※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【不屈の心は】鈴仙奮闘記40【この胸に】
[452]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2017/10/10(火) 00:09:34 ID:??? 神子「総合力377か……現時点でも、世界トップクラスのCBとして通用しそうだが。 これよりも更に強くなっているのか。ならば、注目すべき実力者であるな」 青娥「ええ。……それで、パルマに加入した時点の能力値なんですが。 ――前に聞き取った所では、次の三つのどれかだったと思うんですよね〜」 そう言いながら、青娥は神子に別の画面を見せた。 それは複雑な計算式から成り立つトレーニングデータ――スウェーデン産の科学技術を、 『ハイパーカンピオーネ』は積極的に取り入れていた――であり、三つの選択肢が為されている。 この選択肢は、以下の通りとなっていた。
[453]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2017/10/10(火) 00:11:09 ID:QvNIIsKY ☆慧音の練習コース(3回目・最終)を選んでください。 先に2票入った選択肢で進行します。メール欄を空白にして、IDを出して投票してください。 A:剣コース コース概要:攻撃的DFとして、キープ力とボールカット力を高めていくコースだ。 無論他の分野についても万遍無く鍛えていくが、どちらかと言えば、 撃たせる前に止めるタイプのDFとなるだろう。ブロッカーが飽和するよりは、良いのかもしれないが… 主な上昇能力:ドリブル、パス、△タックル、△最大ガッツ B:玉コース コース概要:体力と運動量のあるブロッカーを目指すコースだ。 具体的には基礎的なフィジカルとスタミナを中心に、パスカット力も派生して磨いていく。 また、ある程度のキープ力も身に着く事が期待できるな。ややニッチな分野かもしれないが… 主な上昇能力:最大ガッツ、パスカット、△競り合い C:鏡コース コース概要:DFとして最も求められる要素――ブロックに特化するコースだ。 他のコースと比べて鍛えられる分野はやや絞られるが、その分高い効果を得られるだろう。 色々と言っても、いざという時に頼れる壁は1枚でも多い方が良い筈だ… 主な上昇能力:ブロック D:月コース コース概要:敢えてDF能力の成長を捨て、オフェンス能力に特化してみたい。 1度でもこのコースを選び、私に眠る妖の血を滾らせれば、 並のFWでは敵わない程度の実力者に化けられる自信ならある。 ……この場合、DFとして特化できない事が痛いが。 主な上昇能力:☆特殊スキル(ハクタク化)、☆シュート、ドリブル、パス <参考:コース練習について> ・☆印は伸びやすい項目、△印は伸びにくい項目、?印は運で伸びが大きく変わる項目です。 (能力値が高くなるにつれ、☆印が消える、△印が出来るなどが起き、伸び辛くなります。) ・コース練習では、能力値に加え、能力に応じた技の『フラグ習得・回収』も行われます。 ・能力値の基準は大体、53くらいが世界でそこそこ、55くらいが世界でもかなり強い、 57になると世界トップクラス(あるいはトップ)です。(能力値限界は57です)
[454]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2017/10/10(火) 00:13:57 ID:??? ……と、言ったところで今日の更新はここまでにします。
[455]森崎名無しさん:2017/10/10(火) 00:33:34 ID:jSDrY/WM B
[456]森崎名無しさん:2017/10/10(火) 00:33:59 ID:8kTkIm/6 B 乙でしたー
[457]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2017/10/11(水) 01:11:53 ID:0bxQmifk 今日は仕事が忙しかったので、1判定だけ更新します。 >>456 乙ありがとうございます! B:玉コース 先着1名様で、 ★慧音のパスカット特訓→ !dice + !dice = 慧音の競り合い特訓→ !dice + !dice = 慧音の最大ガッツ特訓→!dice + !dice=★ と書き込んで下さい。カードやダイスの結果で分岐します。 〜結果表〜 パスカット特訓→10以上でパスカット+2、「三種の神器 玉」の発動率アップ 5以上でパスカット+1、フラグ習得 2以上でパスカット+1 競り合い特訓→10以上で競り合い+1、『幻想郷伝説』習得 5以上で競り合い+1 最大ガッツ特訓→10以上でガッツ+75 5以上でガッツ+50 2以上でガッツ+25
[458]森崎名無しさん:2017/10/11(水) 01:14:59 ID:??? ★慧音のパスカット特訓→ 2 + 2 = 慧音の競り合い特訓→ 1 + 5 = 慧音の最大ガッツ特訓→ 1 + 3 =★
