※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
キャプ森ドリームマッチ!
[813]森崎名無しさん:2019/06/30(日) 17:56:24 ID:??? ウイングズが全員判定でヘタれちまったか 確率的には不利な勝負じゃなかったんだけどこれもサッカーか
[814]◆85KeWZMVkQ :2019/06/30(日) 18:12:08 ID:??? 日向がライトニングタイガーを決め、後半21分で3−0になったところで一旦ここまでにします。 >>813 PL側がウイングズだったら地獄のような展開ですね…… こっちのシュートは撃っても撃っても決まらない、 相手のシュートは撃てば即決まるとなれば、相当ひどい事になっていたと思います。 3点差、FW陣は軒並み疲労or疲労一歩手前、試合時間は残り20数分と ウイングズの勝機はほぼ無いと言っていい状態となりましたが、 それでも折角の試合なのでダイジェストにはせず(流し気味にはなりますが)、 ウイングズがどこまで頑張れるかまでやっていきたいと思います。 続きは本日深夜〜明日夜にやります。
[815]森崎名無しさん:2019/06/30(日) 19:23:09 ID:??? リオカップ決勝のサンパウロ側の気分を味わらせてくれるGMの鏡
[816]森崎名無しさん:2019/06/30(日) 20:11:24 ID:??? 翼が敵なはずなのにこの展開
[817]森崎名無しさん:2019/06/30(日) 20:18:17 ID:??? 改めて考えるとGKの差もあるけど攻め疲れを突かれた失点か シュナなら守備参加させてれば奪い返せたろうけどこれ以上ガッツは減らせなかったろうし
[818]森崎名無しさん:2019/06/30(日) 20:25:49 ID:??? GKの差はシャオティーレのカウンターで埋めてるはずなんだけどなぁ… 今の活躍だと最優秀DFは間違いなくディウセウのものだぜ?
[819]森崎名無しさん:2019/06/30(日) 20:29:30 ID:XbE+nd8I しかしディアスより来生が活躍する試合になるなんて一体誰が予想できただろうか
[820]森崎名無しさん:2019/07/01(月) 16:50:05 ID:??? 森崎がGKなのってやっぱ反則だよなって思った まぁそのあとのミューラーもはまってたのが強い
[821]◆85KeWZMVkQ :2019/07/01(月) 22:55:20 ID:lEF2UeHw >>815 カードじゃなくてダイスでもこれだけ偏るんですね… >>816 ディウセウが頑張らなければ、ネオサイクロンを起点に森崎を苦しめられたのですが… >>817 ネオファイヤーが撃てなくなると、点差を逆転しようもないですからね… >>818 ゲルティスも決してミューラーに明確に劣っている訳ではないのですが… 肖とジェンティーレの壁がかくも容易く破られるとは思ってませんでした。 >>819 ディアスもまだサイクロンで得点すればワンチャンありますから…w >>820 オールスターゲームではミューラーディウセウ体制で前半で2失点してたので(JOKER6ゾロのせいでもありますが) この辺りは運も絡んでると思います。ただ、森崎はやはり別格ですね。
[822]◆85KeWZMVkQ :2019/07/01(月) 22:56:32 ID:lEF2UeHw ★日向→ライトニングタイガー 86 ( スペードQ )( 5 + 2 )+(隠れMLV1+1)=94★ ★肖→ブロック 75 ( クラブ10 )( 2 + 2 )+(人数補正+1)=80*吹き飛び! ジェンティーレ→ブロック 75 ( クラブ5 )( 3 + 4 )+(人数補正+1)=83★*吹き飛び! ★ゲルティス→ダークイリュージョン 85 ( ダイヤ4 )( 3 + 1 )=89★*吹き飛び! ≧2→日向の『ライトニングタイガー』がウイングズのゴールに突き刺さる! これまで殆ど試合に絡めなかったフラストレーションも籠った 日向の『ライトニングタイガー』による一撃は、強固と思われたウイングズの守備陣を容易く粉々にした。 ゴオオッ……バギイイッ、ドガアアアッ! 肖「し、しまったァー! 興奮しすぎてタイミングを誤ったァー!」 ジェンティーレ「くそっ……! 何故だ……何故防げん!」 ゲルティス「(……分析完了。――セービング、不可………!?)」 ドゴオオンッ! ズバシュッ! ――ガアアアアアンッ! ……パァアンッ! そしてそのままボールはゴールネットを突き破り、 後ろのフェンスに窪みを作ってから……風船のようにはじけ飛んだ。
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24