※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【世界が震撼】キャプテン霊夢39【幻想サッカー】
[251]森崎名無しさん:2018/01/15(月) 22:56:00 ID:??? まさしくジャイアントキリングだな!
[252]キャプテン霊夢 ◆.4VsndDQiQ :2018/01/15(月) 22:59:11 ID:??? 今日はもう少し更新しますが、既定通り3回の判定が終わった為、 このままフランスの勝利となります。 (ディアスがキックオフドライブを撃つもアモロがセーブする) 前半終了の時点ではアルゼンチン勝利確定と思ってたのにびっくりですね……。
[253]森崎名無しさん:2018/01/15(月) 23:05:09 ID:??? フランス戦は厳しい戦いになりそう フランスは優勝候補アルゼンチンを撃破したことで精神的に余裕があるうえに、地元という有利さがある 加えて、フランス守備陣の引きのよさが神かかっているときている
[254]森崎名無しさん:2018/01/15(月) 23:07:02 ID:??? 勝利したけどピエールは複雑な気持ちがあるだろうな ディシジョンに勝たせてもらったのは当然分かってるだろうし、それに頼らざるおえないチームの実力も
[255]森崎名無しさん:2018/01/15(月) 23:11:52 ID:??? ピエール「この複雑な気持ちはボールにぶつけよう(強引なドリブル)」
[256]キャプテン霊夢 ◆.4VsndDQiQ :2018/01/16(火) 00:23:16 ID:??? >>250さん 本当にまさかまさかの大逆転ですね。 これで一気にAブロックの趨勢が読めなくなりました。 (マリオとヨッシーFCとアルゼンチンがほぼ突破確定だと思っていた) >>251さん 周りの印象は別かもしれませんが、正にジャイアントキリングですね! 正直ここでフランスが勝つとは少しも考えていなかったです。 引き分けくらいなら流れが良ければあるかなと思ってましたが。 >>253さん 少なくとも1敗と1勝では精神的な余裕が全然違いますからね。 今度はウルグアイの時と違ってフランスも相手を強敵と認識していますし、 ホームタウンディシジョンや地元補正もあるので楽勝とはいかないかもしれません。 >>254さん そこら辺ピエールってどう考えているんでしょうね。 キャプ森本編ではゴルゴさんの活躍でディシジョン自体がなかったですし、 漫画版では前半までに3回もノーゴール判定貰っていながら 「審判に助けられた部分も大きいんだ」くらいで済ましていますし、 >>255さん 強引な紳士という新しいジャンルですね分かりません
[257]キャプテン霊夢 ◆.4VsndDQiQ :2018/01/16(火) 00:24:31 ID:??? ★ピエール→スライダーシュート 70+ スペード8 = 78★ ★ディアス→ブロック 59+(人数補正+1)+(???+1)+ ハート3 = センベロ→ブロック 53+(人数補正+1)+(位置取り-2)+ ハート10 = ガルバン→ブロック 60+(人数補正+1)+(位置取り-2)+ スペードK = 72★ 5≦ シュートは邪魔されずにGKとの勝負へ! ★ピエール→スライダーシュート 70+ スペード8 = 78★ ★ガルトーニ→パンチング 61+(初見ペナ-3)+(距離補正+1)+ ハートJ = 70★ 2≦ ピエールのスライダーシュートがゴールに突き刺さる!フランスが執念の逆転! パシィイイイイイイイイイン!!! フランスJrユースのキャプテンとして、ここは絶対に決める。 そういう気持ちが込められたピエールのシュートは完璧な当たりとまではいかないが、 そうかと言って撃ち損ないというレベルでもなかった。 ディアス「うっ!?」 センベロ「な、なんだこのシュートは!?」 ガルバン「くそぉおおおおおお!!!」 そしてそれと比較してアルゼンチンJrユースの守備陣の動きは鈍かった。 ディアスですら、表面上は平静であってもプレイのパフォーマンスは 試合開始直後と比べて明らかに鈍っていたのだ。 DFの要、ガルバンも悪い動きではないが彼本来の動きではなかった。
