※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【傷だらけの】キャプテン霊夢37【戦士達】
[835]森崎名無しさん:2017/11/16(木) 00:13:55 ID:??? ★リリーW→レインボーパス 53+(大開花+3)+ ハートA = ★
[836]森崎名無しさん:2017/11/16(木) 00:14:32 ID:??? ★焔→カット 52+(火と氷の剣-1)+ クラブ4 = ★ 春ですねー
[837]森崎名無しさん:2017/11/16(木) 00:18:09 ID:??? ついに出たね、ジョーカー
[838]キャプテン霊夢 ◆.4VsndDQiQ :2017/11/16(木) 00:18:35 ID:??? >>836さん リリーW「もうすぐ春ですよ〜!」 と言う訳で伸び悩んでいたリリーWさんが久しぶりのJOKER覚醒! となったところで本日の更新はここまでとさせて頂きます。 皆様、本日も遅くまでお疲れ様でした。
[839]キャプテン霊夢 ◆.4VsndDQiQ :2017/11/16(木) 10:27:11 ID:??? 時間が空きましたので、少しだけ更新します。 >>837さん ようやく出ましたね。成長の遅れていたリリーWにとっては大きなJOKERだと思います。
[840]キャプテン霊夢 ◆.4VsndDQiQ :2017/11/16(木) 10:30:45 ID:??? ★リリーW→レインボーパス 53+(大開花+3)+ JOKER+チェリーブロッサム(+5) = 76★ ※JOKER覚醒!※ ★焔→カット 52+(火と氷の剣-1)+ クラブ4 = 55★ 2≦ 永琳、パスキャッチ! バシィッ! シュルルルルルルルル!!! 焔「(さっきより良いパスだけど、これくらい……!)」 リリーWから放たれるいつものように綺麗な回転のレインボーパス。 それを二度ともカットしている焔も自信を持ってカットに向かう。 しかしその瞬間、全く予想していなかった事態が焔を襲う。 ぶわぁあああああ!!! 焔「う、うわっ!?なにこれ!?」 突如としてボールから広がる大量の桜の花弁にカットを阻害される焔。 本物の花弁ではなくあくまで開花中のリリーWの霊力によって生成されたものである為、 フィールドに散らばるような事はなくすぐに消えるものではあったが。 リリーW「何だかずっと夏な気がしますけど春はすぐ来るんです〜!」 霊夢「(……あの子も大概無茶苦茶よね。ただ、今のパスは仮に霊力の花弁が なかったとしても簡単にはカット出来ないレベルだったと思うけど)」
[841]キャプテン霊夢 ◆.4VsndDQiQ :2017/11/16(木) 10:33:47 ID:??? ※リリーWがJOKERを引いた為全能力+1!更に…… ★チャンスを掴んだリリーW→!card★ 先着一名様で引いて下さい。カードの数値によって分岐します。 K→6〜9の結果+スキル『???』取得! 10〜Q→6〜9の結果+レインボーパスの基本性能が強化! 6〜9→A〜5の結果+更にパス値+1! A〜5→『チェリーブロッサム』の発動率が1/2に上昇!(通常時1/4で発動) JOKER→???
[842]森崎名無しさん:2017/11/16(木) 10:36:47 ID:??? ★チャンスを掴んだリリーW→ スペードJ ★
[843]森崎名無しさん:2017/11/16(木) 10:41:56 ID:??? うっし、高い数値
[844]キャプテン霊夢 ◆.4VsndDQiQ :2017/11/16(木) 11:00:37 ID:??? >>843さん これでパサーとしては十分大会でも通用する能力になったと思います。 ★チャンスを掴んだリリーW→ スペードJ ★ 10〜Q→6〜9の結果+レインボーパスの基本性能が強化! リリーW「パスなら早苗さんにも負けないくらいになりましたよ〜!」 ※『チェリーブロッサム』の発動率が1/2に上昇しました!(通常時は1/4で発動) 『スピンパス』の発動率は1/4になります。 ※リリーWのパス値が更に+1されました! ※『レインボーパス』の基本性能が強化されました!(パス力+3→パス力+4) リリーWからボールを受け取った永琳はそのまま中央突破を開始する。 ルナサと、パスを出したリリーWがそのまま永琳のフォローに入る。 希「うわーん、今日全然サイドから攻めてきてくれないー!」 てゐ「皆して中央突破狙って来るもんねぇ。ってんな事言ってる場合じゃないって。 永琳様相手じゃ本気でも何処まで通じるか……」 早苗「ふふふ、二人とも心配する必要はありませんよ。 霊夢さんが同じフィールドにいる時の私は無敵です!」 白組もここが正念場と中盤の3人が総がかりで永琳を止めに向かう。 一方の永琳もそれを避けようとはせず、1対3を受けて立つ形となる。 永琳「(……ここは突破出来なくても完全に奪われさえしなければ良い。 ただ、この3人相手にそれが出来るか、少し微妙なところね)」
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24