※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
屁理屈推理合戦withキャプ森2
[88]森崎名無しさん:2017/09/28(木) 19:11:13 ID:??? 「シュートの軌道は、ブロッカー達の頭上を通っていない」 「太陽の明かり、ブロッカーの影等は、シュートの成否に関係ない」 「そのサッカーはブラインドサッカーではない」 「サッカーコートは、暗闇や霧など視覚的な障害になるもので覆われていない」
[89]森崎名無しさん:2017/09/28(木) 20:07:47 ID:??? まとめられてない分の赤字(多分) 【このゲーム盤に同性同名の人物は存在しない】 【ソリマチ卿は次藤、中山達と同年代である】 【直接フリーキックの位置は、相手ゴールから50m以内である】 【直接フリーキックの際、サトリーヌは自軍PA内にいた】 【ソリマチ卿がゴールを決めた試合中は終始好天であり、自然災害は起きなかった】 【サッカーのコートは、大きさや構造等全ての要素において普通のサッカーコートと同一である】 【サッカーコートは陸地にある】 【サッカーのコートは、重力下の場所で建設されている】 【ヘルナンデスの存在は、ソリマチ卿による11人抜きゴールの成否に影響を与えない】 【選手達は誰も、試合中にチューチュートレインをやらなかった】 【(反町のチームの)味方選手は反町のシュートの成否に関係ない】 【ソリマチ卿のゴールは、敵側のオウンゴールではない】 【ブロッカーの接触の有無は、ソリマチ卿のシュートの成否に影響しない】 【ブロッカー達がボールに触れたか否かは、重要でない】 【同じサッカーコートと同じメンバーを用意しても、ソリマチ卿はほぼ必ずゴールできる】 【ゴールの定義はサッカーボールがゴールラインを越えた時である】 【ソリマチ卿はサッカーコートに一切の細工を加えていない】 【黄金の回転のかかったシュートの存在を認める事は、ソリマチ卿の主張に同意した(=屈服した)とみなす】 きれいにまとめることよりは★今回の赤字★みたいに小単位でまとめた方がやりやすいのかな。
[90]森崎名無しさん:2017/09/28(木) 21:41:59 ID:??? 「サッカーボールは1つだけである」 「GKと反町だけでも反町はこのトリックで(ほぼ)確実にゴールできる」 「試合外の人間(観客、一般通過モブなど)はこのトリックには関係ない」 「ブロッカーはシュートがちゃんと終始目に入っていた」 「ゴールしたのは試合中(シュートした試合と同じ試合)のことである」 「ロスタイム、前半、後半、延長、ハーフタイムは関係ない」 「ケガは関係ない」
[91]森崎名無しさん:2017/09/28(木) 23:16:28 ID:??? 『ソリマチ卿は自分のcardが必ずJOKERになるイカサマを使用していた』 『ソリマチ卿が抜いた敵の11人は、原作の葵のように重いユニフォームや磁石のシューズをつけていた』
[92]吹飛の魔女モロサキーチェ ◆85KeWZMVkQ :2017/09/28(木) 23:33:30 ID:??? >>89さん、赤字まとめありがとうございます!!本当に助かります。 これまで出された赤字の中にも、真相に直結しうる物や、定義の不明確さで真相を隠している物が ありますので、参加者の方々は推理して頂ければ幸いです。 赤字のまとめ方については難しいですね。 序盤の方に出て来た赤字であっても重要な物はありますし、 これまでも私は順番を気にせず、テーマ別で分類していましたが、 手間もかかるので、これからは今回の赤字形式にした方が良いかもですね。 過去の履歴はレスアンカーを使えばすぐにわかる訳ですし。
[93]吹飛の魔女モロサキーチェ ◆85KeWZMVkQ :2017/09/28(木) 23:36:11 ID:??? >>87 『ソリマチ卿が決めた直接フリーキックはPKであり、 こぼれ球を拾おうとPA周辺に集まっていたDF陣の脇を通過してサトリーヌから得点を挙げた』 ソリマチ卿「ククク……【直接フリーキックとPK、ペナルティキックとは別物】である。 そして、【ソリマチ卿は、直接フリーキックで選手11人を抜き、ゴールを決めた】のだ!」 >>88 @「シュートの軌道は、ブロッカー達の頭上を通っていない」 A「太陽の明かり、ブロッカーの影等は、シュートの成否に関係ない」 B「そのサッカーはブラインドサッカーではない」 C「サッカーコートは、暗闇や霧など視覚的な障害になるもので覆われていない」 ソリマチ卿「@について、前の赤の表現を流用しようか。 【シュートの軌道がブロッカー達の頭上を通っていたか否かは、重要ではない】。 頭上を通っていたかもしれぬし、頭上から少し離れた場所を通っていたかもしれないし、 もしかしたら胴体の隙間を縫っていたのかもしれぬが。それはどうでも良い、という事だ。 A、B、Cについては全て復唱できる。 【太陽の明かり、ブロッカーの影等は、シュートの成否に関係ない】 【そのサッカーはブラインドサッカーではない】 【サッカーコートは、暗闇や霧など視覚的な障害になるもので覆われていない】!」