[459]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2017/10/12(木) 00:04:27 ID:wSlISCvs ★慧音のパスカット特訓→ 2 + 2 =4 慧音の競り合い特訓→ 1 + 5 =6 慧音の最大ガッツ特訓→ 1 + 3 =4★ *慧音のパスカットが+1されました。55→56 *慧音の競り合いが+1されました。55→56 *慧音の最大ガッツが+50されました。850→875 ――――――――――――――――――――――――――――――――― すみません、今日は描写の更新をお休みしますが、 先にパチュリーの成長選択だけやっておきたいと思います。 〜現在の能力値〜 選手名 ド パ シ タ カ ブ せ 総 高/低 ガッツ フラグ パチュリ- .55 54 .52 53 55 50 50 369 4 / 4 700 パス、パスカット、 パチュリー 芸術的なドリブル(1/2でドリブル+5) 華麗なドリブル(1/4でドリブル+3) エメラルドメガリス(高パス+3)150消費 ロイヤルフレア(シュート+6、吹飛4)200消費 サイレントセレナ(低シュート+5)250消費 賢者の石(高シュート+8、吹飛3)400消費 クワッドスパーク(近シュート+6)200消費 アグニシャイン(1/2でタックル+2) プリンセスウンディネ(1/2でパスカット+3) スキル・オフサイドトラップ(スルーパスを1/2でオフサイドにできる) スキル・ファストブレイク(発動時全選手のパス+1、全行動消費ガッツ1.1倍) スキル・フォトシンセシス(スキル・喘息を完全無効化。ただし、−2の差で敗北した場合必ず吹き飛ぶ) スキル・プレースキッカー(フリーキック時、シュート力・パス力+1) スキル・アシスト○(アシストに繋がるパス成功時、シューターのシュート力+1)
[460]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2017/10/12(木) 00:05:27 ID:wSlISCvs ☆パチュリーの練習コース(3回目)を選んでください。 先に2票入った選択肢で進行します。メール欄を空白にして、IDを出して投票してください。 A:トータルフットボーラーコース コース概要:私が尊敬するヨハン・クライフのように、頭脳と技術を活かしたプレーヤーを目指すわ。 巧みなパスで相手を疲れさせ、必要時に最大の成果を挙げるプレーをする。 何処に居ても何でも出来る事が目標だけど……やはり、OMFの能力向上が主眼かしら。 主な上昇能力:パス、△シュート、△パスカット、△タックル B:ハイパーリベロコース コース概要:私が尊敬するフランコ・バレージのように、高い戦術眼とポジショニング能力を活かした、 機転の利くリベロを目指すわ。DFとしても耐えうる守備能力に、高い突破力、そしてシュート。 あらゆる分野をこなす必要があるには変わらないけれど、守備寄りの選手になるかしらね。 主な上昇能力:ブロック、タックル、△ドリブル、△シュート C:フェイタルプレースキッカーコース コース概要:私が尊敬するデイビッド・ベッカムのように、正確なキックコントロールと 運動量を兼ね備えた、テクニックとスタミナの両面を磨いていくわ。 鍛えられる能力は絞られるけれど、その分効果的な成長が期待できそう。 主な上昇能力:特殊スキル(アーリークロス、プレースキッカー、アシスト○)、△最大ガッツ D:エンハンスドワイズマンコース コース概要:私が尊敬するのは賢者である私自身。まだ不完全な『フォトシンセシス』の改良を主に、 お粗末だったフィジカルを鍛え直すわ。……それに副産物として、ポストプレイも出来るCFWとしての 起用可能性も増すかもしれないし、伸びしろも大きいから、決して不合理な方針でも無い筈よ。 主な上昇能力:☆最大ガッツ、☆競り合い、特殊スキル(フォトシンセシスの改良) <参考:コース練習について> ・☆印は伸びやすい項目、△印は伸びにくい項目、?印は運で伸びが大きく変わる項目です。 (能力値が高くなるにつれ、☆印が消える、△印が出来るなどが起き、伸び辛くなります。) ・コース練習では、能力値に加え、能力に応じた技の『フラグ習得・回収』も行われます。 ・能力値の基準は大体、53くらいが世界でそこそこ、55くらいが世界でもかなり強い、 57になると世界トップクラス(あるいはトップ)です。(能力値限界は57です)
[461]森崎名無しさん:2017/10/12(木) 00:11:55 ID:kQa8u8FA B
[462]森崎名無しさん:2017/10/12(木) 00:50:29 ID:K3KtvAJI D
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24