※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【腐乱ス審判】キャプテン霊夢40【反則とれない】
[558]森崎名無しさん:2018/04/01(日) 23:23:24 ID:ztZB4ff2 B 分かってたけどメチャクチャ強いな 本編で唯一苦手だったカットも隙がなくなってるし
[559]森崎名無しさん:2018/04/01(日) 23:26:54 ID:??? なお、相互補正込みで現段階で合計434という霊夢さんの存在
[560]キャプテン霊夢 ◆.4VsndDQiQ :2018/04/01(日) 23:52:02 ID:??? >>558さん タックルに比べればカットは苦手な方なんですけどね。弱点という程ではないですが。 しかしほぼ同能力のピエールさんが守備でほとんど活躍出来なかった事を考えると……(汗)。 >>559さん 各種スキルとか考えると互角以上なんですねよね……。霊夢さん怖い……。 すみません、もう少し更新したかったのですがここから少し判定のない 描写が続くので今日はここまでとさせて下さい。明日も更新出来る予定です。 この試合はカード判定でどちらの攻撃かを決める、という形ではなく、 ある程度オートで進みつつところどころで判定が入りその結果によって 次の判定も行うかそれともオートに戻るかが決まるという形で行います。 霧雨恋色マジックが善戦すればその分だけ西ドイツの戦力も分かる、 というイメージだと思って下さい。
[561]森崎名無しさん:2018/04/02(月) 20:30:05 ID:??? マーガスのポストプレイで三人のシューターとドリブラー一人に自由にさせるのがつらい とりあえずミドルシュートしか持ってなさそうなカペロマンかポブルセンに咲夜をマークにつかせよう シュナイダーは高低シュートも持っているからタックラーをマークにつけても浮き球シュートで来られれば タックラーの強みを生かせないので咲夜以外の人物でなんとかするしかない
[562]森崎名無しさん:2018/04/02(月) 20:59:23 ID:??? でも咲夜マークさせるとゾーンの確率低下とシュナが1対1狙いの問題が発生するという 現状シュナの1対1を現実的な確率で防げるDFが咲夜とギリでリリカしかいないのがね
[563]森崎名無しさん:2018/04/02(月) 21:07:13 ID:??? >>544 マガトゥー「どこかの9番(=空)みたいなシュート ブロックしたらスゲェ痛そうだし正直いいかなって」 マイヤー「お前な……」 >>554 クランケやヨハンセンも東ドイツ出身とは言ってましたが カペロマンやメッツァも東でしたっけ? ゲーム1→2の間に亡命して国籍変えたって線もなくはないでしょうが… >>ポジションにて シェスター「フラン『ツ』か、思ったよりカタカナは難しいな」 マーガス(なんでわざわざ日本式にしてるんだよ……)
[564]森崎名無しさん:2018/04/02(月) 22:11:25 ID:??? >>563 シュナイダー「タックルならいけそうだな。練習試合全部で怪我人出したクラッシャーをマークしとけ」
[565]森崎名無しさん:2018/04/02(月) 22:19:41 ID:??? >>563 ポブルセン「(あのヨームとかいう女に何故かシンパシーを感じる…。試合終わったらユニフォーム交換してくれねえかな)」
[566]キャプテン霊夢 ◆.4VsndDQiQ :2018/04/02(月) 22:57:51 ID:??? >>561さん マーガスやチームプレイ精神が強いのが厄介なところですね。 本編の国際Jrユースでは若島津に抑え込まれて本領を発揮出来ませんでしたが、 果たしてこちらではどうなるか……。 >>562さん ドリブルだけで見ればややピエールが上回っているのですが、シュートが怖いのと 他の選手も脅威なのが厳しいところですね。 >>563さん マガトゥーさん、誰かDFが一人でも怪我をすれば貴方の出番ですので……。 カペロマンやメッツァは確かキャプ森本編の何処かで東ドイツから合流した 選手とのトラブル云々、という部分で言われていた気が……。 (ポブルセンだけは東ドイツから亡命した、とキャラ紹介部分で明言されていますが) >>ポジション これは酷いorzシェスターがいつの間にかフランスの選手に……。 >>564さん、565さん 妖夢さん、すっかりクラッシャーとしての異名が板についちゃって……。 でもポブルセンとのマッチアップは実際見てみたい気もしますw
[567]キャプテン霊夢 ◆.4VsndDQiQ :2018/04/02(月) 22:59:55 ID:??? B もう使わない 霊夢「(こっちはやっぱりまだ使わなくていいわね。試合に集中しましょう)」 〜〜〜 カルツ「シュナちゃんよ、相手は女子だけというチームだがどうするかい? 前の試合を見る限り、全く試合にならないというレベルでもなさそうじゃが」 シュナイダー「誰が相手であろうが関係ない。全力でいく必要はないが、 手加減をしてやる事もないだろう」 カルツ「ひゅう、流石容赦ないのう」 シュナイダー「……極東の島国のチーム相手に油断して最初に好きに攻めさせた挙句、 試合終了ギリギリで引き分けに持ち込むのがやっとだったという 醜態を考えれば油断する等言語道断だろう」 カルツ「……そうじゃの。あの試合は痛い教訓じゃったワイ」 シュナイダーは全日本戦での屈辱を未だに忘れてはいなかった。 結果的にはギリギリでヨーロッパNo1クラブチームの名誉を保つ事は出来たものの、 弱小と思われていた全日本Jrユース相手に命からがら引き分けに持ち込んだ、 という事実は彼のプライドを酷く傷つけた。 シュナイダー自身はあの試合でベストに近いプレイをしたと言えるだろう。 だが、それで彼が納得できるかどうかは別の話だった。 そして同じ思いを抱いているのは西ドイツの監督含むサッカー関係者も同様だった。 あの試合はクラブチームとしての練習試合だから良かったが、国際Jrユース大会で 同じような醜態をさらす訳には断じていかない。その結果が急遽集められた3人の選手であった。
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24