[94]吹飛の魔女モロサキーチェ ◆85KeWZMVkQ :2017/09/28(木) 23:37:24 ID:??? >>90 @「サッカーボールは1つだけである」 A「GKと反町だけでも反町はこのトリックで(ほぼ)確実にゴールできる」 B「試合外の人間(観客、一般通過モブなど)はこのトリックには関係ない」 C「ブロッカーはシュートがちゃんと終始目に入っていた」 D「ゴールしたのは試合中(シュートした試合と同じ試合)のことである」 E「ロスタイム、前半、後半、延長、ハーフタイムは関係ない」 F「ケガは関係ない」 ソリマチ卿「全てについて復唱できる。だが、一つ付言をさせて貰うぞ。 我は魔王としての立場上、”トリック”という言葉は使わぬ。 何故なら、『(ほぼ)確実にゴールできるのは、我のシュート力が魔法的なまでに高いからであり、 そこに一切のトリックは存在しない』のだからなァ? それと、”反町”と呼称がある者は全て”ソリマチ卿”と記載しているが、 【”反町”の呼称は今回、”ソリマチ卿”で統一するが、これは事件の真相とは無関係】であるぞ。 真相と関係の無い場所で記載のブレが生じても、不要なミスリードを招くだけだからな。 ……まあ、これについても、『真相は我のシュートが凄いだけ』なので、不要な配慮であるがな。 何でも赤でなければ信じぬヤツが居る故、これだけは譲歩してやろう。 さあ、それでは赤を切ろうではないか! 【サッカーボールは1つだけである】 【GKとソリマチ卿だけでもソリマチ卿は(ほぼ)確実にゴールできる】 【試合外の人間(観客、一般通過モブなど)はシュートの成否には関係ない】 【ブロッカーはシュートがちゃんと終始目に入っていた】 【ゴールしたのは試合中(シュートした試合と同じ試合)のことである】 【ロスタイム、前半、後半、延長、ハーフタイムは関係ない】 【ケガは関係ない】 ……残念だったなァ。この程度の復唱要求では、我は怯みはせぬぞ!」
[95]吹飛の魔女モロサキーチェ ◆85KeWZMVkQ :2017/09/28(木) 23:45:13 ID:SstRRBZQ >>91 『ソリマチ卿は自分のcardが必ずJOKERになるイカサマを使用していた』 『ソリマチ卿が抜いた敵の11人は、原作の葵のように重いユニフォームや磁石のシューズをつけていた』 ソリマチ卿「一つ目の青、【自分のcardが必ずJOKERになるイカサマを使用できるのは、 ソリマチ卿の主張に同意した(=屈服した)とみなす】。 これも不条理ではないだろう? 自らの運命を自らで操作できるのは、 間違い無く『魔法』としか言いようが無いからな……まあ、我のシュート力は67億ゆえ、 そもそもJOKERだろうがクラブAだろうが、運命は全く揺るがないのだがな! クハハ! 二つ目の青、【選手達の着るユニフォームには全て、特別な小細工・仕様は存在しない】! 逆に我ならば、重りの付いたスパイクであってもゴールを決められるだろうがなァ……?」 ソリマチ卿「……さて。今日の我は機嫌が良い故、もし復唱要求や青があれば、 後一度ならば対応できるかもしれんな? ――かかって来るが良い」 ☆ソリマチ卿に対する復唱要求「」あるいは青き真実『』をコメントしてください☆ ※随時回答ができないので、>>1が気付いた時にレスする形式となるため、 速度は遅くなると思いますがご了承ください。 ※24:30くらいまでにコメントがあった場合は、本日中に返信できるかもしれません。
[96]森崎名無しさん:2017/09/28(木) 23:59:33 ID:??? そもそもおもりが付いたスパイクって逆にパワーが出そうな・・・ 「GKはソリマチ卿のシュートに反応することはできた」 「GKはソリマチ卿のシュートに対しゴールを守る行動を行った」 「ソリマチ卿が蹴ったのはサッカーボールだけである」 『ソリマチ卿はボールにウ○コを付けておいたので女性GKであるサトリーヌはもちろんのこと ほかのだれもが触れようとしなかった』 『ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9312347の中のいずれかの方法を用いた』
[97]森崎名無しさん:2017/09/29(金) 00:16:36 ID:??? 「ソリマチ卿は直接フリーキック後から得点までにドリブルやパス、ワンツー等のシュート以外の行動をしていない」
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24