤き真実】を語る、という事はできませんので、ご安心ください。 (例:犯人がロベルトであるとき、【ロベルトは犯人ではない】と魔女は宣言できない) 今後このゲームをやるとしたら、青狸やロベルトに出題者をやらせるのも面白そうですねw >>26 ざっくり言えば、その通りです。(「ウミガメのスープ」に似た感じです) 初期状態では見当もつかない正解について、多くの仮説を立てていき、 その仮説に対する否定の内容・理由から真実を絞り込んでいく、という流れになります。 「うみねこ」を知らない人でも、ルール及び独特の単語さえ分かれば参加可能と思いますので、 どんなアホみたいな仮説(それが正解だったりします)でも良いので、色々コメントして頂ければ嬉しいです!
[29]吹飛の魔女モロサキーチェ ◆85KeWZMVkQ :2016/12/31(土) 20:59:26 ID:H6tWNwWI Episode 1 Apperance of the golden witch 〜黄金の魔女の登場〜 第一の晩 開始 −魔女の出題(フレーバーテキストは>>12-13)− 【南葛中のエース・大空翼は、体育用具室で死亡していた。】しかし、この事件で不可解な点は、 【大空翼が体育用具室に入ってから、彼の死体が発見されるまで、体育用具室の出入り口は封鎖されていた】事にある。 魔女側はこれを、「魔女が魔法によって密室を破り、大空翼を殺害した」と主張する。 人間側は、「魔女の魔法」以外の方法により、今回の状況を再現できる仮説を提示し(仮説は、【赤き真実】に抵触しないこと)、 以て魔女の主張を否定する必要がある。 −ルールまとめ− ・人間側(=参加者)は、魔女(=GM)に対し、「復唱要求(=事実の確認)」および、 『青き真実(=魔法を否定するための仮説)』を放つ事ができます。 (復唱要求ならば、要求したい内容を「」に入れて書き込みを。 青き真実ならば、事件の一連を示した内容を『』に入れて書き込みをしてください。) ※age,sageは問いません。一人の方が複数書き込みしても大丈夫です。むしろお願いします。 ※復唱要求、青き真実以外で雑談、議論等をする事は、当然妨げられません。むしろお願いします。 ・魔女は、参加者の「復唱要求」に対し、【赤き真実(=絶対的な事実)】にて復唱することができます。 ただし、魔女は「復唱要求」に応ずる義務はなく、応じない理由を示す義務もありません。 ・魔女は、参加者の『青き真実』に対し、【赤き真実】にて否定する義務があります。 否定の方法は魔女の裁量に委ねられますが、ここで『青き真実』を否定できない場合は、魔女の敗北となります。 ・人間側は、魔女の【赤き真実】に対し、打ち出せる『青き真実』が出なくなった場合、 リザイン(=投了)を表明することにより、敗北となります。 ※実際にこうなりそうな場合は、GM側にて正解の進行を描写しようと思います。 ・今回はチュートリアルも兼ねているため、スレの進行に合わせて、助言役(ワルギリア)が 仮説作成や進行に関するヒントを提示する場合があります。
[30]吹飛の魔女モロサキーチェ ◆85KeWZMVkQ :2016/12/31(土) 21:01:56 ID:H6tWNwWI −これまでの赤字−※これまでに出ていた内容と、誤解が無いよう書き方を変えている部分があります。 【南葛中のエース・大空翼は、体育用具室で死亡していた】 【事件時、体育用具室の出入り口は封鎖されていた】 【体育用具室に隠し通路は無い】 【体育用具室に窓は無い】 【この事件に謎の兵器Xは存在しない】 ☆次のレスからゲームを開始します。参加者の方は自由に書き込みをして頂ければ幸いです☆
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24