[258]キャプテン霊夢 ◆.4VsndDQiQ :2018/01/16(火) 00:26:00 ID:??? シュウウウウウウウウウン!!! ガルトーニ「うおおおおおおおおお!!!」 バッ! その中でアルゼンチンJrユースのゴールキーパー、ガルトーニは自らの全力と 言っても良い動きでピエールのシュートに反応する。惜しむらくは彼のキーパーとしての 元々の実力と、ピエールのシュートは初見の相手で止められるようなものではなかった事だろう。 ストンッ! ガルトーニ「(なっ、ボールが手元で急激に斜めに落ちた!?)」 必死に伸ばした手を避けるかのように手元で急激に落ちるピエールのシュート。 ボールはそのまま地面にぶつかってワンバウンドしつつゴールネットに突き刺さる。 タンッ!ズサァアアアアアアアア!!! ピィッピィイイイイイイイイイ!!! ピエール「よし!決めたぞ!」 珍しく喜びの感情を露わにし、右手でガッツポーズをするピエール。 後半28分、フランスが土壇場で試合を引っくり返す逆転ゴールを決める。 フランスJrユース 5−4 アルゼンチンJrユース
[259]キャプテン霊夢 ◆.4VsndDQiQ :2018/01/16(火) 00:27:31 ID:??? ウォオオオオオオワアァアアアアアアアアアア!!! キャアアアアアアアアアアアアアア!!!! 「ピエール様ー!素敵ー!」「逆転だ!ついにフランスが逆転だ!」「フェレーリナイスカット!」 「へっ、アルゼンチンざまぁ見やがれ!」「残り時間は後何分だ!」 実況「スタジアムが大歓声に包まれています!私の声も聞こえているかどうか分かりません! しかしそれも仕方ないでしょう!フランス、後半終了間際についに逆転ゴール! 決めたのはこの人!フランスJrユースキャプテンのエル・シド・ピエール! 一方アルゼンチンJrユースは正に痛恨の失点です!残り時間はもうほとんどありません! この試合、このまま地元フランスが勝利を掴む可能性が高くなりました!」 フェレーリ「ナイスシュート、ピエール!やっぱ頼りになるぜ!」 ピエール「いや、フェレーリも今のは良いディフェンスだった。 このゴールはお前の功績でもあるぞ」 ナポレオン「へへ、あんなシュート隠してるなんてお前もやるじゃねーか! それなら最初から撃てって言いたいとこだぜ!」 アモロ「か、勝てる……本当に勝てるの?」 ブラボー「ピエール、ナポレオン、アモロ……終わったよ」 苦戦し続けた中でついに掴んだ逆転ゴールに当然フランスの選手は大いに沸き上がる。 普段は冷静なピエールですら、このゴールには感情を露わにして喜んでいるくらいだ。 ピエール「だが、まだ試合は終わっていないぞ!残り時間、ロスタイムも含めれば3〜4分はある! ここで失点したらこれまでの努力が水の泡だ!全員で確実に守り切るぞ!」 フランスメンバー「おお!!!!!」
[260]キャプテン霊夢 ◆.4VsndDQiQ :2018/01/16(火) 00:28:54 ID:??? その後の試合は特に衝撃的な出来事は起こらなかった。 ディアスがキックオフからドライブシュートを放つものの、やはり彼も焦りがあったのか 本来の威力からはかけ離れており後半調子を上げたアモロがギリギリではあるがセーブに成功。 (ピエールも流石にこの局面で恥を掻きたくないとは言っていられなかった) それでも諦めずにDFまで上がって全員で攻撃を敢行したものの、 フランスの選手も最後の踏ん張りとばかりに良く守りゴールを許さない。 何よりも、この流れで同点ゴールを決めるには残った時間が少なすぎた。 そして、ついにその時が訪れる。 ピィッ、ピィッ、ピィイイイイイイイイイイイ!!! 実況「ここで試合終了のホイッスル!フランスJrユース対アルゼンチンJrユースの 注目の一戦は5−4で地元フランスが激戦を制しました!沸き上がる大歓声! フランス、前半終了時点では2点のリードを許していましたが、後半に入って キーパーのアモロ選手がファインセーブを連発!アルゼンチンの攻撃陣を見事に 0点に抑え、攻撃陣もナポレオン選手のハットトリックに加え、ピエール選手も その実力を存分に発揮し2ゴール3アシストと5点全てに絡む活躍を見せました! 一方、アルゼンチンJrユースは前半優勢に試合を進めていながら手痛い敗戦! ウルグアイと合わせて南米チームは2連敗という厳しいスタートになってしまいました!」 ウォオオオオオオオオオオオオオオオオオ!!! 「フランスの勝利だ!」「流石ピエール!」「ナポレオンも良くやったぞ!」 「アモロ!アモロ!アモロ!」「このまま一気に優勝だ!」 ピエール「やったぞ!皆、良くやった!俺達の勝利だ!」 ナポレオン「へへ、俺を出場させて良かっただろ?」 試合終了のホイッスルが鳴った瞬間、まるで優勝が決まったかのように喜ぶフランスメンバー。 初戦という事を考えれば大げさではあるが、この勝利の価値はそれ程までにフランスにとって大きかった。
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24